
このページのスレッド一覧(全1042スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 2 | 2009年4月10日 22:30 |
![]() |
1 | 0 | 2009年4月10日 14:10 |
![]() |
10 | 7 | 2009年4月8日 20:03 |
![]() |
2 | 0 | 2009年3月29日 11:04 |
![]() |
1 | 0 | 2009年3月28日 13:14 |
![]() ![]() |
19 | 3 | 2009年3月28日 08:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています







OCZ3B2000LV6GK☆を買ってみました☆
Core i7 920のD-0との組み合わせでCPU4009MHzメモリークロック2000MHzCL7-7-7-18 1T電圧1.64v設定でSuper PI 1Mが9.953秒とい早いです♪
1点


楽しいがんこなオークさん、こんにちわ
CPUの個体差で温度は変わりますからクーラーの性能よりも発熱の高いCPUの可能性はありますよ。
ここはD-0に再突撃といきましょう、市場に良いロットがあるうちに(^_^)
書込番号:9364919
1点

ぴぃ☆さんこばわ
発熱石に当たったのかな(涙)
書込番号:9366394
2点

楽しみがんこなオークさんぐらい詳しい人が、いくらCore i7だからと言っても熱いのはCPU個体の問題だと思いますよ。
私もいっぱいCPUは試してますが熱い個体はありますからある程度ちゃんと出来てるひとは個体を疑った方が良いと思います。
書込番号:9366579
1点

クソ速いですね〜
ま、一般庶民は買えないので恨めしそうに指をくわえてるだけです><
TR3X6G2000C7GTFとかはいつごろ出るんだか。
デザインが赤って言うのがまたいいですな。
TR3X6G2000C8GTF ならまだ希望があるんですが^^;
書込番号:9366629
1点

ゆ-dさん
現状まだまだ2000GTCL7はかかると思いますよ、チップはOCZと同じだと思いますが金額はさらに高いかもですね。
書込番号:9366695
1点

https://shop.corsair.com/store/default.aspx
これがいくらくらいで発売されるか・・・
永久保証なのは売る際重要だしな〜
オプションももってないから欲しい^^;
書込番号:9366753
1点



メモリー > トランセンド > JM667QSU-2G (SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB)
2GBのメモリが、2000円でお釣りが来るなんて、とても安いですね。
Windows Vista で 1GB しか載っていない Let's note に載せましたが、無事に認識されました。
2点



メモリー > G.Skill > F2-6400CL5D-4GBPQ (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
去年の春頃に購入して BIOSTAR TA780G M2+ とAthlon X2 5000+BE(OC 3.15Ghz)の組み合わせに定格にて400Mhzで使用、相性問題も無く使用できています。現在はGIGABYTE GA-MA790X-DS4とAthlon X2 7750(OC 3.08Ghz)との組み合わせに使用して+0.025V(定格でもOK)533Mhzにて使用しています。こちらも何も問題ありませんので私的には良いメモリーだと思います。
1点



メモリー > ゲイル > GB24GB8500C5DC (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)
P5Q Deluxeにコレ挿したらAutoでDDR2ー1066で認識されました。
………あれ、SPDにはDDR2ー800までしかないし、EPP非対応だし、なんでDDR2ー1066なんだろ?
確か以前がんこなオークさんがM2FでDDR2ー1066のメモリーがDDR2ー800と認識された、ってのは聞いた気がするけど、逆だしなぁ。
うちでTeamのDDR2ー1066のメモリー使ってた時もAutoならDDR2ー800だったし。
気にしても仕方ないし、ちゃんと動くからよしとしよう。
5点

(@O@)誰が初心者やねんw
なんでしょうね私が今まで使った最近のマザーは全部AUTOで1066だったし
メモリー側でSPDにいたずらしてある物があって
それを読めるマザーと読めないマザーがあるのかな・・・
CPU−Zで見ると400Mなんですけどね
書込番号:9313836
5点

誰が初心者………って、おいら初心者ですよ。うんうん。なんで1066なんだろ?ってわかってないし。
EPP情報が書き込まれてるならまだわかるんですけど、Part Numberの文字列に1066が入ってる程度なんですよね。
わかってもわかってなくても動作に支障ないので、特に気にはしませんけど。
書込番号:9314003
4点

我が家のGA-EP45-DS3Rで、「OCメモリ」だからと手動で設定して動かしてました。
で、今、BIOSをAUTOにしてやったら、しっかりとDDR2ー800で動いてます。(T_T)
何で? ASUSに負けた! GIGAのマザーは仕様に忠実と言うことで・・・。納得できん。
書込番号:9314046
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





