
このページのスレッド一覧(全1042スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2008年11月7日 21:19 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2008年11月7日 00:10 |
![]() |
1 | 0 | 2008年11月4日 19:28 |
![]() |
2 | 0 | 2008年11月1日 19:56 |
![]() |
4 | 3 | 2008年12月6日 01:33 |
![]() |
3 | 1 | 2008年10月30日 11:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > UMAX > Castor SoDDR2-1G-667-R1 (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB)
昨日買って、さっそくMacBookに入れたところ、問題なく動作しましたので
一応報告しておきます。
MacBookは
バージョン 10.4.8
1.83 GHz Intel Core 2 Duo
DD2 SDRAM
動作周波数 667
型番 MA699J/A
このマックに、micron社製の1Gのメモリと、このUMAXのメモリ1Gを入れて、合計2GHzで使っていますが問題はありません。使えます。
1点



メモリー > UMAX > Castor SSDDR2-1G-800 (DDR2 PC2-6400 1GB)
購入して、約半年使ってみての感想です。
ソフマップ・ドット・コムで2,780円で購入しました。
元々、メモリは1GBだったものに、もう1GB加えた形です。
私はパソコン中級者?ですが、なんとか自分でメモリを組み込むことができました。
再起動したら、すぐに「認識」され、何の問題もなく現在に至ります。
1点



お久しぶりです。
私も調べてみました。
バッファローからも売り出されています。
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=64400
ホームページのアドレスを紹介しますので、参考にされてください。
1点





メモリー > UMAX > Castor SoDDR2-2G-800 (SODIMM DDR2 PC2-6400 2GB)

>ディアル稼働はCPU-Zで見たが不明です
CPU-ZのMEMORYタブの右上で確認。
書込番号:8576446
1点

>CPU-ZのMEMORYタブの右上で確認。
空欄(グレー)です。
sizeのみ表示されてます。「4096 MBytes」のみ表示
書込番号:8576498
1点



メモリー > IODATA > SDD333-512M/EC (SODIMM DDR PC2700 512MB)
FMVNB50Hの増設メモリとして購入しましたが、全く問題無く使用出来ています。値段が安い分こちらの方がお勧めです。
なお、FMVNB50 シリーズのノートパソコンのメモリ増設時に開けるスイッチパネル(キーボードの上にあるパネル)の開け(取外し)方が分からないとの記事を見かけた事がありますが、パネルを左方向にずらす(少し力を入れて)と簡単に外れます。
2点

nockbさん こんにちは。
良かったですね。
ご存知かもしれませんが、IODATAのメモリの末尾に、"EC"がつくのは、エコ製品(簡易包装)・・・いわゆる白箱といわれている製品です。
付かないものと製品自体は、同じものにありますね。
書込番号:8572513
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





