メモリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

メモリー のクチコミ掲示板

(82467件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1042スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

Win7RC 64bitでRamdisk作ってみた

2009/08/20 06:39(1年以上前)


メモリー > UMAX > Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)

クチコミ投稿数:215件

強制デジタル署名回避のSetupReadyDriverPlusがうまくインストールできなかったり
何とかインストールして本題のGavotte Ramdisk入れようとしたら
なぜか上手くいかなくて悪戦苦闘させられたぜ・・・
説明すると長くなるので使ったソフト全部と説明書きをまとめて置いておきますね
Win7 64bitでRamdisk使ってみたい方はどうぞ
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/28914(DLキーワード:ramdisk)
ちなみに今回問題だったのがSetupReadyDriverPlusのインストール方法が
Vistaと7で違うやり方しないとならないこと
Gavotteもレジストリ加えた後、本当はramdisk.exeでインストールできるはずなのに
強制デジタル署名回避しても上手くいかないから、ドライバ単品で別な入れ方
しなくてはならなくなったこと、この2点が悪戦苦闘した

書込番号:10023144

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

アークジャパンにて購入。

2009/08/11 00:12(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > SODIMM DDR 512M PC2700 CL2.5

スレ主 sasuke0007さん
クチコミ投稿数:6938件 SODIMM DDR 512M PC2700 CL2.5の満足度5

ノーブランド SODIMM DDR1 PC2700 512MB 1枚を、アークジャパンにて購入し。
Memtest86+ にて約 3時間 テストして全くエラーは無く快適に使用出来てます。
メモリテスト PC は FMV-830NA/L 届いた商品は Team Elite の製品です。
同じ物が他の方に届く保証はノーブランドと言う販売形態の為保証は有りませんが、いちを
報告して置きます。

メモリの bit は 256bit 片面 4枚両面 8枚の製品です。

書込番号:9981282

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

Eee PC 1101HA

2009/08/08 07:11(1年以上前)


メモリー > トランセンド > JM800QSU-2G (SODIMM DDR2 PC2-6400 2GB)

クチコミ投稿数:241件

AUS Eee PC 1101HA で 2G 認識

問題なく使用できています。

書込番号:9968721

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

CF-T5認識しました

2009/08/05 23:13(1年以上前)


メモリー > エレコム > ETM533-1G/RO (MICRODIMM DDR2 PC2-4200 1GB)

クチコミ投稿数:43件

CF-T5AW1BJRにこちらのメモリを入れてもともとあった512Mとあわせて1.5Gに
認識しました。アマゾンで¥2609でした。これで十分に動いております

書込番号:9958200

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:51件

2009/12/25 17:48(1年以上前)

ミホちゃさん

おめでとうございます。

無事動いて良かったですね。
アマゾンは価格がかなり変動しているようですが、
2609円だとかなり良いタイミングで購入された
のではないでしょうか。

いずれにしても認識できて何よりです。

書込番号:10683230

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

Macbook Pro MB990j/aで認識してくれました。

2009/08/02 19:32(1年以上前)


メモリー > トランセンド > JM1066KSU-2G (SODIMM DDR3 PC3-8500 2GB)

クチコミ投稿数:23件

近所の家電量販店(エイデン大垣ベルプラザ店)にて、本品2つを購入し、ちゃんと4G
で認識してくれました。(´。`)ホッ。


とりあえずご報告まで。

書込番号:9944016

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

メモリー > ノーブランド > DIMM DDR2 SDRAM PC6400 4GB

スレ主 KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40405件

2Gx4メモリ+VISTA32bit版で、OS領域外にRAMDISKを作成し、そこにPagefileを置いていたのですが。高速なRAMDISKに作業領域も置きたいと思い、2Gx2とリプレイスする目的で4Gx2を購入しました。

この価格COMからのツクモへのリンクでノーブランドとして売っているものとは違い、こちらのメモリです。
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0405963418013/201010015000000/
会員価格ならかなり格安ですし。メジャーチップ品ということで、期待しての購入です。

実際に来た物は、台湾Winchip製 CL6品でした。
こちらのブログに掲載されている物と同じ製品です。
http://blog.livedoor.jp/unagira/archives/52243191.html
安かったのは、CL6だったからなのね…。それも、セット販売の物をバラした物のようです。

4Gモジュールは、まず使っているマザーで正常に動くかどうかというレベルから不安がありますので、チェックも慎重に。試したマザーと環境は以下の通り。

・その1
マザー:GIGABYTE GA-G33-DS3R(Intel G33チップセット)
CPU:PenriumDualcore E5200(FSB800)
Winchip 4Gx2 DualChammel
AUTO設定で、メモリクロック400MHz CL6-6-6-18。Memtest86+を2周クリア。
試しに、CL5-5-5-15に設定したところ、こちらでも2周クリア。

・その2
マザー:ASUS P5Q-Pro(Intel P45チップセット)
CPU:Core2Quad Q9550(FSB1333)
Winchip 4Gx2 + UMAX Pluser 2Gx2 DualChammel合計12G。
メモリクロックが、デフォルトで333MHzに(FSB÷4だからね)。SPD情報には333MHzにCL5-5-5-15が入っているので、この場合には自動的にCL5動作になります。
AUTO設定のメモリクロック333MHz CL5-5-5-15で、Memtest86+を2周クリア。
試しにBIOS設定で、メモリだけ400MHzのCL5-5-5-15に設定したところ、こちらも2周クリア。

CL6だから安いと思っていたところ、CL5でもあっさり動いてしまいました。
ノーブラ指定のものよりツクモ会員価格だと安くなりますし。ヒートシンクも付いてお得感はあります。

レポートとしては4Gx4での動作実績の方を知りたい人が多いでしょうが。
最初から4Gを買うのならともかく、既にある2Gとのリプレイスということを考えると、さすがにC/Pが悪くなりすぎるのと。i7マザー使っても2Gx6が現実的なことを考えると、メモリ12Gを超える運用はしない方が無難かな?(戻れなくなる)という判断です。
…物欲としては、追加で4Gx2をポチりたいところなのですが。堪えました。

この4Gが1枚1.1万円。2Gx2で5000円程度ということを考えると、倍ちょっとの値段は、必要な人には納得できる範疇かとは思います。
Windows7の64bit版は、なかなかの互換性のようですし。Core2系で大量メモリを使いたいという人には、良いパスでしょう。

書込番号:9933481

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング