
このページのスレッド一覧(全1042スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2010年8月3日 00:52 |
![]() |
4 | 0 | 2010年7月24日 09:07 |
![]() |
2 | 1 | 2010年7月27日 02:08 |
![]() |
1 | 1 | 2010年7月13日 00:07 |
![]() |
6 | 2 | 2010年7月11日 07:19 |
![]() |
22 | 5 | 2010年11月15日 02:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > crucial > BL2KIT12864AA106A (DDR2 PC2-8500 1GB 2枚組)
M4A785D-M PROに使っています。BIOSは1001、AUTOで800のデュアルチャネル認識しました。
CrystalMark 2004R3
Read : 8092.80 MB/s
Write : 4275.07 MB/s
Read/Write : 3865.73 MB/s
Cache : 74824.13 MB/s
1点



メモリー > Micron > SODIMM DDR3 PC3-8500 4GB (Micron)
macmini early2009ユーザーはご存知と思いますが
・ファームウエアアップデートで4GB×2=8GB搭載可能
です。このMicronチップのもので安定動作中。
http://www39.atwiki.jp/macmini/?page=%20%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA
boot.efi書き換えによる64bitカーネル起動もOKでした。
さいきん11000円弱で数量限定で出すショップが出てきており
お買い得だと思います。
1点




メモリー > Silicon Power > SP002GBSRU800S02 (SODIMM DDR2 PC2-6400 2GB)
PC2-6400品なので仕様上問題はありませんが、
SPDを見るとFSB400MHzの下が266MHzとなり
333MHz情報はありませんでした。
なので、PC2-5300としては使えず、
PC2-6400に対応していないPCではPC2-4200で利用することになります。
DDR2ではこういうことが多いみたいですね。
DDR3ではどうなんでしょうか。
ちなみに、購入した時期はドスパラで2480円で買えました。
値上がりしたなぁ。
1点



メモリー > UMAX > Castor SoDDR2-2G-800 (SODIMM DDR2 PC2-6400 2GB)
DDR2メモリはCore2Duoの登場で一気に普及したからね。
もう4年くらいなるよ、一般に普及してからさ。
その中でもUMAXの製品は入手し易く、高くも無く安くも無く、安定感もほどほどってことで比較的普及しているメモリだと思うよ。うちでも4枚のUMAXメモリを使っている。
特に日常使用で困ることは無いかな。
このうち2枚はそれこそ2007年くらいから使ってるから耐久性の面で見てもいいってことだね。
まぁ、今年辺りからDDR3メモリの普及に拍車がかかりそうな気はします。が、あくまでプラットフォームの問題なので、現状DDR2環境の人がメモリだけDDR3にしても大差ないというのもあるので、気にせずそのまま使ってください。
書込番号:11610145
3点

有難う御座います。
デスクトップの方にもUMAX(1GB×2)を使ってて、3年目ですが問題無いので安心出来ます。
書込番号:11610922
1点



メモリー > サムスン > SODIMM DDR3 SDRAM PC3-8500 4GB (サムスン)
取付けるまでちょっと心配でしたが、Apple Hardware Testにも合格!
快適に動いております。
交換作業時に驚きました。
なんと新品に取付けられているメモリーも、全く同じメーカーの容量違いでした。
良い買い物ができました。
巷でいうところのMac用メモリーはちょっとお高いので…。
Apple用のメモリーはこれで十分です。
7点

Late2008に使用していますが、こちらも問題なさそうです。
買って数日で値下がりしたのは少しショックでしたが…。いずれもう1枚買って計8GBにしようと思います。
書込番号:11570741
4点

MacBook Pro 2010 April 13inchを持ってて、
初期搭載の2GB2枚から4GB2枚へ変更しました。
OSX 10.6上で8GBしっかり認識しました。
ついでにBootCampしている、64bit Win7についても
8GB(7.74GB使用可能)でしっかり認識してくれました。
メモリの換装よりも、底面カバーを外すための小さい
ドライバー(#00〜#000)を探すことやねじが硬くて
開けるまでが大変でした。
書込番号:11571000
6点

追加報告です。
私の機種はMacBook Pro mid 2010 2.4MHz(MC371J/A)ですが、
ついていたのはサムスンではなくMicron製でした。
(円にMマークってMicronですよね・・・詳しくないもので)
出荷時期によって違うのかもしれません。
もちろん本サムスン4GBは問題なく快調作動中です。
皆様のコメント、購入時には大変参考になりました。
有り難うございます。
書込番号:11935547
3点

皆さんの情報を参考にさせていただき当商品を先週末に購入しました。
MacBook Pro mid 2010 2.4MHzで問題なく動作しております。
購入前(4GB)も通常使用では、特に問題はありませんでしたが、Photoshop、Nikon CaptureNX他の複数ソフトを同時に使用すると多少もたつく感じがありました。
今回、8GBに増設してからは快適そのものです。
ちなみに、11月11日の購入で@5770円でしたので、この先、値下がりはするでしょうけど、現時点では大満足しております。
※68KやPowerPC時代を考えると信じられないメモリーの価格ですが、いい時代になりました。
書込番号:12218482
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





