
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




メモリー > ノーブランド > DIMM 256MB (133) CL3


VAIO PCV R73k で Successで買った
SEITEC の 168pin PC133 CL3 SDRAM の2枚が、
srv.sysエラーと出てメモリダンプを起こします。
BIOSでは認識されるのに、惜しいな…。
sofmapで売ってきます。残念。
お店の対応は良かったですよ。
0点


2001/09/10 19:08(1年以上前)
片面メモリならそうなります、たぶん
サクセスならなおさら片面だとおもうのですが。。。
書込番号:284729
0点


2001/09/10 19:53(1年以上前)
MEMTESTというプログラムでメモリが正常かチェックをしてみては
http://www.aha.ru/~alegr/download/memtest_en.htm
からMEMTEST.ZIPをDLして解凍するとMEMTEST.EXEができます。
起動FDDを作りAUTOEXEC.BAT、CONFIG.SYSを削除しこのFDDにMEMTAST.EXEヲコピーしこのFDDでフロピーを起動します。
そして
A:\>MEMTEST
とキーインするとメモリーのチエックを始めます。
書込番号:284786
0点



2001/09/10 23:20(1年以上前)
NなAおO.さん、雄峰 さん
レスありがとうございました。
メモリは両面でした。明日LINUXの自作機で試してみます。
MEMTESTもやってみます。
書込番号:285119
0点



2001/09/12 13:53(1年以上前)
自作機では(WIN2000でも)使えるみたいです。エラーも出ません。
memtestためし中。
バイオショーック。
書込番号:287092
0点



2001/09/13 00:38(1年以上前)
友人の自作機にSEITECのメモリを入れ、入れ替わりに
そのメモリー(会社名なし)をもらってきたらみごとに動きました。
ということでSEITEC以外のメモリなら動くかもしれませんね。
あきらめないでいろいろ(VAIO以外で)試してみてください。
書込番号:287695
0点



2001/09/14 16:12(1年以上前)
他のバルクメモリ…
動いたのですがスタンバイからの復帰が出来ませんでした。
青くなってしまいます。
VAIOはすげーや。参りました。
これからサードパーティ製買ってきます。
書込番号:289394
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 256MB (133) CL3


最安値のお店で no brand DIMM 256MB (133) CL3 を2枚注文して届いたのがIO DATAの三菱CHIPでした(届いたのが2日前)。これっておとくでしょうか?
0点


2001/09/08 09:59(1年以上前)
得
書込番号:281459
0点

それこそ「ノーブランド」ではないですか?
メーカー保証があるんですか?
書込番号:281462
0点


2001/09/08 10:42(1年以上前)
no brandだろうがメーカー製だろうが、動けばOKです。
(メーカーと性能は関係ありません)
書込番号:281488
0点

まーお得でしょう。
そこらのノーブランドとは違い、ちゃんと基板設計と動作検証をしてあるみたいですから。
でも、ノーブランドだとしているので、問題が起きてもそれなりの対応しかしないでしょうね。
書込番号:281495
0点


2001/09/08 12:05(1年以上前)
気分的にはお得ですね。
普通に使用してればそこらのノーブランドと差がでるようなことは無いでしょうけど。
書込番号:281584
0点







最近 256Mからさらに増設用としてSDRAM256M(PC-133,CL=3)のメモリーを購入しました。PCに乗っけたら384M(128M)しか認識しませんでした。購入したお店に持っていくとそのメモリーは256Mで認識したので?になりました。聞くところによるとメモリーには片面のものと両面のものがあるみたいです。購入したお店で色々テストした結果Slot1世代のころのものは両面でないと認識しないみたいです。(私のはSLOT1です)さらにどうしても256Mを増設してみたかったので512M(PC133,CL3)を購入(メーカ−256Mより安かったので)
やはりというべきか512Mではなく256Mと認識されました。
結論 古いPCをお持ちの方は両面タイプの256M以上を買われたほうが安全だと思います(個人的意見なんですけど…)
0点


2001/09/05 22:05(1年以上前)
Slot1でしたら、チップセットが440BXだとおもいますが、
1つのメモリスロットにさせる最大のメモリが256MBの両面です
4スロットあれば、1GBが最大となります
基本的に512MBモジュールや、片面256MBはちゃんと使えないです。
お店の人にいわれませんでした?
書込番号:278371
0点


2001/09/05 22:07(1年以上前)
全く認識されずに終わりというのも多いですから、動いて良かったとしましょう。
書込番号:278377
0点



2001/09/06 10:21(1年以上前)
お返事ありがとうございます。価格表には256M PC-133 Cl=3としか書いてないしいつのまにか片面256Mでてるし、しかも以前(1年も前だけど)買ったところで同じように256Mを買ったんですけどはまってしまいました。
ちょっとパソコンの世界から目を離すとすぐに浦島太郎さんになってしまうのでした。(このごろそんなことが特に多くなってきた PC-98 , 88のころが懐かしい)
通りすがりのたこ改め通りすがりのボヤッキー
書込番号:278962
0点


2001/09/07 16:43(1年以上前)
通りすがり仲間だ!!(笑)
書込番号:280475
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 128MB (PC100対応) CL2


http://www.iodata.co.jp/products/memory/index.htm
http://www.princeton.co.jp/contents/products/search/index.html
上記のページでメモリー検索ができます。
私はノーブランドで増設して、問題なく使っています。
0点



2001/08/31 15:18(1年以上前)
http://www.iodata.co.jp/products/memory/index.htm
http://www.princeton.co.jp/contents/products/search/index.html
上記のページでメモリー検索ができます。
私はノーブランドで増設して問題なく使ってます。
書込番号:272260
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





