
このページのスレッド一覧(全1041スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2005年1月7日 02:41 |
![]() |
1 | 0 | 2004年7月10日 14:38 |
![]() |
1 | 0 | 2004年7月1日 01:45 |
![]() |
1 | 0 | 2004年6月22日 12:59 |
![]() |
1 | 0 | 2004年5月24日 13:51 |
![]() |
1 | 0 | 2004年4月30日 21:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > トランセンド > TS64MMD64V3F (MICRODIMM PC2700 512MB)




2004/08/19 23:37(1年以上前)
利根時雨さんへ:512MBを購入しようと考えています。その後、順調に使用できていますでしょうか?
書込番号:3162651
0点



2004/10/17 21:18(1年以上前)
もう、購入されていると思いますが...
一様ご報告
使用し始めてから3ヶ月が立ちましたが、問題発生していません。
PhotoShopCSなどもLOOXでさくさく動くので快適です。
バッテリーもフル充電で4時間程度は動作するので2〜3時間程度の会議でも安心して使用しています。
書込番号:3395922
1点


2005/01/07 02:41(1年以上前)
返信ありがとうございました。私の方も全く問題なく稼動しています。毎日、4〜5時間は使っています。
書込番号:3741122
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL2.5


512×2を買いました。現在512×2+256×2で使用しています。512×2だけで使用する方がいいんだろうけど調子こいて元のメモリも乗せちゃいました。前とはくらべものにならない位サクサク動いてます。和差2世さんありがとー
1点





メモリにエラーは一つもありませんでした。AOpenのベアボーンのメモリをチェックした時。ECCの所に0がありました。これってECC付って事ですよね?もう一台のECC未対応のメモリをテストしたらECCの所に0はありませんでした。両方共にエラーはありませんでした。
1点



メモリー > IODATA > DR333-256M (DDR PC2700 256MB)


増設初心者ですが(今までに、アイ・オー・データ製IEEE1394カードの増設を一度)、着けてよかったです。速度が目に見えて上がりました(今までパソに負担がかかっていたのが良く分かる)。作業も簡単だし・・・。因みに、ヒューレッド製デスクトップd330MTで、256Mから512Mへ、です。
1点



メモリー > IODATA > DR400-512Mx2 (DDR PC3200 512MB 2枚組)


MB:ASUS P4P800-Deluxeを使用。
3月にDR400-512M×2(SAMSUNG)を購入。無事デュアルチャンネル動作。
本日、追加で同品(店頭で開けて貰った)を購入。無事2Gデュアルチャンネル動作。
ヤッタネ!
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





