
このページのスレッド一覧(全1042スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2008年2月14日 21:50 |
![]() |
3 | 1 | 2007年9月20日 23:14 |
![]() |
8 | 7 | 2007年11月13日 18:09 |
![]() |
2 | 5 | 2007年9月16日 20:04 |
![]() |
1 | 0 | 2007年9月14日 01:59 |
![]() |
4 | 2 | 2007年9月9日 18:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > キングストン > KHX6400D2LLK2/2G (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)
ただ今、マザー P5B-Deluxe
CPU E6700 300.0MHz X10 Vcore 1.208
メモリ これで DDR2-900 5-5-5-16
常用使用で、安定動作しております。
2点

動作報告です。
MB:GA-P35-DS4 rev2.0
CPU:Core2Quad Q6600(定格)
グラボ:ASUS EN8600GT silent 256MB
HDD:HGST HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200)
サウンド:ONKYO SE-200PCI
OS:vista business
メモリ:これと、OCZ DDR2 PC2-6400 System Elite Edition (512MB*2)
電圧2.0V でレイテンシ4-4-4-12
重いゲームはしていませんが、いまのところ安定動作してます。
書込番号:7391304
1点



メモリー > サムスン > SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB (サムスン)
DUAL動作させるべく1GBを2枚購入しました。
PC2-5300だと、他メーカーのものはレテンシが5-5-5-15なのですが、
サムスンは5-5-5-13と少なめで、メモリベンチを取ると若干スコアが良くなります。
相場は他メーカーと比べてむしろ安めなので、何だか得した気分です。
2点

レイテンシは、まぁ気に成らないけど。
サムスンでハズレた事は無いですね。 とても良いと思います。
最近痛い目に合ったバッファローとは対照的です。
書込番号:6779171
1点



メモリー > Team > TEDD2048M800HC5DC (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)
DDR2-950程度にOCでき、現在のパソコン構成と相性問題を起こさないメモリを探していたのですが、いくら探してもこれだというものが見つからず、買ってみなければ分からない、ということでこのメモリを買いました。
これまでの構成
CPU Core2Duo6420(定格:266x8=2.13GHz)を380 x 8 = 3.04GHzにOC
CPUクーラー クーラーマスターHyperL3
Mem センチュリーマイクロPC-6400(512MBx2)をDDR2-950にOC
PCケース Antec Solo
M/B GA-G33M-DS2R
HDD Western Digital WD3200AAKS (AHCIにて使用)
電源 TAO-480MPVR
この構成からメモリを標題のものに交換し、定格でmemtest86+を2 passしてみたところノーエラーでした。そこでDDR2-950にOCし、memtest86+を16passしてみてもノーエラーでしたので、このクロック周波数で常用しようと思います。メモリを交換しても体感速度の向上などのメリットはありませんでしたが、ひと安心です。
1点

こんにちは、うな茂さん。
へぇ〜、今度はメモリーですか、もう、PC2台分くらいには、なったんじゃありませんか。(笑)
その上、OCまでされているとは凄いですね、私は、怖くて、OCには手を出せません。(お金もないので・・・)
それにしても、このメモリー案外安いですね、気が付きませんでした。
これからも、壊さない程度に、お楽しみ下さい。
書込番号:6773183
1点

素人の浅はかささん、レスありがとうございます。
このメモリ、安い割にはOC耐性が高そうと前から目をつけていたのですが、下の方でGA-P35-DS3Rとの相性を報告している人もおり、購入するか否かかなり迷いました。しかし、GA-G33M-DS2Rでの動作報告をしている人もいたので思い切って買いました。
電源を入れるときは無茶苦茶ドキドキしましたよ。動作したときは嬉しかったのですが、体感速度の向上を感じることができず「無駄遣いだったかな」と反省しているところです。よく言われている「Vista Home Premiumではメモリは2GBあった方がよい」というのは重いアプリケーションを使う人のためのアドバイスなのですかね。
>PC2台分くらいには、なったんじゃありませんか
あと、CPUとPCケースがあれば2台組めます。使わないパーツをオークションに出そうとも考えたのですが、なんだか面倒くさそうでやってません。
書込番号:6773367
1点

うな茂さん。
>あと、CPUとPCケースがあれば2台組めます。
ケースの方は、BTOのケースが有るのではないですか。
それと、CPUの方は、来年にも45nm版Core2 Duo(Wolfdale)・Core2 Quad(Yorkfield)が出るので、予定されていらっしゃるのかと思っていました。(笑)
>よく言われている「Vista Home Premiumではメモリは2GBあった方がよい」というのは重いアプリケーションを使う人のためのアドバイスなのですかね。
そうではないと思います、やはり、起動時間も違うようですし、メインメモリーに余裕があれば、多くのキャッシュを確保でき、それによってアプリなどの起動が早くなるようです。(HDDにスワップより、Ready Boostさらに、メインメモリーの方が、効果的)
せうの日記 2007年06月03日
http://ch00288.kitaguni.tv/e384554.html
>・メモリは積めるだけ積め!!
ご参考までに
書込番号:6773973
2点

やはりTeamでしたかw
ヒートスプレッダ分を差し引いたら、私が買ったPQI QD2800-1Gバルクの価格と大して変わりません...orz
ヒートスプレッダは私も付けようかと思いましたが、室温30℃定格電圧にて、OC960MHzをmemtest86+/20passクリアしたので保留してます。
2ch読むとケース内環境によっては意味無いとの書き込みもありますし。
でもカッコイイですよね〜w
書込番号:6774384
1点

素人の浅はかささん、レスありがとうございます。
リンク先の記事を読みました。メモリが多いとアプリケーションの起動が早くなるんですね。これから早くなってくると期待して待っています。大変参考になりました。
書込番号:6774730
0点

ノノリリさん、お久しぶりです。
ノノリリさんの「PQIは梅です」はウケました。ということでPQIを買うのはやめました。TeamのほかにCFDの1万円ぐらいのメモリ(1GBx2)もなかなかいいと思っていたのですが、2chではいろいろ酷評されているようなのでやめました。
ということで、Teamのメモリにしました。このメモリ、今のところ特に悪いところは見当たりません。
書込番号:6774892
1点

最近メモリの価格がどんどん下がってますね。
CFDよりこちらのメモリの方が高耐性みたいなので
こちらを買おうかと思ってます。
どうやらARKで6,990円になってるみたいです、
こっちの価格を更新していないので気づいてる人少ないんじゃないかな?
書込番号:6978939
1点



メモリー > IODATA > SDX667-1Gx2 (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB 2枚組)
SINSUKE.39さん
ソフトウェア無料ダウンロード:RamPhantom2 LE(超高速仮想HDドライブ作成ソフト)は、試されましたか?
ぜひ、レポートをお願いします。
私は、ムラウチドットコムで、IODATA SDX667-1Gx2 :会員価格:11,750円【送料・手数料無料】が魅力的で検討しています。
書込番号:6761939
0点

クチコミの一読ありがとうございます(*^^)v
僕は楽天経由でムラウチドットコムから購入しました。
商品の発注〜受取まで2〜3日でした。安いですし購入先としては◎です。
ご希望のソフトをダウンロード・インストールしてみました。
今のところ、はっきりとした速度差は確認できませんが…(*_*;
※2Gにした時点でソコソコ早いんで…
エラー無く正常に動作しています。
DL時に製品のシリアルナンバーが必要です(メモリーにシールで貼り付けてあります)。
メモリーをPCに取り付ける前にひかえておきましょう。取り付け後だと…再度取り外す必要があります。
以上、不甲斐無いレポートですいません。
メモリー増設で快適なPCライフ楽しんで下さい。
書込番号:6762130
1点

>クチコミの一読ありがとうございます(*^^)v
こちらこそ、レポートありがとうございます(*^O^*)
>楽天経由でムラウチドットコムから購入しました。
私は両方とも会員です。どちらもクレジットカードが使えて便利ですね。
>ご希望のソフトをダウンロード・インストールしてみました。
>・・・取り付け後だと…再度取り外す必要があります。
え!!わざわざ再度取り外してDL・Iをしていただいたんですね。
お手数かけてすいませんでした。
>今のところ、はっきりとした速度差は確認できませんが…(*_*;
>※2Gにした時点でソコソコ早いんで…
判りました。
このソフトは、メモリーを買わせるためのインセンティブと考え、期待しないことにします。
最後に、Thank you so very much for your concern.
書込番号:6762335
0点

>このソフトは、メモリーを買わせるためのインセンティブと考え、期待しないことにします。
えっ?そりゃ違うでしょ。ただインストールしただけではPCは速くなりません。
ってか当然ですよ。仮想HDDにファイルを置いてこそ意味があります。
書込番号:6762367
1点



メモリー > トランセンド > TS128MLQ64V8J (DDR2 PC2-6400 1GB)
現在、オンラインショップでは、フラッシュゲームによる最大20パーセント割引のクーポンがあったので、既存のJM800QLJ-1G×1に増設する形で購入。使用マザボはM2A-VM HDMI。
ゲームは思いのほか難しく、結局15パーセントオフクーポンで妥協。
本来同一メモリ、同一ロットが望ましいようですが、
私の環境では、JM800QLJ-1Gとのデュアルチャネルも正常認識、動作。CPU−Zにて確認。体感上の速さは変わらなく感じます。
私の入手したTS128MLQ64V8Jは使用チップはHynix、5-5-5-16
(JM800QLJ-1Gは、使用チップメーカー不明?、5-5-5-18)
一部領域を、RamPhantomにて、RAMディスクとして使用中。
IEのインターネットの一時ファイルを置いてみてます。(ADSL、早くて2M程度の環境ですが)
わずかに早くなった気もします。速度があがるわけではないので、
引っかかり?が少なくなり、スムーズになったような?
http://blog.iodata.jp/report/2007/08/ramphantotm2le2_1b83.html
1点



メモリー > バッファロー > D2/N533-G1G (SODIMM DDR2 PC2 4200 1GB)
512Mのメモリをデュアル対応にしたくて、、、、、
約一年後越しながら、本日購入しました。
近所のヤマダ電機(埼玉県西部)に行った所、
「9月の特売品」でなんと「1G限定」ながら@4980円!!
期間限定の特売ながら忍耐強く待った甲斐がありました。
(でもここから又価格下落始まるのかも???)
昨年11月にデスクトップMe(!?) 版で「ふでまめ17」を起動した所、
超スローモーションの挙句フリーズ等で限界を感じ、『NEC LaVie』を購入しました。
VISTA対応可能XP版でTVチューナーの要らないモデルを探していた所、
LL550GDが条件に一致、一番リーズナブルに購入できてルンルン。。。。。。
早速デュアル対応に向けメモリを探し始めたのですが、当時は512Mでも1万円近くと
非常に高くなかなか購入ができませんでした。
今回の特価で、思わず1Gを2枚購入。(2枚パックより安い??)
店舗では在庫を含めて最後の2枚でした。
9月限定特売なのでまだ入荷すると思いますが、通販より安く、ノーブランド品並みの価格で、
メーカー品の安心感を求めたい方はお勧めです。
(参考に、、、現金特価であったのでポイントは付きません。私はPCの時に付いたポイントで
購入しました。)
ヤマダ電機全店統一特価かどうかはわかりませんのでその辺もあしからず。
以上
2点

LL550GDさん こんにちは。
バッファロー製品ではかなり安いですね。
最近急激な為替変動の影響で、CPU・メモリ等が安くなる傾向のようです。
バルク製品は、1GBで3,000円〜4,000円強もあるようです。
多分販売店も、ある程度の赤字だと思います。
ただ量販店の場合、売った瞬間は赤字でもある程度インセンティブがありますから・・・。
書込番号:6732976
1点

こちらの書き込みを拝見して、すぐ最寄りのヤマダ電機に行ってきました。
LL550GDさんのおっしゃるとおり、9月の特売品として4,980円で販売してました。
おかげさまで私も1枚購入することができ、LL550GDさんには感謝です。
以前からメモリの増設を検討していたので、グッドタイミングでした。
書込番号:6735400
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





