
このページのスレッド一覧(全1042スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2005年4月25日 02:42 |
![]() |
2 | 1 | 2005年4月24日 00:42 |
![]() |
5 | 4 | 2005年4月21日 15:36 |
![]() |
7 | 6 | 2005年5月7日 13:10 |
![]() |
1 | 0 | 2005年4月16日 03:53 |
![]() |
3 | 2 | 2005年4月17日 06:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > トランセンド > TS32MMS64V6G (MICRODIMM PC133 256MB)
2005.04.24 ワンネスさんの現金特価キャンペーンで購入し、interlink MP-XP3210での起動を確認しました。
現在の所、メモリチェック・ベンチマーク・各種グラフィックソフトなどを起動して試していますが速度がだいぶ向上しています。
えどじろさんの書き込みを見てFか迷ったのですが、たまたまお店にFがなかったのと、メモリチップの性能を見てもこちらの方がよかったこと、またお店でも相性問題が起こったとき交換に応じるとのことだったので、購入しました。
まだ一日しかたっていないのでなんともいえないのですが、今のところ良好です。何か問題がおこったらまた報告します。
2点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL2.5
PCサクセスにて購入しました。激安タイムセール品では一注文一つのみなので通常価格品とあわせて購入しました。届いたのは同じブランドで同一商品でした。別々のブランドではなくて良かったです。動作環境はアスロン64 ソケット939の3000+です。マザーはMSIのRX480M2です。
939はメモリの品質がシビアになると聞いていたのですが、ノーブランドでも問題なしでした。
1点

ノーブランドメモリでもチップ名などがあると思いますけど、チップ名やモジュールメーカーがわかるのでしたら、お書きいただいたほうが情報としては参考になるのではないでしょうか?
書込番号:4187270
1点



メモリー > ノーブランド > SODIMM DDR 512M PC2700 CL2.5
「ノーブランド」の意味を分かっていない・・・このままではまったく意味のない評価です。
書込番号:4180979
1点




メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3
昨日、久しぶりに秋葉にいってみました。(安い1Gメモリーを探しに)
日曜日の17時過ぎなので格安メモリーも売り切れだろうと半分あきらめ
気味でぶらぶらしていると、なんとWonderCityにてhinixチップ搭載
PC−3200 1Gメモリが9980円(税抜き)
ソッコーで2枚買いました。
店員さんの話では、ちょうど自分が店に入ったときに数枚だけ入荷した
そうで非常にラッキーでした。
MEMTESTにてエラーもなく、快調に動作中です。
やはり、たまには秋葉をぶらついてみるのも良いですね。
ただ、来週あたり更に安くなってたりして・・・
1点

このメモリ4枚挿しで使えた人いますか?
2枚なら問題ないですが、4枚はもちろんのこと、3枚でもBIOS起動すら出来ませんでした。
マザーボードはMSIのK8N Neo2を使用しています。
マザーのマニュアルを見る限りでは、両面DIMM4枚でも動くと書かれていますが、
(現在の環境では、512×4で動かしています)どうも、メモリ自体が駄目なような気がします。
書込番号:4189002
1点

進展がありました。
CMOSクリアで認識されるようになったんですが、今度は容量を正しく認識していません。
BIOSから3.4GB程しか認識しておらず、OS上(WinXPPro SP2)でも変わりません。
今日はこれ以上は辛いので、明日色々試して報告します。
書込番号:4189847
1点

CMOSクリアで進展があったのなら・・ということでBIOSのアップデートはどうでしょう?
また、オンボードのVGAやその他にメモリが使われていてWindowsで使える容量が減っているだけではないでしょうか?
書込番号:4189949
1点

たしか、ビデオカードなどのメモリ等も含めてWindows(32bit)の限界容量は4GBだったとおもうのだが・・・。
あとは、MSIのHPのQ&Aを参考に。
http://www.msi-computer.co.jp/support/faq/?id=121
書込番号:4200444
1点

私もやってしまいました。
1GBを4枚積んで 認識は3.12GB orz
CGをやってるんで多いほどいいのに残念でなりません
ASUS P4S800D-E SiS 655TX chipset
なにかいい方法はないものか...
WinXP 64bitEdition??
きっついな〜(苦笑)
書込番号:4220951
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3
次期nForce4 Motherを導入するにあたり、メモリを5枚(1枚は故障時の補給用に)買いました。
最近、1GByteも安くなってきましたので・・・
それで、下のM/BでDual動作しましたのでご報告します。
WinFast K7nCR18DLM(nForce2)
MSI K8N Neo2 Platinum(nForce3)
MSI K8N SLI Platinum(nForce4)
ASUS A8N-SLI Deluxe(nForce4)
SPD CL=3-3-3-8(DDR400時)
以上
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3
メモリが底値状態というコトで近所のパソコン工房に行ったら、サムスンオリジナル512MBの値札7280円に×が書かれていました。
「これっていくら?」と聞いてみると「5980円です」との答えに、昨年6月に日本橋で2本2万円ちょっとで買った私は、即2本買いました。
取り付け確認したところ、やはり安心安定のサムスン、無事認識(もちろんデュアル)。事前調査でサムスンだと6千円台半ばレベルだったので個人的にはよい買い物をしたかなと・・・(送料とかもいらないし)。
1GBの時にストレスがあったワケではないけど、2GBは、よりサクサク感ありという感じです。
1点

akapaso さんこんにちわ
良い買い物ができたようですね。
CPU-ZやEVEREST HomeEditionでメモリ素性を調べますと、Samsungの場合、製造年月日、チップパーツナンバー、シリアルナンバーまできちんと記載されていますので、お試しあれ。
CPU-z
http://www.cpuid.com/cpuz.php
EVEREST HomeEdition
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hrdbnch/hardinfo/everest.html
MEMTEST86+で残念ながら私の持っていたDDR2のSamsungオリジナルメモリにエラーが出て、初期不良交換していただいたメモリは、チップこそSamsungでしたけど、Xeroxというモジュールメーカーのものでした。。
でも、MEMTEST86+ではエラーが出ませんでしたけど。
書込番号:4166406
1点

あもさん、どうもです。
CPU-Z、EVEREST HomeEdition早速試してみました。
表示情報に問題はなく、前からのメモリーと合わせて4枚とも無事Samsungでした。MEMTESTはまたの機会にやってみようと思います。
しかし、EVERESTを使うとWin2kのシステム情報なんて読込が遅すぎて使えませんね。
書込番号:4170849
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





