
このページのスレッド一覧(全1042スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年1月18日 05:39 |
![]() |
0 | 2 | 2002年11月28日 15:22 |
![]() |
0 | 1 | 2002年11月23日 16:13 |
![]() |
0 | 0 | 2002年11月9日 21:56 |
![]() |
0 | 0 | 2002年11月6日 15:17 |
![]() |
0 | 1 | 2002年11月4日 11:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL2.5


HDBENCHでPC3200(256×2)WINBOND
GA−8SG667で試したところ
Read 108697
Write 61926
R&W 123956
といった結果が出ました♪
・・・全体的に速いのか遅いのかよくわかんないですけど
安い割には速いのかな・・・っと感じました
PC1066(256×4)
P4DCE+ 改 での結果(引用)
Read 129585
Write 70532
R&W 136956
値段としてはかなりお得ですね〜
地方(石川県)なのですが256Mが一枚8880円
でした・・・結局2枚さして512Mですが
0点



2002/12/03 18:54(1年以上前)
(途中で切れました、すいません)
結局2枚さして512MですがPC1066だとPD3200より1.5倍ほどかかりますしね、安定性は個人的には満足です(あまりハードに使ってないせいか不憫に感じることがありません)
将来性、メモリ自体の値段、対応商品の値段考えるといい感じかな??
よければ購入の参考にしてください
書込番号:1107471
0点

レイテンシのことと安定性の面で何ともいえないですがシングルのDDRとしてはいいですね。
書込番号:1108780
0点



2002/12/04 13:34(1年以上前)
たしかに。。。DDR400といえどCL2.5ですからね〜
速度や安定性はRIMMには勝てませんけど・・・値段なら♪
書込番号:1109427
0点


2003/01/18 02:13(1年以上前)
ギガバイトから新しいマザーが出るらしいです。(GA-SINXP?でしたっけ)
DDR333のデュアルができるそうです。(5.4Gまでいけるらしい。)
あとDDR400も対応したものなら装着できると書いてあります。いきなり6.4出るのか??
6.4ならIntelのFSB800(何か忘れた)がいけそうですね・・・。
あんま詳しくないんでわかってませんがDDR400でデュアルがいけそうでしたらこいつで組み立ててみる・・・。
書込番号:1225426
0点

FSB800でピンが1つ増えたりしないか心配(XEONみたいに)
書込番号:1225589
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5


本日,パソコン工房広島店にて,本メモリが14690円でした。
石もサムソン製で思わず衝動買いしてしまいました。
小心者の私は10%上積みで相性保証をつけましたが,
問題なく動きました。>さすが,サムソン。
広島はパーツが高いとお嘆きのあなた。覗いてみて。
0点


2002/11/25 15:43(1年以上前)
それはお得な買い物でしたねえ〜。
搭載チップは片面でしたか?
もし片面であれば速攻で買いに行きます。
書込番号:1088961
0点





http://www.elpida.com/ja/index.html
ELPIDA MEMORY 生かそう。
最高品質。
ELPIDA MEMORY 買った。
MEMORYは 品質違いなし。
他国では跡内需購入が大部分。
他国では跡内需購入でMEMORY生存。
日本ではELPIDA内需購入不振。 なし。
ELPIDAを生かそう。
0点



メモリー > ノーブランド > SODIMM 128M (66)


AMiTYの手大術が完了しました。もあさん他ありがとうございました。プロセッサーのMMX200MHZには触れなかったものの、MMX往時の8インチTFTサブノートで6.4Gディスク、メモリ160MにWin2000と完璧なまでにリニューアルしました。
会社で使っているPV700MHZ/128Mメモリ、Win2000のMitsubishi薄型Pedionノートより立ち上がりが早いし、買ったばっかしで立ち上げ不調のTOSHIBAのG5シリーズA4ノート(P4 1.4GHZ/256M SVGA WinXP)より使えてます。大枚はたいてせっかく買った我が家のフラッグシップには幻滅です。厄介な間欠不良に手をやいています。
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





