
このページのスレッド一覧(全1042スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2011年6月25日 22:11 |
![]() |
1 | 0 | 2011年6月12日 15:10 |
![]() |
1 | 0 | 2011年5月26日 15:47 |
![]() |
2 | 1 | 2011年5月19日 22:37 |
![]() |
1 | 0 | 2011年5月18日 19:41 |
![]() |
1 | 0 | 2011年5月18日 11:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




メモリー > トランセンド > JM1066KSN-4G [SODIMM DDR3 PC3-8500 4GB]
元が2GB(1スロット)だったので、これを2つ購入して8GB(2スロット)にしてみました。
結果、OKです!ちゃんと認識して動作も問題ありません。
しかし「?」・・・元のメモリの規格が「PC3-10600」でした、おまけにNEC純正かと思いきや「サムスン製」???取説は「PC3-8500」を指定しているので問題ないですが。
とりあえず皆さんのご参考になればと思います。
1点



メモリー > CFD > D2N667CQ-2GLZJ (SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB)
D2N667CQ-1GLZJ (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB)を2枚積んで無事動作したので
最大の3ギガ積んでみようと1枚購入。
0番にD2N667CQ-1GLZJ
1番にD2N667CQ-2GLZJ
を装着し起動。無事動作し、Macから書き込みしております。
あっけなく動いてビックリしております。
しかし意外とメモリは使わないらしく、
iPhotoやiMovieを立ち上げても2ギガ行かず。
むしろCPUの負荷の方が問題になってしまいました(苦笑)
1点




メモリー > CFD > D2N667CQ-1GLZJ (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB)
動作しましたので報告致します。
MacOSは10.6.6です。
特にいきなり落ちたりせず
HDDへの仮想メモリとしての書き込みも減り
かなり楽になりました。
UMAXのメモリと悩んだのですが
UMAXはチップが片面だけだったため
両面にチップがついているCFDを選びました。
1点



メモリー > トランセンド > TS512MSK64V1N (SODIMM DDR3 PC3-8500 4GB)
iMac MC508J/A [3060]に
http://kakaku.com/item/K0000135074/
2011年3月10日イートレンドにて
http://www.e-trend.co.jp/pcparts/189/1573/product_187404.html
4,470 円 x 2 = 8,940 円で購入
速度: 1067 MHz
状況: OK
動作中
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





