メモリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

メモリー のクチコミ掲示板

(82467件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1042スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

eeepc動作してます。

2008/07/10 22:11(1年以上前)


メモリー > Patriot Memory > PSD22G8002S (SODIMM DDR2 PC2-6400 2GB)

クチコミ投稿数:5件

eeePCのメモリを6月中旬頃探していたところ、偶然にもこの製品を見つけ即購入。
お店の人曰く「ここまで高スペックにしても意味ないよ。うちではeeepcの動作確認とれていないし」と言われていたのだが、やはりほしくなり店内でメモリー交換しました。その場では一応動いたので、とりあえず大丈夫かなと思い、しばらく使用し様子を見ておりました。現在まったく問題なく動作しております。とーーーっても快適です!!!!。標準からいきなりこのメモリーに交換したので他の2Gのメモリとの比較も行っていませんし、ベンチとかは行っていませんのでどれだけ早くなったかはわかりませんが現在とても満足してます。(ちなみにRAMディスクの設定も済ませました。)

書込番号:8058661

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

P5BdeluxeにOC試したが

2008/07/09 00:19(1年以上前)


メモリー > Corsair > TWIN2X2048-8500C5D (DDR2 PC2-8500 1GB 2枚組)

スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5351件 TWIN2X2048-8500C5D (DDR2 PC2-8500 1GB 2枚組)の満足度5

チップセットの限界だとわかり
別のOCマシン X38チップセットを
試しました

元々はDDR800 エルビータでしたがOC耐性が弱いらしく

これに乗り換えてみました

AUTOでは1.85Vと自動設定されたが
TX2、スーパーπ通貨したものPrime95ではエラー

この電圧は2.2VなのでBIOSにで2.2Vマニュアル設定し

すべてのベンチ通過しました
しかしVcore1.3625を1.35V変更できることができ
QX9650 FSB400 倍率10倍 OCモードで
問題なく完走できました。
メモリーを変えただけでDDR800>>DDR1066
Vocreの電圧が少し下がれるとは思いませんでした

CL5.5.5.15の設定ですが
自動では
CL5.7.7.24になってしまい
問題ないのですが
どちらの設定の方が読みきき速いのですか?

書込番号:8050289

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2008/07/09 00:27(1年以上前)

スーパーπMOD(1/1000秒単位)をやって確かめる方法があります。

書込番号:8050331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2008/07/09 00:32(1年以上前)

同じレイテンシでも電圧だけを変えるとスピードが違いますから5回ぐらいの平均を。

書込番号:8050348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2008/07/09 01:07(1年以上前)

何回もすみません。1M桁が標準スピードテストになってます

書込番号:8050483

ナイスクチコミ!0


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2008/07/09 02:36(1年以上前)

asikaさん 今晩は。
今度はコルセアですか?

んースピードはレイテンシが絡んでくるから テストしてみないと結論が出ないと思います。
電圧に関しては、チップの出来によっても変わってくるんですよ。
メーカー保証値でしかスペックが出ないのもあれば 1.8VでDDR2-1100近くまで伸びるのも有るので(これもMemtest86+なんかでテストして見て)

X38のM/Bに変えたんですか?

書込番号:8050701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/07/09 06:59(1年以上前)

みなさんおはようです!
Corsairは最近よく見かけるようになりましたねケーズデンキにもありましたw
asikaさんは別にGA-EX38ーDS4をお持ちですw

書込番号:8050953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2008/07/09 09:59(1年以上前)

すみません スレ主の名前を良く見ませんでした。asikaさん でしたか。
私の方が、色々参考にさせてもらってます。

書込番号:8051350

ナイスクチコミ!0


WFY11さん
クチコミ投稿数:10件

2008/07/10 06:04(1年以上前)

このメモリーはAMD系マザーボードに対応しているのでEPPのプロファイルが有りますが、EPPはインテルのチップセットではサポートされていません。
私もGA−EX38−DS4にて2組4GBで使用していますがBIOSではPC2-6400 (400 MHz)と認識されました。
手動で周波数・電圧・タイミングを変更すればOCも可能なのですが面倒なのでそのまま使用しています。
この商品は発売時期によって電圧及びSPDの値が異なりますので(メモリーが片面実装と両面実装の違いも有りました)今後増設を検討するのであれば注意が必要かも?現在流通しているのは2.2Vです。

参考までに私の環境でCPUZからのデータです
Memory SPD
------------------------------------------------------------------------------

DIMM #1

General
Memory type DDR2
Module format Regular UDIMM
Manufacturer (ID) Corsair (7F7F9E0000000000)
Size 1024 MBytes
Max bandwidth PC2-6400 (400 MHz)
Part number CM2X1024-8500C5D →3月購入(08080401)

Attributes
Number of banks 1
Data width 64 bits
Correction None
Nominal Voltage 1.80 Volts
EPP yes (1 profiles)
XMP no

Timings table
Frequency (MHz) 270 400
CAS# 4.0 5.0
RAS# to CAS# delay 4 5
RAS# Precharge 4 5
TRAS 13 18
TRC 16← 23←

EPP profile 1 (full)
Voltage level 2.100 Volts←
Address Command Rate 2T
Cycle time 1.875 ns (533.3 MHz)
tCL 5.0 clocks
tRCD 5 clocks (9.25 ns)
tRP 5 clocks (9.25 ns)
tRAS 15 clocks (28.00 ns)
tRC 22 clocks (41.00 ns)
tWR 8 clocks (15.00 ns)


DIMM #2

General
Memory type DDR2
Module format Regular UDIMM
Manufacturer (ID) Corsair (7F7F9E0000000000)
Size 1024 MBytes
Max bandwidth PC2-6400 (400 MHz)
Part number CM2X1024-8500C5D →5月購入(08171270)

Attributes
Number of banks 2
Data width 64 bits
Correction None
Nominal Voltage 1.80 Volts
EPP yes (1 profiles)
XMP no

Timings table
Frequency (MHz) 270 400
CAS# 4.0 5.0
RAS# to CAS# delay 4 5
RAS# Precharge 4 5
TRAS 13 18
TRC 15← 22←

EPP profile 1 (full)
Voltage level 2.200 Volts←
Address Command Rate 2T
Cycle time 1.875 ns (533.3 MHz)
tCL 5.0 clocks
tRCD 5 clocks (9.25 ns)
tRP 5 clocks (9.25 ns)
tRAS 15 clocks (28.00 ns)
tRC 22 clocks (41.00 ns)
tWR 8 clocks (15.00 ns)

書込番号:8055411

ナイスクチコミ!0


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5351件 TWIN2X2048-8500C5D (DDR2 PC2-8500 1GB 2枚組)の満足度5

2008/07/10 22:13(1年以上前)

皆さんのアドバイスありがとうございます

ためになる情報ばかりで有難く思っています

スーパーパイが
0.2秒短縮できました
5.5.5.18が最適でした

書込番号:8058675

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

メモリーについて

2008/07/01 17:33(1年以上前)


メモリー > CFD > D1U400BQ-1GLZJ (DDR PC3200 1GB)

スレ主 youeさん
クチコミ投稿数:1件

大阪梅田の、ツクモ梅田にて、特価¥3,480にて2枚購入。(1週間前)
BIOSTAR TF6100-939 にて、デュアルチャンネルにて普通に動作
しました。 クロックアップしてますので、DDR430相当で動いています。
タイミング等は、すみませんが、おぼえておりません。
普通に、安くていいメモリーです。 少し心配でしたが・・・。

書込番号:8015435

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 快適です

2008/07/01 02:40(1年以上前)


メモリー > バッファロー > DD400-512M (DDR PC3200 512MB)

スレ主 lala_8さん
クチコミ投稿数:1件

富士通のCE22Dのメモリー増設をしました。
元が256MBだったので少なすぎたので、当然かもしれませんが、びっくりするほどサクサク動いてくれるようになりました。
大満足です。

書込番号:8013424

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

メモリー > エレコム > ED333-N1G (SODIMM DDR PC2700 1GB)

スレ主 jr2020さん
クチコミ投稿数:17件

思いきて買っちゃいました

iMac Flat Painel に入れて見たところ普通に動作しています。

書込番号:8003383

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

安心の日本製メモリー

2008/06/27 04:12(1年以上前)


メモリー > CENTURY MICRO > CD2G-D2RE667L82 (DDR2 PC2-5300 2GB ECC Registered)

スレ主 業正さん
クチコミ投稿数:1件 CD2G-D2RE667L82 (DDR2 PC2-5300 2GB ECC Registered)のオーナーCD2G-D2RE667L82 (DDR2 PC2-5300 2GB ECC Registered)の満足度5

今の御時勢メモリーに関しては、台湾製や中国製などが主流の中、ネットであらゆるメモリーのメーカーを調べてついにこのCENTURY MICRO社のメモリーを見つけました。因みに動作環境は、マザーボードがTyanのs2915、opteronは2212HE×2、メモリーは現在はCD2G-D2RE667L82×6、HDDはWD740ADFD、OSがXP PROFESSIONAL、・・・となっております。以前メモリーは、TranscendのTS256MQR72V6Kを2枚挿しておりましたが、どうしても途中でエラーが起きることがしばしばあり、また動作が不安定になることもたびたびありました。そこでメモリーを一新したところ、動作が不安定になることも全くなくなり、読み取りも速くなり、メモリーの書き換えエラーも全く起きてません。値段も安く、日本製でしかもチップに韓国のHynix社製のものを使うといった拘りようで、よくお店に売っているTranscend(メーカーさんごめんなさい)のような、無名のチップ搭載で台湾など日本以外のアジア製のものとは、性能が全く違うと思います。皆さんもメモリーを選ぶときは値段よりもまず搭載チップや製造国などをみて、必要に応じてメーカーのサイトに行ってみると何処のどんなメーカーかがわかり、どんなメモリーかがわかると思います。メモリーを買う前には、必ずチェックしたほうが確実だと重います。その中でもっとも信頼できそうなメーカーを選ぶべきです。個人的にはこのメーカーこそ日本が世界に誇れる究極のメモリーだと思います。是非試してみてください。

書込番号:7994824

ナイスクチコミ!3


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/06/27 05:12(1年以上前)

業正さんこんにちわ

水を差すようですけど、CENTURY MICRO社はモジュールベンダーですから、メモリチップの製造はしていませんので、その時の相場でチップベンダー各社から購入しているように思います。

製品全体の写真を見ますと、殆どのメジャーチップが見つかりますし、ELPIDAに至っては、台湾製と日本製両方ともありますし、もしかしたら、メモリの規格ごとにチップを使い分けている可能性もあります。

メモリ規格の目安としてはJEDEC準拠品で、品質管理がきちんとしていれば、海外製でも問題は無いと思います。

Transcend社のメモリの場合、永久保証ですからもし問題があれば交換可能だと思います。

書込番号:7994872

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/06/27 05:19(1年以上前)

製造国ではなく、製造メーカーと使用されているチップですね。

まぁ、CENTURY MICRO社も設計を日本で行ってるだけで、製造はアメリカか中国みたいですけどね。もちろんCENTURY MICRO社が悪いとは思わないけど、1番のメーカーとは思いません。

マザーボードを始めとしたPCパーツのほとんどは台湾とアジア諸国で設計製造販売されておりますよ(^^;

国産1番と思ってると損ですよ。

書込番号:7994883

ナイスクチコミ!1


部下Zさん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:6件

2010/02/06 16:19(1年以上前)

こういうのがありますよ。

センチュリーマイクロ DIMM製作へのこだわり

http://www.century-micro.co.jp/support/download/image/0710materials.pdf

書込番号:10895999

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング