
このページのスレッド一覧(全1041スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年1月9日 15:36 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月5日 22:31 |
![]() |
1 | 2 | 2003年3月3日 05:16 |
![]() |
0 | 0 | 2002年12月23日 19:52 |
![]() |
0 | 1 | 2002年12月23日 11:47 |
![]() |
0 | 5 | 2003年1月18日 05:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > ノーブランド > SODIMM 512M (133) CL3
年明け早々にuWORKSさんで9940円/枚で2枚購入しました。
ノーブランドでしたが、SHARPメビウスのPC-CB1-C7と
PC-CB1-CBで正常に認識、動作しました。
0点



メモリー > ノーブランド > SODIMM 512M (133) CL3


今日秋葉原のeTRADEに自分のDYNABOOKを持って10700円で買いに行きましたが、この製品はMac用でWindows用は16800円でした。メモリのことはあまり詳しくなく、店頭で質問できる方が安心だったのでその値段で買いました。
皆さんこの最安価格がWindows用とは限らないって知ってました?
0点


2003/01/05 10:15(1年以上前)
というより、一番安いのは、DOS/Vバルクものでしょう。同じ規格でも店によってものは違うんだよね。パワーラボさんとEトレンドさんはマックの店ですよね。
書込番号:1190298
0点


2003/01/05 22:31(1年以上前)
パワーラボさんは、ある程度まではWindows機への対応は
してくださるようです。
パワーラボさんの所の掲示板を読む限りでは。
ただ、入荷するメモリが特定されてないため、時期によっては、
Mac用とWin用で製品を分けているメーカーになってしまい、
動作保証が無くなるようです。
書込番号:1192140
0点



メモリー > ノーブランド > SODIMM DDR 256M PC2100 CL2.5

2003/03/03 05:16(1年以上前)
発売されたばかりのSOTEC WV2150C に載せました。
相性問題で動作しなかったら、、と不安もありましたが問題無くて良かったです。
メーカーのHPで調べたらWV2150は対応未確認だったので報告までに。
参考にならないとか言わないで、、、(^^;)
書込番号:1357373
0点





メモリー > ノーブランド > SODIMM 512M (133) CL3

2002/12/23 11:47(1年以上前)
私もKINGMAXの購入を考えておりますが(当方X24使用)、win2000でも認識しますよね?「XPに乗せ換えているので」という表現がちょっと気になってしまっもので、、、すいません。
書込番号:1154699
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL2.5


HDBENCHでPC3200(256×2)WINBOND
GA−8SG667で試したところ
Read 108697
Write 61926
R&W 123956
といった結果が出ました♪
・・・全体的に速いのか遅いのかよくわかんないですけど
安い割には速いのかな・・・っと感じました
PC1066(256×4)
P4DCE+ 改 での結果(引用)
Read 129585
Write 70532
R&W 136956
値段としてはかなりお得ですね〜
地方(石川県)なのですが256Mが一枚8880円
でした・・・結局2枚さして512Mですが
0点



2002/12/03 18:54(1年以上前)
(途中で切れました、すいません)
結局2枚さして512MですがPC1066だとPD3200より1.5倍ほどかかりますしね、安定性は個人的には満足です(あまりハードに使ってないせいか不憫に感じることがありません)
将来性、メモリ自体の値段、対応商品の値段考えるといい感じかな??
よければ購入の参考にしてください
書込番号:1107471
0点

レイテンシのことと安定性の面で何ともいえないですがシングルのDDRとしてはいいですね。
書込番号:1108780
0点



2002/12/04 13:34(1年以上前)
たしかに。。。DDR400といえどCL2.5ですからね〜
速度や安定性はRIMMには勝てませんけど・・・値段なら♪
書込番号:1109427
0点


2003/01/18 02:13(1年以上前)
ギガバイトから新しいマザーが出るらしいです。(GA-SINXP?でしたっけ)
DDR333のデュアルができるそうです。(5.4Gまでいけるらしい。)
あとDDR400も対応したものなら装着できると書いてあります。いきなり6.4出るのか??
6.4ならIntelのFSB800(何か忘れた)がいけそうですね・・・。
あんま詳しくないんでわかってませんがDDR400でデュアルがいけそうでしたらこいつで組み立ててみる・・・。
書込番号:1225426
0点

FSB800でピンが1つ増えたりしないか心配(XEONみたいに)
書込番号:1225589
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





