
このページのスレッド一覧(全1042スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2008年5月25日 08:36 |
![]() |
4 | 1 | 2008年5月24日 20:32 |
![]() |
3 | 3 | 2008年5月17日 22:25 |
![]() |
2 | 0 | 2008年5月17日 13:32 |
![]() |
6 | 3 | 2008年5月10日 13:19 |
![]() |
1 | 0 | 2008年5月8日 19:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > Team > TEDD2048M800HC5DC (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)
2G版がリストにないのでこちらに書き込ませてもらいます
昨今の2Gメモリー大暴落と64ビット化を考えて購入。軽く耐性チェックしてみました。
結果は、メモリー電圧2VでFSB:DRAM=266:532=1:2、タイミングは自動設定のまま5-5-5-15で
安定動作しました。最高2.4Vで545MHzを記録するも550オーバーを狙って2.45VでBIOSでなくなりました^^;
コアなOCerには物足りませんが、コストパフォーマンスは非常に良いと思います。
1G版も所有していますが、ほぼ同様の耐性でした。
近々64ビットOSで4枚刺しメモリー8G化してみる予定です
1点

遅レススマソm(_v_)m
私も最近64BitOSを入れて8GBにしました
定格では何の問題もなく動いてますが
一応memtest86+でチェックをお勧めします
1枚挿しではエラー無しですが4枚挿しでエラーが出る場合がありましたから…
書込番号:7852231
1点



メモリー > ノーブランド > SODIMM DDR 1GB PC2700 CL2.5
IBMのThinkPad X31(2672-CJ2)を中古で買いました。
最大2GBのモデルなので、思い切って1GBモジュールを2枚、グッドメディアで発注。
PC3200で4,950円×2、それに相性保証と送料が乗りますが、ヤフオク等での動作保証モジュール1GB一枚と大差ない程度。
さて、到着したものはA-DATAのもので、チップはHynixという上等なもの。
動作も全く問題なく、これは選んで正解でした。
3点

工人舎のSA1F00Aを家族からいただきました(新品)。
モデルは古いものの、必要最低限(メール、ネット、Officeなど)は
じゅうぶんに動きいいものをいただきました。
で、初期に積まれているメモリが512MBだったので1GBに換装したくて
BUNCHさんの記事を参考にグッドメディアで購入。
チップはBUNCHさんのおっしゃるとおりHynixで、SAF1OOAに積まれているものと
一緒でした。
動作も問題なく、いい買い物をさせていただきました。
書込番号:7849912
1点



メモリー > トランセンド > JM4GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
P5K-Eに2枚差しで使用しています。
CPUをオーバークロックした際に1.90Vで961MHz駆動しようとしましたが
起動出来ませんでした。
次に850MHzでは起動して問題も出ていません。
オーバークロック耐性はあまり高くないようですが
定格で使うには価格も安く良いメモリだと思います。
1点

初めまして。
オーバークロックとは関係ないのですが、一点教えてください。
私はP5K-PROに組み合わせようと思ってこのメモリーを購入したのですが
マザーボードのQuick Start Guideを見ると
「128Mbのメモリチップ、ダブルサイドで16個のチップを搭載したメモリを
サポートしておりません。」
と書かれていました。
まさしく、このメモリのことを言っているようにしか思えません。
(p q)エーンさんはP5K-Eで使われているとのことですが、同じような記述は
ありませんでしたか?
実はまだパッケージを開けていなくて、返品しようかどうしようか悩んでいる所なのです。
是非お教えください。
書込番号:7745312
0点

勘違いしてるね。
b=bit B=Byte
8bit=1Byte
メモリチップ単体は基本bit表記。
128Mb/8=16MBx16チップ=256MB
ゆえに論外な心配事。
書込番号:7798821
1点

ご教授ありがとうございました。
bitの話だったんですね。
M/Bの板でも同様の書き込みがあったりして、
結構紛らわしい記述の仕方ですね。
まあ、結論としては買った店が返品不可だったので
とりあえず挿してみたら無事動き、現在に至っております。
ありがとうございました。
書込番号:7820854
1点



メモリー > キングストン > KVR533D2S4/1G (SODIMM DDR2 PC2-4200 1GB)
2年前512Mで購入したノートPC
ディスクトップPC(Mem:2G)では、楽々編集出来る文書が
ノートではスワップしまくりだったので、最安の「アーキサイト」さんで購入
金曜日午後注文、日曜日午前到着
だめなら純正品を覚悟してましたが、何の問題もなくあっさりと認識しました
2点



メモリー > トランセンド > TS32MMS64V6G (MICRODIMM PC133 256MB)
動作報告です。
SHARP PC-MT2-H1W intel830MG 256MB に増設
TS32MMS64V6G 256MB 16Mx16 CL3
全量認識し512MBで正常稼働しています。
参考まで
2点

こんにちは、hermit crabさん。
増設、成功おめでとうございます。
IODATA、グリーハウスは対応無し。
BUFFALO 対応メモリー
http://buffalo.jp/search/pc/detail.php?id=31410
>MS133-256M
BUFFALOのメモリーは、1万6千円強もするようで、大成功ですね。
書込番号:7077623
1点

早速のレスありがとうございます。
古い機種の為、ネットにもほとんど情報が無く
人柱覚悟のドキドキものでしたが...。
今回は、トランセンドオンラインストアの
クリスマスセールで 20%offクーポンもゲット出来たので
本体6,744円 + 送料540円 計7,284円で購入出来ました。
情報のお裾分けに投稿させていただきました。
書込番号:7078090
2点

動作報告です。
Panasonic Let's Note CF-T1RCAXR 256MB に増設しました。
こちらのクチコミを参考にして、トランセンドのオンラインストアでクーポンを使い、
送料込みで約7,300円でした。
注文したら在庫無しとのことで一瞬不安になりましたが、注文後3日目に到着し、
早速動作確認をしましたが、いまのところ全く問題なく動いています。
このPCはもう古くて遅いので、ストレスも感じ、最新機種の購入も考えましたが、
メモリ増設で体感速度もかなり早くなった感じ。(定量的には報告できませんが)
サブマシンでのメール、インターネット検索、オフィス文書の作成なので、
これで未だしばらくは大枚の投資をしなくて済みそうです。
以上、ご報告まで。
書込番号:7788190
1点



メモリー > UMAX > Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)
1Gシングル環境からデュアル2G移行のため購入しました。
購入後に検索してみると2チャンネルで高耐性のレポートが・・・。
早速試してみると(元来のカジュアル・オーバークロッカーです。)
5-5-5-15の設定で465MHz安定動作しています。
ただ、タイミングオートと上記オーバークロックの手動設定を
ベンチマーク(Sandra)で計測してもはたいした差はないですけど。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





