
このページのスレッド一覧(全1042スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 8 | 2005年4月18日 16:12 |
![]() |
2 | 1 | 2005年4月8日 23:58 |
![]() |
3 | 3 | 2005年11月25日 07:17 |
![]() |
3 | 2 | 2005年4月15日 22:46 |
![]() |
1 | 0 | 2005年3月20日 08:57 |
![]() |
1 | 0 | 2005年3月19日 11:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3
下で、PC3200CL3がPC2100CL2で動作するかどうかと質問した者です。
かなり最安値に近いバルクメモリーを購入したのでその動作報告です。
環境 FSB266AthlonXP2400+ PC2100動作
まず、そのまま空いているslot3に装着
slot1 PC2100CL2 256MB Nanya 128Mbチップ
slot3 PC2700CL2.5 256MB Nanya 256Mbチップ
slot3 PC3200CL3 512MB Elixir 256Mbチップ
WinXP起動後ログインPW入力後ダウン再起動!
でmemoryTest86でチャックするもエラー3000個超(゜o゜)
やっぱり安物はだめかあ、と落胆していても仕方がないので
いろいろいじくった所、メモリーをさすスロットを
Slot1 PC3200 CL3 512MB
Slot2 PC2500 CL2.5 256MB
Slot3 PC2100 CL2 256MB
に変更したところ、メモリーテストもエラー無しでOK
今のところ不具合なく動作しています。
(でもかなり不安…)
ちなみに、チップには Elixirと書かれていますが
CPU-Zの情報では、Nanya となっています。不思議だ。
SPD情報もちゃんとあり、
200MHzでCL3
166MHzでCL2.5
まで出ていました。
133MHzの情報は載っていなかった。いまさらもうないのかな。
1点

工夫するのもまた楽しからずや、、、ですね。
Nanya/Elixirについてはここを。
正直言ってPC2100/2700時代のElixirはまさに猫股木のぶつだったのですけど、最近ではそうでもないようです。
http://qqqq111.at.infoseek.co.jp/
書込番号:4161242
1点

コメントありがとうございます。
その後、WinXP起動にたびたび失敗するので
BIOSでタイミングの設定
CL2 2-2-6
から
CL2 3-3-6
に緩めて様子を見ています。
もともとSPD情報では,3-3-6の仕様だし、BIOSのデフォルトも
そのようなのですが、今回の増設前は、2-2-6にチューンしても
OKだったのですが、やはり使用の違うメモリーを複数まい刺すと
なかなかうまくいかないですね。
ちなみに、SuperPiも
59秒から1分2秒に多少スコアが落ちました。
ので、評価は△かなあ。
まあ、安物メモリーなので仕方がないです。
このような複数まいさす場合、
JEDEC準拠のもう少し良いものを買えば、改善されるのでしょうか?
書込番号:4162193
0点

たぶん同じメモリ使ってます、暴落時の暮で買ったPC3200-512[Elixir]
ですが。SPD情報も同じですね、ただ166Mhz情報があるだけでもまだ
よかった。200Mhz情報しかないバルクもおおいみたいだしね。
いいもの?は一応133Mhzまで情報書き込まれてるみたいなので、
本当はそっちのほうが欲しかったけど・・・安と勢いで・・・orz。
最近安いハイニックス1GのSPD情報はどこまでかかれているのかしらん。
買った方いたら情報下さいw。
で、はじめはKM266基盤で2枚刺しする予定だったのですが、手動設定しても
シャットダウン&Memotest86v3.2でエラー20000近く・・・orz。
一枚刺しだと手動設定ならなんとかエラーなしって感じでした。
しかたがないのでKM400基盤で2枚刺しにしたらノーエラー・・・、
で現状はこの状態で使用しています。ただモバアス1700+なのでFSBが
133の為、若干怪しいかなともかんじてます。Sempron2200+あたりだと
安定作動しそうですね166×2駆動だし。
ちなみに、以前1枚刺していたトランセンドのPC2700-512のSPD情報は
133Mhzと166Mhzだったので、こちらではKM266基盤でも問題なく作動
していました。KM266チップ自体がPC3200が出る以前のもので、作動保証
がPC2700までしか対応しておらず、そのくせFSBは266(133×2)までの
チップだから、しょうがないのかも知れないとあきらめて、安定作動の
PC133-512SDRAM×2でそのまま運用しています・・・orz。KM266の
利点はSDRAMが使えるってことのみですね。
ちょっと無駄使いしたかなぁ・・・と思うここ最近。
書込番号:4163284
1点

そうですか、PM266マザーではエラーで使えないのですかあ…
ということは、ウチの場合は
KT266Aなのですが、得体の知れないメモリーを3枚ざしにして
変なチューニングをしなければ安定動作しているということは
実はラッキーな部類なのかもしれませんね。
いろいろな動作報告とても参考になります。
うちも3枚とも単体では結構チューンしてもOKのようなので、
まあ、どれが悪いというのではなく、
3枚さしたときの相性というべきなのですかね。
良いメモリーは多数さしても相性いいのかな?
書込番号:4163727
0点

KM266で使えないってことはないんだとはおもいますよ、
買う前に具々って使用できてる人いましたから。
多分相性とSPD情報なんじゃないかなと。133Mhzの情報が書き込まれている
メモリなら使えるんじゃないかと思います。
3枚刺しかぁ・・・懐かしいなぁ、SDRAM時代に3枚刺して安定作動させて
た頃が懐かしいw。今はMicroATXしか組んでないので2枚刺しが殆どだよ。
KT266AはたしかKT266があまりにも酷いチップだったあとで修正?された
チップじゃなかったかなぁ、たしか。だからKM266よりは新しいような
気もするけど・・・もう忘れてしまった。
基本的にVIAチップは語尾に「A」がつくのは比較的安定してるし、
よほどでない限りVIAチップに相性で蹴られる(K8系は別)メモリは糞なん
だろーなw。それもシングルチャンネルで。
このElixirも見た目は悪そうでないんだけど・・・微妙ね、所詮B級品か。
書込番号:4164057
1点

>多分相性とSPD情報なんじゃないかなと。133Mhzの情報が書き込まれている
メモリなら使えるんじゃないかと思います。
BIOSで手動で設定すれば問題ないと思っていたのですが
関係あるのですか?
書込番号:4166933
0点

>BIOSで手動で設定すれば問題ないと思っていたのですが
関係あるのですか?
自分もそー思ってたんだけどね、2枚刺しElixirは相性キビシイの
かもね、単にプチハズレかもしれないけど。
64系マザーで使えるかな〜と思案中の最近です。
書込番号:4168116
1点

3枚さしの状態でなんとか
2-2-6(133MHz CL2)
で動かないかと画策したところ、なんと電圧をデフォルトの2.6V(なぜかこのBIOSデフォルトで+0.1に設定されている)を0.1V下げ2.5Vにするということで安定するようになりました。
下げて安定ってこともあるのですね!
>64系マザーで使えるかな〜と思案中の最近です。
たまたま知り合いが同じものを購入されたのですが
Socket754で他のメモリーとの2枚ざしで
ちゃんと動いているようです。
書込番号:4174020
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3
このメモリはなんばツクモパーツ王国に売っていたのですが、CL=3-3-3-8です。でもDDR333にするとCL=2.5-3-3-7になりますので、DDR400でも少しタイミングを詰めても大丈夫かもしれませんね。
2nd Macineに使用するために買いました。
1点

動作M/B
MSI K8N SLI Platinum (Athlon64-939)
MSI K8N NEO2 Platinum (Athlon64-939)
LEADTEK WinFast K7NCR18DLM (AthlonXP FSB=400)←2nd Macine
書込番号:4151831
1点





メモリー > Corsair > VS512SDS400 (SODIMM DDR PC3200 512MB)
久々に書き込もうとしたら何やら面倒なことに・・・
ドスパラノートCressida(モバセン2600+のやつ)につけました。
チップセットの制限でPC2700っていうか160x2で動きます。
換装してみて、改めてWinXPでは256MBじゃ足りないな、と実感しました。
あとπ焼きが1分切れるようになったのがちょこっと嬉しいです。
製品の概観はメーカーHPなどの写真とは違って見慣れたサイズのチップを
積んでいます。チップ上の印字は「ValueSelect」なんでチップメーカーは
わかりません。
Corsair自体初スレなのにこんなんでゴメン。
1点

夢さん
よいメモリーを買われましたね〜。おめでとうございまし。一流中のトップですゎ。
昨今異常な値崩れのなか、価格を安定にしているのがブランドメモリーです。
チップはサムソンが多いと聞いています。
書込番号:4166866
1点

夢屋の市さん こんばんは。 お元気そうですね。 気になってメモしてました。
Bioethicsさんから返信あるとは思いませんでしたよ。
書込番号:4167846
1点



メモリー > ハギワラシスコム > HS-ISZ256 (SODIMM PC100 256MB)


http://kakaku.com/BBS/Main.asp?PrdKey=05200010135&SentenceCD=1
の口コミ情報で勉強して、このメモリを2枚購入しました。
DELL INSPIRON 2500(Celeron 797MHz, 192MB) に装着したところ、一発で認識し、今までの重たさがなくなり、快適に動作しています。
1点



メモリー > バッファロー > DN333-A512MZ (SODIMM DDR PC2700 512MB)


NECノートのLC550/3およびLL550/5D使用(標準256MB)しておりますが、この度メモリ増設し、DN333−A512MZを追加しました。
実感ですが、増設前は、電源ONから、インターネット(無線LAN)立ち上がりまで約4〜4.5分だったのが、増設後は約2〜2.5分になりました。
個人的には、体感速度に非常に満足しております。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





