
このページのスレッド一覧(全1042スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 3 | 2009年4月29日 12:12 |
![]() |
27 | 3 | 2009年12月9日 19:27 |
![]() |
7 | 5 | 2009年5月26日 22:54 |
![]() |
2 | 0 | 2009年3月3日 21:29 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2009年3月18日 01:42 |
![]() |
2 | 0 | 2009年2月26日 18:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > グリーンハウス > GH-DWM533-1GBZ (MICRODIMM DDR2 PC2-4200 1GB)

CF-R4HW4AXSでの128MBで作成したRamディスクのベンチマークです。
(オンボードのRAMで作成されているのか増設RAMで作成されているのかは・・・)
あくまで,限定的な情報ですが,参考までに。。。
書込番号:9301482
1点

私もR4ユーザーで、メモリ増設を検討しておりました。
手頃な価格で確実に動作するものを探していたところ、このクチコミを見つけました。
おかげで安心し購入できました。 早速購入し正常に動作を確認しました。
AMAMSFTさんに感謝!
書込番号:9465162
1点



メモリー > ノーブランド > SODIMM DDR3 PC3-8500 2GB
先日、上海問屋で2枚購入しました。
使用機種はmacbook(late2008)です。
交換後、通常使用時は問題もなく動作しているようです。
外部ディスプレイ出力中のみですがスリープに入ると戻りません。
本体を開ければスリープは解除されるのですが少し不便です。
この症状はmacbook特有の問題で他社のメモリーでも起きているみたいです。
macbookへの装着をお考えの方に参考になればと思います。
私的にはかなり安価で購入できたので納得しています。
まだ装着したばかりですので何か解決策等がございましたら後日
書き込み致します。
5点

yo-jackさんの書き込みは、この特定メモリーでのクチコミに書くべきではないと思います。
誤ってこのメモリーへ悪い印象をあたえかねません。
書込番号:9303757
7点

トピ主さんの書き込みを見て多分大丈夫だろうと
買っておんなじmacbook(late2008)に入れてみましたけど。
全然大丈夫でした、外付けモニターもスリープから帰って来るし
メモリーテストもOK。
書込番号:10604590
5点



メモリー > IODATA > SDX800-2G/EC (SODIMM DDR2 PC2-6400 2GB)
いーぴーしーさんは「順調に動作してます。」とのことですが、マイコンピュータ(システム)のプロパティ、および、タスクマネージャでも増設したメモリが確認できていますか?
私はEeePC 1000HAの純正メモリと換装したんですけど、上記の表示が換装前と変わらなくて…。動作上は換装前と同様なので、使用するには困らないんですけど。
経験上、「WindowsXPはOSの再インストールでメモリ量を再認識して正しい表示になる」ことは知っているのですが、今の状態を失いたくなくてリカバリCDの使用を躊躇しています。
認識がうまくいっているのでしたら、メモリ換装後にどのようなことをされたのか、ご教示お願いします。
書込番号:9576978
1点

けやぎさん
ご返信遅くなり申し訳有りません。
私の「1000HーX」でもシステムのプロパティ等での表示が、換装前のままでしたので認識させました。
方法は、クチコミ掲示板検索で書き込み番号「8844956」で検索してみてください。
この方法が一番良いかと思います。
書込番号:9598625
1点

けやぎさん
すみません 追記です。
上記のクチコミ掲示板検索は「ASUS Eee PC 1000H-X」のクチコミ掲示板で検索してください。
誠に申し訳有りません。
書込番号:9598732
1点

けやぎさん
クチコミ掲示板検索はどこからでも出来るそうです。
何度もすみません!!
書込番号:9598808
1点

いーぴーしーさん
返答が遅くなり申し訳ありません。
ありがとうございました!
BIOS再格納で、ちゃんと認識できました。
マニュアルにはBIOSのアップデートの方法は記載してあるのですが、BIOSの開き方が書いてなくって…。
とても助かりました。
書込番号:9608467
1点





メモリー > バッファロー > DN333-A512MZ (SODIMM DDR PC2700 512MB)
初心者でまったくわからないのですが、調べて買ってみました。
思ったより簡単に出来て、思ったよりサクサク進むのでとてもよかったです。
(256→+512です)
機械がそんなに得意ではない私が15分もかからずに出来ました。
でも箱に説明書とかなく、梱包されたメモリがごろんと入っているのには少しオドロキました。
ビックカメラの小田急ハルク店で、5,600円くらいでした。
ネットで買ったほうが確実におトクですよね。。
1点

私は、EPSON NT7000Pro(512M)用にBUFFALOのMV-DN333-A512M(PC2700-512MB)をAmazon.co.jpで¥1,980(送料無料なし)で買いました。今は、快適に使用できております。。。
書込番号:9263808
1点



メモリー > キングストン > KVR800D2S5/2G (SODIMM DDR2 PC2-6400 2GB)
IdeaPad S10e 4068AGJ
で正常認識・動作しました。
本来の
PC2−5300
ではありませんが、
「互換性」に問題なしですね。
純正は、
「サムソン:512M」がスロット・インでした。
〜HDDもサムソンでしたね。
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





