メモリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

メモリー のクチコミ掲示板

(82461件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1041スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

SanMax SMD-51228H-D

2003/07/09 15:12(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL2.5

スレ主 老老老婆ぁ〜さん

SanMax SMD-51228H-D
PC3200 DDR512MB CL3-3-3
Hynix HY5DU56822BT-D43 Chip/SanMax Module
5年間保証 相性保証付き 価格:9,980円
(http://www.messe.gr.jp/overtop/ で購入)
CPU Pentium 4 3.06G GA-8PENXP4枚差し2Gで5日連続負荷(Superπほか)
で問題はおきませんでした、現在快調です

書込番号:1744064

ナイスクチコミ!1


返信する
pfさん

2003/07/11 22:51(1年以上前)

私も買いました。
お店はTWO TOPで値段はいっしょ。
いいですね、これ。保証書付きだし、チップメーカー純正のバルクより安いですし。
http://www.3ei.co.jp/SanMax/によるときちんと全数検査を行っているとのこと。確かに検査跡がついてました。

書込番号:1751039

ナイスクチコミ!1


昼間のパパさん

2003/07/11 22:52(1年以上前)

早速私も、
http://www.messe.gr.jp/overtop/ で購入しました。
昨日の昼に注文して、今日の夕方にはもう届きました。いやいや、納期が早いのに感心しました。○ドバシや○フマップや○ニワ電機も早いけれど、ここも早いですね。

でも、○クセスに注文したマザボやHDDやCPUまだ届かないので、このメモリを組み込むことができません。月曜日の朝に注文して速攻で振り込んで、注文確認のメールがきたのはいいのですが、金曜日の今日になっても品物は来ませんでした・・・。納期Aだと書いていたから、「金曜日までには来るだろうなあ・・・。そしたら土日で組み上げよう・・・。」などと思っていたのにがっくりです。予定が狂いました・・・。(-_-)

書込番号:1751043

ナイスクチコミ!1


pfさん

2003/07/11 23:22(1年以上前)

OVER TOP店頭に
「次回入荷分から値上がりしてしまいます」
との張り紙がありました。


書込番号:1751169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:955件Goodアンサー獲得:78件

2003/07/12 11:31(1年以上前)

Hynixチップここにきて注目度が上がってきてますね
A-DATAからでたPC4000メモリのチップもHynixのようです。
レイテンシは低くできませんが高電圧をかければ高クロック(DDR500オーバー)
まで回るようです。
KINGSTONからもPC3700、PC4000のKHXメモリが出ましたがチップは、多分Hynixでしょうね
それと話は、変わりますが最近のCorsair、KINGSTONは、低レイテンシでは、苦しくなってます。
多分使っているチップがWinbondのBH-5から変化したためと思われます。
CH-5かMoselか、RAStoCASが「3」になってます。
当分、昨年のWinbondを越えるのは、出てこないと思いますが・・・
あと今は、MicronのPC3200 CL2.5の性能が気になります。

書込番号:1752473

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

NANYAいいかも!

2003/07/08 00:21(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 256MB CL2.5

スレ主 まっちょし!さん

今日NANYAのバルク256MB×2買ってきました。4680円/個でした。

実は前から皆さんの情報でCORSAIR狙ってまして、
そのとき調べていて分かったのですが、
TYANのM/B:Thunder K8SのPC-2100の動作確認メモリーリストの中に、CORSAIR(Chip:NANYA)がありました。

偶然NANYAのバルクPC-2100(両面256MB)を2年前に購入していたので
さっそく8RDA+でPC-2700で動作(苺:200×10)させたところ
パイ焼き104万桁完走しました。
memtest86ではtest5#でエラー212個でしたけど(笑!

なんとかCORSAIR注文したものの、納入に10日以上かかるらしいので、
今日NANYA(純正?) PC-2700 JEDEC準拠 6層を見て衝動買いしてしまいました。

今、苺200×9でmemtest走らせてますが、4-2-2-2で3ループノーエラーです。
メモリーのFSBを200にしたら、まったく受け付けてくれませんでしたけど(笑!
でも、今時のSUMSUNのバルクよりましだと思いますが、
みなさんどう思われますか?

書込番号:1739687

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4430件

2003/07/08 00:40(1年以上前)

下手な鉄砲を数撃つタイプなのでチップの指名買いはしないですね。

書込番号:1739751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/07/08 01:05(1年以上前)

同じく、積極的な指名買いはしないです。

#ほぃほぃさん
いつもおせわさまです。

いつの間にPHSになったんですか?

書込番号:1739821

ナイスクチコミ!1


スレ主 まっちょし!さん

2003/07/08 01:20(1年以上前)

FSB200*10 PC-2700で3-2-2-2でmemtest#4でエラーでました。

バルクの割には高かったですかねえ?

書込番号:1739870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/07/08 01:29(1年以上前)

メモリの設定ゆるめたらエラー減るかもしれません。

書込番号:1739894

ナイスクチコミ!1


スレ主 まっちょし!さん

2003/07/08 02:33(1年以上前)

いちごほしいかも・・・さん、
いつも拝見してます。

4-2-2-2なら200*11.5でもノーエラーです。
OSは起動しませんけど。(笑!
今日4回も警告音鳴りました(爆!
PostCodeFFだから7週目の苺がくさってるんですかね。
CORSAIR届いたら検証してみます。

書込番号:1740015

ナイスクチコミ!0


スレ主 まっちょし!さん

2003/07/13 01:46(1年以上前)

後報告を・・・

メモリーをスロットへ何回も挿し直ししたら、
下記環境でmemtest86 3ループパスしました。

CPU Barton2500(20週)200×11.0 Vcre1.85
M/B ABIT NF7-S V2.0
MEM FSB166 3-2-2-2 Vdmm 2.7
電源 550W

安定電圧の供給でずいぶん変わりますね。

書込番号:1754922

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

また変な物を買ってしまった

2003/06/18 23:10(1年以上前)


メモリー

スレ主 srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

ここの分類には適当な物がないのでこんなところで失礼します。先週こんな記事を見て(http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030607/etc_wrc.html)思わず高速電脳に注文してしまいました。

★「腕時計付USBメモリ」(逆かな?)

USBICレコーダーをストレージがわりに使っていたんですが、いつも付けてる腕時計がストレージデバイスになれば忘れたり、脱いだ上着のポケットだったなんてことがなくていいかなぁ、と。
 さっき、「発送しました〜」のメールが届きました。興味のある型いらっしゃいましたらレポートします。

本当に「良」だったらうれしいんですが。

書込番号:1681234

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/06/30 19:53(1年以上前)

しまった。USB2.0対応がもう出てしまった。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0630/pola.htm

書込番号:1716968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

メモリ購入しました

2003/06/18 01:37(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > SODIMM DDR 512M PC2100 CL2.5

東芝のDynaBook PAG6X18PDEを購入したので、メモリを512MB増設したいと思い、ここの価格.comの書き込みなどを参考にして購入しました。

ここは512MBの掲示板ですが、256MBの掲示板に神和電機さんというショップのことが出ていたので、512MBも扱ってるのではないかと思い、お店のHPを見たところGREENHOUSE社のGH−DN266-512Mが11400円で出ていたのでHP上から即、取り置きしてもらい、その数時間後には、お店で商品を受け取っていました。
神和電機HP  http://www.shinwa-denki.co.jp/

品物は、リテールパッケージで、永久保証付きでした。チップはktiでした現在、東芝DynaBook PAG6X18PDEに取り付け、正常に認識されています。

購入する前に、らくださんも候補に上げていたので、メールで、お取り扱いの商品の型番はGH-DN266-512Mか、それともGH-DNW266−512Mか問い合わせたところGH-DNW266−512Mだそうです。ただこの二つの商品の違いはGH−DNW266-512Mは、●メーカーで動作検証をしていない●永久保証のメモリとつかっているメモリチップや構成が違う●相性保証はない、といったところで、GH−DN266-512Mの方は●永久保証●メーカーにより一般的なパソコンにて対応が確認されているといった違いがあるそうです
この二つの商品を同じものと考える人もいるそうです

私のパソコンではどちらでも問題ないとの事だそうです(動作検証は片方しかしていませんが)一応下記のリンクから、ご自分のパソコンの型番等を検索すれば、対応しているかどうか分かると思われます。(神和電機さんのHPのGREENHOUSE社の検索君は、更新がされていないようで、既に対応していても未対応と出るのでGREENHOUSE本社のHPの検索君をお使いになることをお勧めします。)
http://www.green-house.co.jp/kensaku/inputmem.cgi

取り敢えずこの値段で、メーカー指定できて、永久保証までついて、良かったと思っています、別に店員でも宣伝でもありませんが、こちらのお店では、実際に購入する前にノートパソコンをお店に持ち込んで、動作確認してから購入することも可能なようです。(詳しくはHPを参照してください)

256MBから768MBにして良かったこと・・・まだそんなに増設してから使ってないので、分かりませんが、起動と終了が若干早くなった気がします。

書込番号:1678581

ナイスクチコミ!1


返信する
yana2002さん

2003/06/22 17:39(1年以上前)

私もすごく似たパターンで昨日増設しました。

機種は
TOSHIBA DynaBook G5X14PME
標準状態では256MB装備しています。

増設したメモリは
GREEN HOUSE GH-DNW266-512M (KINGMAX製メモリ SODIMM DDR SDRAM 512MB)
これはrakuda-net.comで普通に購入(¥10,300)したものです。
GREEN HOUSEと提携して販売してる方のメモリが倍の値段するのに、
普通に安く買ってもGREENHOUSEブランドだったのが謎ですが。。。

一晩中ずーっとメモリ喰う作業してたんですが、全く問題ないです。
G5系の方は参考になるかも。

書込番号:1692074

ナイスクチコミ!1


thr666さん

2003/07/24 21:40(1年以上前)

私も TOSHIBA DynaBook G5X14PMEを使っているのですが
メーカー不詳の256Mのメモリを増設したところ
プールバック画面になって 落ちる 落ちる・・・。
これじゃ使い物にならないので
この書き込みを参考に メモリ買い換える事を決意しました。

ogu2さん yana2002さん
今まで NOトラブルですか??
ブルーバック落ちとかしてないですか???
その他 DynaBookユーザーの方
お得で耳寄りな情報 お願いします。



書込番号:1793565

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

IBM X30

2003/06/02 21:12(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > SODIMM 512M (133) CL3

スレ主 鵜の目さん

本日、秋葉原のOTTO 1号店にX30用512Mを購入しました。
遠方から出かけたので、「その場で交換し、動作確認して戴けないか?」と打診したあところ、嫌な顔一つせず応じてくれました。
元々128Mが2つで256Mでしたが一枚差し替えてOKとなり、めでたく購入に至りました。動作保証料込みで10,480円+消費税でした。

自宅に帰ってから色々と試してみましたが、今日購入した512M一枚の場合が一番サクサク動作する様な気がします。メモリ同士の相性もあるのか、多ければ多いほどいいいいという訳ではなさそうです。

書込番号:1633823

ナイスクチコミ!1


返信する
皇帝さん

2003/06/02 21:31(1年以上前)

512MB一枚刺しより256MBの二枚刺しの方が安かったんじゃないかな

書込番号:1633906

ナイスクチコミ!1


スレ主 鵜の目さん

2003/06/02 22:01(1年以上前)

皇帝さん、早速のご指摘有難うございます。

以前、この掲示板で「512一枚と256二枚のどちらを選ぶべきか?」という質問に、256二枚だとノーブランド品はリスクも二倍になるという書き込みを読んだ覚えがあり、妙に納得したので、この位の価格差ならと思い切って512を購入した次第です。今の所、快適に動作しております。

書込番号:1634014

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/06/02 23:12(1年以上前)

ノーブランド品で同じメモリー二枚刺しなら、一枚刺しとリスクは同じだと思うけど。違う物同士ならリスクは高くなる。

書込番号:1634333

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

標準

地雷を踏んでしまいました

2003/05/24 22:30(1年以上前)


メモリー

Aopenの865マザーと2.6Cとあわせ、
何気にノーブランドのPC3200のメモリを買ったのですが、
デュアルの構成になるようにさすと、Windowsが起動中に固まり、
シングルでも30分に一度くらいで固まってしまい、
見事に、地雷を踏んでしまったようです。

シングル構成で、400から333にクロックを落とし、
今週は、ダマシダマシ使ってたのですけど、
さすがに、これじゃ意味ないじゃん、ということで、
ちゃんとしたメモリを買うことにしました。

少し冒険して、神○電機のオリジナル、サムソンチップ使用で、
デュアル保証ありのものを、一枚8800円で買ってきたのですけど、
なかなか好調で、マシンが固まることもなく、良い感じです。

恐らく、他のメーカー製だと10000円前後で、
少し安めだと思うので、一応、情報として、書き込みさせて頂きます。
通販では売り切れのようですが、秋葉の店舗では、
まだ在庫がありそうだったので、ご参考までに。

書込番号:1605889

ナイスクチコミ!1


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/05/24 22:45(1年以上前)

kpkpkp さんこんばんわ

PC2700以上の高速メモリはチップだけでなく基板設計からしっかりしていませんと、ノイズで転送波形が乱れて使い物にならなかったり、相性が出やすくなってしまいます。

6層基板でマイクロン、サムスンなど有名チップで6層基板メモリなど有る程度信頼できるメモリがよいと思います。

書込番号:1605942

ナイスクチコミ!1


皇帝さん

2003/05/24 22:56(1年以上前)

PC3200あたりだと、サムスンチップ以外はデュアル不可のも結構あるみたいなので、相性保証などしっかりとやってくれるショップで購入した方がいいね。
ところで、一枚8800円のサムスンチップメモリーは512MBかな?256MBだと、相場は4800〜5200円位。

書込番号:1605981

ナイスクチコミ!1


スレ主 kpkpkpさん

2003/05/24 23:01(1年以上前)

あ、メモリの容量は512MBのものです。

そいや、ノーブランドのメモリは、丸の地に四角が3X3並んだマークが
ついていたのですけど、これって、どこのものなんでしょうね。
JAPAとも書いてあったけど、エルピーダとも書かれてなかったし。。。

書込番号:1606001

ナイスクチコミ!1


スレ主 kpkpkpさん

2003/05/24 23:11(1年以上前)

あもさん、皇帝さん、レスありがとうございます。
メモリ容量、補足したのですが、入れ違いになってしまいました。

○和電機のメモリは、サムソンチップで、6層基盤のものとのことで、
ちゃんとしたもののようです。オリジナルとありましたけど、
もの的には、他のお店でサムソン純正として売っているものと、
同じようなものっぽいですね。

書込番号:1606035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/05/24 23:16(1年以上前)

それはモゼルビューティック(発音変?)

台湾では優良なSDRAMメーカーですが韓国や国産より劣る。

私ならPC3200ならSamsung指定で買いますね。

書込番号:1606061

ナイスクチコミ!1


スレ主 kpkpkpさん

2003/05/24 23:50(1年以上前)

NなAおO さん、レスありがとうございます。
台湾のメーカーだったんですね。

> 私ならPC3200ならSamsung指定で買いますね。

確かに、メジャー系のものを使うのが正解のようですね。
事前調査もせずに、これだけDDRが出回っているから、
どれでも同じだよね、と思いこんだのが敗因、と反省してます。

書込番号:1606199

ナイスクチコミ!0


駆出者さん

2003/05/25 00:39(1年以上前)

個人的な印象としては、PC2700は一頃よりは多少落ち着いてきたように思いますが、PC3200はまだまだ不安が多いんで、要注意かと思っています。

。。。いや、本音を言うと、FSB800のボードに変えるお金がないから荘自分に言い聞かせてるだけなのですが(貧乏人のやっかみ)

書込番号:1606379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15558件

2003/05/25 04:06(1年以上前)

ちなみに一般的にはMoselもメジャーチップ扱いです
PC133の頃の高評価を引きずっているだけって話もありますが

書込番号:1606872

ナイスクチコミ!1


駆出者さん

2003/05/25 10:08(1年以上前)

(全然関係ありませんが、
私は以前Moselと間違えてTwin Mosを買ったことがある大馬鹿者です 汗)

書込番号:1607269

ナイスクチコミ!1


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/05/25 15:14(1年以上前)

駆出者さん、どうもです。
先日、Moselを搭載したTwinMOSを見かけました。これならあながち間違いとも言い切れませんね。(笑)

書込番号:1608042

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング