
このページのスレッド一覧(全1042スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2010年6月11日 23:07 |
![]() |
1 | 0 | 2010年4月29日 08:44 |
![]() |
3 | 2 | 2010年4月23日 00:16 |
![]() |
2 | 3 | 2010年10月9日 07:51 |
![]() |
0 | 0 | 2010年4月18日 20:09 |
![]() |
4 | 6 | 2010年4月9日 11:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > バッファロー > D3N1066-2G/E (SODIMM DDR3 PC3-8500 2GB)
バッファローのメーカーサイトに動作確認済製品とあったので購入しました。
搭載されていたメモリがASint製のモジュール規格PC-10600の製品でしたので、そこにPC-8500規格のものを増設して大丈夫かと若干心配でしたが問題なく動作しました。
ASUSのサポートに、なぜ正規のPC-8500規格を搭載していないのか、メールで問い合わせましたが、回答はありませんでした。
64bitOSなので4GBにしてみましたが、処理速度は体感できるほどの変化はありません。
ベンチマークで若干数値が向上した程度です。自己満足の世界ですね(笑)
0点

DDR3-1333とDDR3-1066の混在ですか。
どちらのクロックで動いたのでしょう。
書込番号:11483108
0点

ZUULさんコメントありがとうございます。
増設前からDDR3-1066(PC-8500 533.3MHz)で動作していました。
BIOSを確認してみましたが、メモリ関連の設定メニューはありませんでした。
書込番号:11483164
1点

ASintのモジュールがクロックテーブルに533も持っていて、
後から来た533クロック品に合わせたみたいですね。
BIOSが持っていた機能がその通り出来たケースで
よかったですね。
書込番号:11483241
1点



メモリー > Corsair > CMX4GX3M2A1600C9 (DDR3 PC3-12800 2GB 2枚組)
CPU
AMD Athlon II X2 240
メインボード
Gigabyte GA-MA785GT-UD3H(VGA オンボード)
OS
WindowsXP SP3
一応、参考までに。
1点



メモリー > エレコム > ET800-2G/RO (DDR2 PC2-6400 2GB)
メルコやIOと比べても、まったく遜色はないのになぜ人気が出ないのかな?
後発商社ブランドの不利ですか?
今回はマウスコンピューターA416−XPに付いてきたPQI・512mb2枚からの入れ替えです。
マザーはECSでした。
XPなら1Gで足りるかと思ってメモリーをケチりましたが、足りませんでした。
ネット証券の為替やチャートボードなどは最近JAVAソフトを利用してますので、すぐにメモリー不足。
購入したのは白箱黒印刷の業務用(法人向け)2枚 一枚5260円
バッファローなども最近多くなりました。
カラー印刷の個人用と中身は同じですから、買い得です!
起動時間も早くなり、XPも一段と軽快になり非常に安定しています。
エレコムはノートでも過去に使いましたが、トラブルはゼロ。
結果は大満足でした。
1点

エレコムはアクセサリー屋さんのイメージが強いですね。
書込番号:11267613
2点



メモリー > バッファロー > DD400-1G/E (DDR PC3200 1GB)
DD400-1G/Eを2枚、アマゾンで購入(ヨドバシよりめちゃ安い)。
FMVCE50L7のメモリ(512MB×2枚)を購入した1GB2枚と総取替え。
マニュアルでは、1GBが上限と書いてありますが、バッファローのサポートページに2GBまで可能、とコメントが書かれていたため、まずは、やってみました。
増設後のアプリの動作は、順調です。メモリを使うであろう写真のスライドショーDVD作成アプリを起動ど、メモリー使用状況を確認したら、約1.3GBが使用中。作業域がメモリに取られていると考えます。
スピード感は、やや早くなったというレベル(ものすごく・・までには?)
全体的には、どのアプリもスムーズに動作しています。
0点

DDRメモリはそのうち高騰すると思うから、まだ安い今のうちに買ってよかったね。
でも半導体メモリを含む精密機器の購入はアマゾンは避けたほうがいいと思うな。
なにしろ配達が佐川でしょ?佐川は荷物の取り扱いが乱暴だからね。
書込番号:11253104
0点

鳥坂先輩さんへ
佐川もヤマトも似たようなもの
運送会社で選んでたらきりがないのでもし破損していれば販売店か運送会社へ報告すべし
書込番号:12031231
2点

佐川って仕分けセンターでモノを投げたり足で踏んだり、リフトで踏みつけたりする確率が高いよ。メモリみたいに軽いモノだとなおさら。
>破損していれば販売店か運送会社へ報告すべし
その時間が無駄。
書込番号:12031570
0点



メモリー > バッファロー > D3N1066-2GX2/E (SODIMM DDR3 PC3-8500 2GB 2枚組)
2分で完了しました
1X2を2X2に変更
実測値が50Mから61.93Mに跳ね上がりました
FTTHケーブルです
あとはSSDをRAID0にすること
4Gメモリはまだ高い
本体は59800円で買えるのですから
メモリはまだ高い
5年待てば1000円でしょう
0点



RAMディスクなら確かに遅いね。
ま、うちもOSは64ビットの7にしたから、RAMディスクに割り当てるメモリなんて無いけど。
書込番号:11208434
0点

うん、正常な数値とは思えない。
シーケンシャルリードなんて4000ぐらい余裕で超えるでしょ。
書込番号:11208443
0点

RAMディスクじゃないなら、ベンチ結果としちゃいいんじゃないかと。
多分どうでもいい話ではあるけど。
書込番号:11208461
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





