メモリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

メモリー のクチコミ掲示板

(82469件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1042スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

FUJITSU FM-BIBLO MG70LNに付きました

2009/06/18 19:43(1年以上前)


メモリー > IODATA > SDX667-1Gx2/EC (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB 2枚組)

スレ主 hirokamoさん
クチコミ投稿数:11件

いつのまにかメモリが安くなっていたので、
タイトル通り、2005年製の富士通ノートパソコンに取り付けました。

メーカーの推奨はPC2-4200で、IO DATAの対応メモリ表にもPC2-5300はリストアップされてなかったですけど、
無事に動作確認できました。

推奨のものより、こちらの方が安かったので迷った末の選択でしたが、正解でした。

書込番号:9720008

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

レッツノートT4で認識しました

2009/06/16 11:44(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > MICRODIMM DDR2 SDRAM PC2-4200 1GB

クチコミ投稿数:8件

ノーブランド商品欄ですが、本日最安値のアルフシステムさんの商品レポートです。シリコンパワーのシールが貼ってありました。メモリー3倍で快適です。

書込番号:9707224

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

ThinkPad R50eで良好に動作してます

2009/06/14 14:18(1年以上前)


メモリー > IODATA > SDD333-512M/EC (SODIMM DDR PC2700 512MB)

スレ主 次郎柿さん
クチコミ投稿数:2件

Amazonで2080円(送料無料)で購入しThinkPad R50eに入れました。それまで256MB+256MB(計512MB)で大変動作が遅かったものが256MB+512MB(計768MB)になったことで明らかに動作が早くなりました。念のためMEMTEST86 ver 3.4でテストしパスしました。あとメモリの入っていた箱に5年間保障と書かれています。

書込番号:9697597

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:31件

2009/06/16 04:27(1年以上前)

>Amazonで2080円

私も昨年2580円の時に購入してX31(256+256)より(256+512)に増設しました。WinXP sp3, IE7.0などを導入したらメモリー不足がけんちょとなりましたので。

いずれにせよリーマンショックのお陰でメモリーがお安くなったのは結構なことですね。メモリーの暴落で技術開発と工場投資を進めた日本メーカーの多くが大赤字で韓国、台湾、中国などに日本市場を明け渡している事態は大問題だと思いますが。

日本の為替レートと物流コスト等、アジア企業に負けていく実態は悔しいですね。

IBMもX30,R50シリーズくらいまでは日本(大和研究所)で開発して世界中で販売されていたのだが、、、残念 ヤマト魂。

余談が長くなりましたがX31もR50もヤマト魂の入った機種です。LENOVOも旧ユーザーに対するサポートを見捨ててないので2014年のXPサポート終了までは現役機種ですから頑張って使い倒しましょう。

書込番号:9706386

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

実はDDR2-1111メモリで1.8V駆動

2009/06/14 03:34(1年以上前)


メモリー > CFD > W2U1066DQ-2GLZJ (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)

クチコミ投稿数:20件 W2U1066DQ-2GLZJ (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)の満足度5

メモリSPD情報

このメモリは永久保証、しかもDDR2-1066メモリ
としては安価です。
DDR2-1066メモリには、電圧を2.1V等高めにして
DDR2-1066メモリとして動作させていますが、
「CFD W2U1066DQ-2GLZJ」の動作電圧は1.8Vと
通常のDDR2メモリと同じです。

また変わったことにSPDに記録されている最大の
クロックは「PC2-8900/DDR2-1111(555MHz)」と
なっており、定格電圧1.8Vで高いメモリクロック
を実現できるお得なメモリです。
NANYA製のメモリチップはもてはやされることは
無いですが昔からあるメジャーチップです。
この点も良い点だと思います。

電圧を上げてさらにクロックをあげることもできる
でしょうからOC向きでもあるかも知れません。

書込番号:9695842

ナイスクチコミ!2


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/06/14 10:48(1年以上前)

1111MHzのCL7は800MHzのCL5と比べて転送レートは
ほとんど同じだと思います。
CL5のDDR2-1066に対抗して、CL5のままでDDR2-1111なら
アドバンテージがあるんですが。

書込番号:9696766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件 W2U1066DQ-2GLZJ (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)の満足度5

2009/06/14 11:11(1年以上前)

CAS# latency、つまりCLは確かに5.0ではありません。
しかし、一応訂正させていただければ写真のとおり
CAS# latency=CLは6.0です。読む所が違います。

CL6.0でDDR2-1111というのは確かにレートがすばらしく
良くなるわけではありませんが、他のメモリのように
高い電圧でそれを達成しているのではないことが重要です。
手動でもよければCL5.0にも簡単に設定できます。

書込番号:9696852

ナイスクチコミ!2


asikaさん
クチコミ投稿数:5353件Goodアンサー獲得:63件

2009/06/14 11:19(1年以上前)

その設定をそのままに

MEMTEST86+で3パス以上クリアできるか
確認できますか?

1パスクリアできない場合もあり
メモリーの耐性がわかると思います

書込番号:9696876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件 W2U1066DQ-2GLZJ (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)の満足度5

2009/06/14 12:00(1年以上前)

残念ながらCPU:AthlonII X2 250に
対応していないせいで、メモリ認識
タイミングも滅茶苦茶な認識となって
しまうので、正確にはメモリ専用
テストではないのですが、Prime95を
12時間程度廻して見ます。

マザーボードの制限でDDR2-1066駆動
しか選択できないので参考程度に
お考えください。
夜遅くか、朝に結果を出せると思います。

asikaさまには申し訳ないです。

書込番号:9697039

ナイスクチコミ!1


asikaさん
クチコミ投稿数:5353件Goodアンサー獲得:63件

2009/06/14 15:40(1年以上前)

了解しました
検証画面からみると
確かにCPU&チップセット未対応みたいですね

AMDはK6以来使っていませんので
あまり経験ありません

メモリー負荷ソフトは

TX2の方がメモリー負荷がかかりやすいので
Prime95よりTX2がよろしいかと

書込番号:9697939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件 W2U1066DQ-2GLZJ (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)の満足度5

2009/06/15 03:14(1年以上前)

Prime95、12時間

TX2時間

Prime95、12時間パス。
TXも2時間以上パス。(最低限この程度らしいので)
ただ、TXだと殆どメモリが熱くならないので
Prime95と比較してメモリ負荷が高いのかよく
分かりません。Prime95では触れないほど
メモリが熱くなってます。

DDR2-1066の1.8V駆動は問題ないように思えます。
とりあえずこれで、チェックを終えたいと思います。

書込番号:9701341

ナイスクチコミ!2


asikaさん
クチコミ投稿数:5353件Goodアンサー獲得:63件

2009/06/15 22:53(1年以上前)

検証お疲れ様でした

本当に当たりのいいメモリーですね
DDR2 1066は殆ど2.1-2.3Vが多いのですが
1.8Vでクリアーできるのは凄いことですね

中身のチップを知りたいが現状ではDDR3ですし。。。

私も過去にDDR2 1066 TERMというメーカーで
1366まで回ったことがありました
マイクロンチップでした。電圧は2.1Vでした

書込番号:9705130

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

取り付けました

2009/06/10 20:51(1年以上前)


メモリー > トランセンド > JM4GDDR2-6K (DDR2 PC2-5300 2GB 2枚組)

スレ主 光秋さん
クチコミ投稿数:103件

NECのデスクトップVW500MGに取り付けました。
2Gのときは(2037.4MB)でしたが、4Gを付けたら(3317.3MB)に増量しました。

書込番号:9679968

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信380

お気に入りに追加

標準

TR3X6G1600C7

2009/05/29 10:22(1年以上前)


メモリー > Corsair > TR3X6G1600C8 (DDR3 PC3-12800 2GB 3枚組)

クチコミ投稿数:2302件

まだTR3X6G1600C7のスレが無いので、こちらに記載します。
先日、TR3X6G1600C7を2セット購入し、耐性をチェックしてみました。
テスト時の電圧設定は、QPI/DRAM core Voltageを1.39v、DRAM Bus Voltage1.64vです。
メモリー12Gの状態でクロック1690(CL7-7-7-20)までmemtest+2.11を3PASSクリヤしましたので、なかなかの耐性だと思います。


CPU;Core i7 920 BOX
M/B;ASUS Rampage II Extreme
VGA;GIGABYTE GV-N295-18I-B
MEM;Corsair TR3X6G1600C7×2(合計12G)
HDD;ST3500418AS×2 RAID0、HDT721010SLA360
電源;ENERMAX REVOLUTION85+ ERV1050EWT
ケース;ZALMAN GS1000 Black

書込番号:9619794

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2302件

2009/05/30 21:05(1年以上前)

簡単ながら、定格 DDR3-1600動作時のCLを詰めてみました。
上と同じように、QPI/DRAM core Voltage1.39v、DRAM Bus Voltage1.64v、搭載メモリ量12Gです。
結果、定格動作時CL6-7-6-15にてmemtest+2.11を3PASSクリヤ確認しました。

書込番号:9626998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:7件 おサルの独り言 

2009/05/31 10:17(1年以上前)

ご無沙汰してます。
OCした時、CR2Tより1Tの方がスコア上がりませんか?
自分の場合、7-7-7-18-1Tが一番スコア出ました。

でも、最近primeが通らないんですよねぇ(涙)
電源がヘタったかと思い、Corsairの1000Wに換えたんですが、以前通ってた設定で落ちる様になってしまいました。
memtestは3passするんですが・・・
ちゃーびたんさんの水冷と電源がウラヤマ・・・です。

沖縄関連のスレはいつもROMってますが、なかなかカキコ出来ません。
考え過ぎたとは思うんですが、躊躇してしまっております。

書込番号:9629540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2302件

2009/05/31 11:37(1年以上前)

お久しぶりです。
このメモリを購入して間もないので、まだ2Tで耐性チェックしかやってないです。
確認した中では、若干7-7-7-20-2Tの方が良かった気がしますので、時間をかけて一番スコアの良い設定を探そうとしていました。
いや〜、先を越されちゃいました(^^;
後日、ひろひさるさんお勧め?1Tの方も確認してみます。

以前の設定で落ちるのでしたら、電圧の変化か温度上昇の影響じゃないですか?
私のサブ機ですが、以前電源を変えた時に若干設定が変わりましたよ。

後、沖縄関連のスレは、若干私も控えてます。
お互いにちょっと考え過ぎですかね。
ここで、沖縄の話しをしたらあれですので…

書込番号:9629807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2302件

2009/05/31 11:55(1年以上前)

ひろひさるさんご愛用のTR3X6G2000C8GTFが欲しかったのですが、財務省が許さなかったので安いTR3X6G1600C7にしました。

書込番号:9629884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:7件 おサルの独り言 

2009/05/31 15:28(1年以上前)

12Gの容量が必要な方は、現状ではこのメモリーが一番でしょうね。
なんといってもCL7は凄いですよ。

ドミGTにも実は2000C7が存在するらしいのですが(リンクス社員からの情報)
多分とんでもない価格になると思うので、今のメモリーで行けるとこまで!と考えてます。

OCに関しては、考えられる事はほとんど試したんですが、イマイチ安定しません。
OVERCLOCK WORKSでも話し込んで情報を聞いたんですが、やはり石の耐性が落ちたか板が逝き
かかってるんじゃないかと思います。

Gulftownが来るまでは、そこそこのOCで我慢しておこうと思います。

書込番号:9630666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2302件

2009/05/31 23:12(1年以上前)

ドミGTの2000C7は、知らなかったです。
1866C7でしたら、アークに30,800円で売っていますよ。
その値段から考えたら、2000C7は庶民には届かないかなりの金額になると思いますね(^^;
実は、このTR3X6G1600C7はアークで、16,380円×2+送料で購入しました。

OCの方は、一度定格で少しの間使ってみて、再度試したらどうですか?
一度、COMSクリヤもイイと思います。

書込番号:9633256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:7件 おサルの独り言 

2009/06/01 06:18(1年以上前)

CMOSクリアもやったんですが、4.0GHzでは落ちますね(涙)
primeかけなきゃ普通に使えるんですが、やはり不安なので
メモリ1980MGz8-8-8-20-1Tで行こうと思います。

メモリ使いきってないので、もったいない感いっぱいですが(T_T)
室温も上がって来てるので、空冷だと安全マージン大きく取らないと
不安ですから。

書込番号:9634344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2302件

2009/06/01 13:21(1年以上前)

ひろひさるさん、そうですか。
今からの季節、OCする人にとっては大変ですよね。

ところで私のPCですが、どうやらBIOS設定ミスか、何かが足を引っ張っているような気がします。
メモリ設定を変えてもBCLKを変えても、3DMarkのスコアが10以内に収まります。
ちょっと今更のような気もしますが(^^;
先ほど設定を変えていろいろ試している時、ふと気が付きました。
まさか、GTX295じゃないよね…

書込番号:9635449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:7件 おサルの独り言 

2009/06/01 20:05(1年以上前)

ちゃーびたんさん
>メモリ設定を変えてもBCLKを変えても、3DMarkのスコアが10以内に収まります。
自分はゲームも全くやらないので、(お絵かきベンチはフリー版の3DMarkのみ)なので、
意味が解りません。

お恥ずかしい限りです(汗)

書込番号:9636845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2302件

2009/06/01 20:53(1年以上前)

ひろひさるさん
だらだらと書き過ぎましたかね(^^;

ベンチのスコアが頭打ちに成ってしまいました。
何処を変更しても、3DMark06のスコアが25,480〜25,490の間に収まっています。
メモリのCLや、マザーのBCLKを変更したら、スコアに変化がありそうなのに不思議ですね?
なぜ3DMark06かと言うと、今までXPしか確認してなかったので・・・
多分、パーツの何かが限界に達しているみたいです。

書込番号:9637088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:7件 おサルの独り言 

2009/06/01 21:40(1年以上前)

ちゃーびたんさん
なるほど、了解です。自分の構成では3DMark06は17300位しか行かないです。

さすが、ハイエンドのグラボですね。
今までより、スコア落ちたんですか?自分からすると凄いスコアだなぁ!と思います。

自分もグラボ換えたいと思いますが、DiretX11が出るまでは我慢します。

書込番号:9637404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2302件

2009/06/02 00:16(1年以上前)

ひろひさるさん
>今までより、スコア落ちたんですか?
スコア落ちは無いですよ。
メモリ設定を1Tに変更したら、なぜかスコアが頭打ちに(?_?)
普通は、ちょっと変化しそうだけど…

ぴぃ☆ さんのサイトを見たらもう少し上がりそうなのに、全て一緒なのが不思議です。
これは、時間があったらBIOS弄って確認ですね。

今の時期でしたら、300が出るまで待った方が宜しいかと

書込番号:9638549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:7件 おサルの独り言 

2009/06/02 19:59(1年以上前)

たーびたんさん
もう一度BIOSの設定を見直して、出掛ける前にprimeかけて行きました。

ドキドキしながら帰って来て、恐る恐る見てみたら、なんとか完走してました(喜)
今現在で室温27.5℃あるので、昼間はかなり高かったと思われます。

これなら、BCLK175位まで下げれば夏場も乗り切れそうです。
相変わらずメモリはゆるゆるですが(^^;

書込番号:9641599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2302件

2009/06/02 20:49(1年以上前)

ひろひさるさん
4.0GHz大丈夫な様で、良かったですね。
おめでとうございます。

私もメモリを変えたので設定を見直そうと思っているのですが、なかなか時間が・・・
今は、エアコンで室温25℃に調整して乗り切っています。
夏場は、室温35℃辺りでもエアコンを必要ないと思われるBCLK167(3.5GHz)を考えています。
早く見直さないと、経済的にかなりきついです。

書込番号:9641837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:7件 おサルの独り言 

2009/06/02 21:01(1年以上前)

あぅう!スミマセン!!
名前間違ってましたね(T_T)

i7で初めて迎える夏ですから、実際真夏にならないと判断し難いですよね。
ただ、冬場の様に付けっぱで出掛けるって訳にはいかないのは確実ですね。

いないのにエアコン付けっぱなんて事したら、大目玉くらいますw

書込番号:9641904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2302件

2009/06/02 21:23(1年以上前)

ひろひさるさん
気にしてないので、良いですよ。

去年はCPUだけの水冷でしたので、今年はALL水冷化したメインとサブ両方不安です。
さらにi7になると想像つかないですね。
このメモリも、厳しい夏場を持ち応えるか不安です。
冷却ファン全開で、何事も無ければ良いのですが・・・

ここは、思い切って夏場OCをやらないとか?
PCを壊さないように、若干守りに入ります。

書込番号:9642043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:7件 おサルの独り言 

2009/06/02 22:45(1年以上前)

実際ベンチ走らせなければ、3.5GHzも4.0GHzも体感では変わりませんよね。

自分も真夏になったら、多分更に下げると思います。

書込番号:9642627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2302件

2009/06/02 23:51(1年以上前)

そうですね、体感は変わらないですね。
ベンチを走らせなかったら、CL7も必要ないですね。
普段行う事はCL9で十分ですし、OCを行わなかったらDDR3-1333で十分だと思います。
このメモリを選んだ半分は、自己満足ですね。
でも、今以上のメモリが安くなったら、また買っちゃうかもしれないです(^^;

いや〜、ベンチを走らせると欲しいパーツがどんどん増えて来ます。

書込番号:9643140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:7件 おサルの独り言 

2009/06/04 20:23(1年以上前)

ちゃーびたんさん
いきなりですが、6-7-6-15でベンチ完走しますか?
primeじゃなくても、例えばCHINEBENCHとか。

自分のは7-7-7-18でも通りません(泣)
ん〜?やっぱなんか逝きかかってる気がします。

最近はケース内の光り物にハマっております。
ちゃーびたんさんも、もしかしてAntecMapやってますか?
似た名前の方で、沖縄の方がいらっしゃいましたので、もしや?と思いました。

書込番号:9651264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2302件

2009/06/04 21:02(1年以上前)

ひろひさるさん
画像の様に6-7-6-15(2T)で何事もなく、CHINEBENCHと3DMark06は無事に通りますよ。
改めて3DMark06やったら、スコアが上がってる?
BCLKを191→200に上げたから?
前はこんな事なかったのに…、誤差範囲内ですね(^^;


>ちゃーびたんさんも、もしかしてAntecMapやってますか?
>似た名前の方で、沖縄の方がいらっしゃいましたので、もしや?と思いました。
やってないですよ。
名前は方言からとったので、似た名前の方がいっぱいいると思いますよ。

書込番号:9651471

ナイスクチコミ!0


この後に360件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


最初前の6件次の6件最後

「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング