
このページのスレッド一覧(全1041スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年11月4日 17:17 |
![]() |
1 | 1 | 2001年11月5日 02:35 |
![]() |
0 | 4 | 2001年10月28日 14:26 |
![]() |
0 | 3 | 2001年11月6日 23:30 |
![]() |
0 | 1 | 2001年12月21日 00:50 |
![]() |
0 | 0 | 2001年10月17日 19:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > ノーブランド > SODIMM 256M (100) CL2


11月4日にデジタルプラザでアドテック箱入りMSD100−256を4980で購入しましたOKでした。店頭表示に128Mビット対応とありましたので買いました。掲示板が勉強になりました。ありがとうございました。
0点



メモリー > ノーブランド > SODIMM 128M (100) CL2


SODIMM128M(100)CL2をここに載っている、HYPERJACKで購入しました。
DynabookSatellite2100にいれて無事動作しました。
チップのメーカーはhunixという聞いたことのないメーカーでしたが、どうなんでしょうか?
他店より100円ほど高いですがメモリ用の送料が設定されている、メモリ高の表示がHP上であるなど初めてでしたが買いやすかったです。
0点


2001/11/05 02:34(1年以上前)
Hunix(Hyundai)は世界第3位のシュアを持つメモリーメーカーです。1位はSamsung、2位はMicronで日本のメーカーは6位以下です。Green House等のメーカーのチップはほとんどHunixですので信頼度は高いです。
書込番号:359812
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM 512MB (133) CL3


TWO-TOPの通信販売でPEN4,WIN XPのパソコンを買ってしまいました。メモリーは256MBさしてありましたが、256MB一本と512MB一本挿しました。どちらもノーブランドです。コンパネでパーフォーマンスを調べると1.00GBRAMの表示。以外とアバウトな表示ですね。ノーブランドのRAMで今まで不具合があったことはないです。
0点


2001/10/27 14:22(1年以上前)
もともと256Mで、そこに256Mと512Mを各一本追加したって事ですか?
だったら1024M=1Gで正常ですが・・・。
書込番号:346594
0点



2001/10/27 23:57(1年以上前)
1G=1024Mでしたね。表示が1.024Gと思っていました。これだけメモリー積んでも今のところ有り難みはあまりありません。
書込番号:347323
0点


2001/10/28 11:15(1年以上前)
普通に、ネットやメールくらいでは、そこまでのメモリーは
使わないです。512MBもあれば十分!?です。
逆に、DV系の編集ソフトや、グラフィック系のソフトを使うと、
もう少し欲しいとなるかもらしいです。
せっかくの高スペックなので、色々重たい作業させてみましょう!
書込番号:347962
0点



2001/10/28 14:26(1年以上前)
ありがとうございます。photoshopで多少いらいら感がなくなることを期待します。adslが繋がればストリーミングも気持ちよくできるのではとこちらも期待しています。
書込番号:348170
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 256MB (133) CL3


メモリの増設を試みました。
無事、動作しましたので、参考情報として掲載します。
<PC>
DELL Dimension2100
CPU:PenIII
Mother:intel(R)810(その下にFW82810Eと書いてあります)
RAM:128MB(購入時のまま、片面8チップ、片面のみ、TOSHIBA-MALAYSIA)
OS:WindowsMe
<購入したRAM>
店舗:ユーザーズサイド(ネット通販)
商品コード:DM133-256GH2-NCRD
商品名:PC133 256MB SDRAM CL=3 GH Bulk
単価2,130*2+送料500+税238=4,998円
基盤:「V-Data」と書いてあり、片面8チップで両面にチップがあります。
チップ:片面は30137 VDS7608A4A-75A/もう片面は30138〜同様と書いてあります。
256MBを2枚、ダメ元で試してみました。
システムのプロパティでは「510.0MBのRAM」と表示されています。
もっと安価な販売店もあったのですが「GREENHOUSEのバルク」との説明書きに惹かれて購入しました。
商品の選択理由には全く根拠がないので、幸運だったのか、元々問題が起きにくい構成なのかはわかりません。
商品は代金振込(銀行、午前中)の翌日に届きました。
0点


2001/10/27 02:42(1年以上前)
中身確かめて買ったわけではないでしょう?
なので、念のために言うと、同じように買ったとしても動作するとは限りませんよ。
書込番号:346106
0点



2001/10/27 13:16(1年以上前)
当然、その通りです。
ネット掲示板での情報であること、ネット通販に関する情報であること、過去ログでの情報等を考慮して適切に解釈されればいいのではないでしょうか。
あくまで「事実の報告」をしたまでです。
書込番号:346530
0点


2001/11/06 23:30(1年以上前)
私も事実の報告をさせて頂きます。使用PCはDELL Dimension L800rです。128Mのメモリーが装着されていましたが、256M×2=512M の増設を試みたところ、みごとに成功しました。メモリーのチップには『0145NT SETTEC PM72V28841CT-6 1608-214317』基板には『94V-0 HJ M1 KO-9026』と書かれていました。秋葉原のPC-Successの店頭で購入したのですが、店員さんはDELLは相性が難しいので恐らくだめでしょうといわれましたがOKでした。Photo Shopの動作環境が著しく改善されました。皆様の参考になればと思います。
書込番号:362719
0点



メモリー > ノーブランド > SODIMM 64M EDO


ThinkPad365Xで動きました。
(BIOSアップグレードが条件ですが。)
「スリートップ」さんで購入しました。
店頭での動作確認は、標準以上の増設ということで
断られましたが、お店の方の応対もよく、安心感を
持って購入できました。自宅に帰り早速換装したら
一発で認識です。気持ち、フリーズ回数、プリンター
速度が改善されたかと思います。(何せ、もともとのスペックが...)
0点


2001/12/21 00:50(1年以上前)
現在ThinkPad560X(MMXPen200、HDD2G)を使用しています。EDOタイプの
メモリで最大96MBとなっているのですが、どたなか実際に使用した
ことのある方、又は注意事項(BIOSアップグレードが必要、等)が
あれば教えてください。
書込番号:432205
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 128MB (PC100対応) CL2


メモリについてよくわからなかったので、この掲示板ログを見て、色々勉強させて頂きました。VALUESTAR VC866J/6FD(メモリ128MB)へのDIMM 128MB PC100 CL2増設として、no brand購入を決意した矢先、ビックPカン横浜でno brandのものが、1380円で販売されていたので、衝動購入し、帰宅して直ちに実装。特に問題ありませんでした。
P.S.
no brandかどうか、製造元はシーマ・ラボラトリー製、5年保証。
初期不良でない限り返品不可とのこと。
予想していましたが、現時点でOSはWinMeのため、導入効果として画像表示系処理速度が1.5倍程度に向上した程度(といってもデジカメ写真処理をすることが多々あるので嬉しいです)で、PC起動を含めて、他のアプリの処理速度はほとんど変わりません。半分以上趣味の世界ですね。WinxXPホームエディション環境ではいかがなものでしょうか。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





