
このページのスレッド一覧(全1042スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2008年4月20日 23:18 |
![]() |
0 | 2 | 2008年4月18日 22:01 |
![]() |
3 | 1 | 2008年4月18日 11:14 |
![]() |
1 | 0 | 2008年4月11日 14:29 |
![]() |
1 | 0 | 2008年4月7日 13:33 |
![]() |
15 | 7 | 2008年4月6日 15:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > IODATA > DR400-256M (DDR PC3200 256MB)
機種は2003年製Prius Air F-670F5LVAです。
PC2100のメモリはどこの大型電気店の店頭にも置いておらず、
ここのクチコミを参考にし、このシリーズを選択しました。
ジョーシン星陵台店で3380円で購入しました。
取り付け時に内部の清掃をしましたが、メモリースロットにも結構埃がたまっていました。
取り付けは結構力がいり破損しないか心配でした。
256MBから512MBになっただけですが、気が付かないうちにだんだん遅くなっていた
起動が一気に早くなり相当の効果がありました。
もっと早く増設していればよかった。
1点

DDR1メモリー余っちゃってるなぁ・・・。
近くに住んでいらっしゃるのなら格安で売ってあげたい気分です。
とにかく、よかったですね♪
書込番号:7701841
1点



CFD販売から出てるFIRESTIX FSX800D2B-K2Gってメモリーを買いました。
なんか価格.comではまだ登録されてないみたいですが、赤いヒートスプレッダが気に入ったので。
ですがこのメモリー、パッケージにやや怪しいとこがあるので書き込んでみました。
表側には、「Latency 4-4-4 Voltage 1.8V」という記載があります。
が、取り付けてCPU-ZでSPD情報を確認ところ、4-5-5で1.8Vになってました(しかも、5-5-5という設定も一緒にあります)。
「えっ?」と思い、パッケージ裏を見ると「DDR2 800MHz CL4-4-4 2.1V 1GBx2」という表記がありました。
一応「*表記のスペックで動作させるためには、マザーボードの対応および設定が必要です。」とありますし、
標準のメモリー電圧は1.8Vなんだろうし、
2.1Vかけてやれば4-4-4で動くんだろうからウソを書いてるわけじゃあないんでしょうけど、
ちょっと紛らわしいかなあ、なんて思いました。
そこそこ廻るんで、まあいいですけどね。1066でも動いてるみたいです。
0点

自己レスです。
一晩1066で(とりあえず5-5-5で2.1V)memtestしてみたけど、エラーは出ませんでした。
どうせ定格で使うんでどーでもいいんですが、ご参考まで。
書込番号:7048877
0点

>パッケージ裏を見ると「DDR2 800MHz CL4-4-4 2.1V 1GBx2」という表記がありました。
私のは裏は1.8Vとなっています。はずれでしょうか?
でもFIRESTIXブランド自体オーバークロック用モデルですよね!
書込番号:7691758
0点



メモリー > UMAX > Castor SoDDR2-1G-667 (DDR2 PC2-5300 1GB)
昨日、パソコン卸売りセンターより届き直ぐにDELL Inspiron 1520のメモリーを交換しました。交換後起動するとメモリーテストが始まり、間もなくするとVistaが起動。CPUzで確認するとデュアルで動いていました。初めは純正がHynixなので少し迷いましたが・・・
値段も安く永久保証で満足しています。
2点

初心者ですみません。
このメモリーを買いました。
メモリーが増えたことは確認でしましたが、デュアルチャネルで動いているかは、
どのように確認したらいいんですか?
PC-LL850K/Gです。
いろいろ調べましたが、分かりません。
皆様宜しくお願いします。
書込番号:7689528
1点



メモリー > IODATA > DR400-1G (DDR PC3200 1GB)
hp d330SFへの対応表がI・O DATAさんで確認できましたので
このメモリを職場のパソコン1台につき2枚新しく買いました。
結果は…丸4年は使っているパソコンですが
メモリを変えただけで非常に快適に動くようになりました。
同僚にも実感してもらえて良かったです(まぁもともとが256MBですから当然ですか…)。
職場の仕事的にはMS Officeのプログラムを中心に使用する程度の作業なので
いたずらに新しい機種をリースするより安く済みましたしv
なにより小さな職場(総勢十数名)でシステム担当者もいない状況ゆえ
大小いろいろな相談が寄せられ意外と手間がかかっているのですが
(たとえばパソコンのリースからプリンタ・ソフトの設定まで)
今回はメモリの交換だけで要望に応えられて楽ちんでした
(もし新しいパソコンをリースすると諸設定にかかる時間が数時間かかるはず…)。
ついでに中に溜まった埃も綺麗に払い設定完了。
(CPUまわりのファンがひどいことになっていました^^;)
もちろんデータのバックアップは定期的にとりつつ、大事に使えれば良いなぁと思います。
送料無料でamazonさんに送ってもらえたのも良かったです。
1点



メモリー > トランセンド > TS64MMD64V3F (MICRODIMM PC2700 512MB)
買ってからあまりの遅さに呆れたバイオ。原因はメモリサイズとHDDの速度なので
メモリだけ増やしてもたいして改善はされないだろうと、ずっと256そのままだったんですが今回512増設してみてびっくり。サクサクと元気よく動く!
全然ちがうじゃないですか。いやぁもっと早く増設するんだった。
1点



メモリー > サムスン > SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB (サムスン)
新幹線での暇つぶしのために買ったPCは、dynabook SS RX1標準メモリは1GB。
購入時はXPかビスタで悩んだが、ビスタを選択しサクサクと動いていました。
お試し版のウィルスバスター2007を入れるまでは。。。
そこで標準のメモリをチェックしてみると型番は、DDR-533規格の
サムスンPC2-5300S-555-12-A3 512MB。残りの512MBはON BOARDで交換不可。
(ところで東芝ってメモリ作ってないの?)
いろいろ悩んだけど今や世界でソニーやパナより主流のサムスンなら
同じメモリで2種類も作るのは生産効率が悪化するだけなので同じはず とこれに決めました。
届いたメモリはPC2-5300S-555-12-E3 1GBで容量の差か?最後のAとEが違うだけ。
(ちなみにどちらもMade in China)
交換したらキャッシュが最大500MBしか行かなかったのが1GBまで、またメモリ使用量の最大も
200MB増えてウィルスソフト入れる前よりサクサク動くようになりました。
メモリは一般にDDR-533標準なら667も使えるようですが、当方のPCではバッファローはOKで
I・O DATAはNGとなっています。これが相性問題?
またBLK品は品質保証無なので不良率の多いメーカーの物は要注意です。
これで家にあるPCは3台ともメモリ増設しました。価格は年々安くなっているとは言え
ウィルス対策 → セキュリティーソフト → PCが動かなくなる → メモリ増設と
ウィルスはメモリとセキュリティーソフトメーカーがバラまいているとしか考えられません!!
またセキュリティーソフトを入れると動かなくなるメモリ容量しか搭載しないPCメーカーの担当者は
メモリ会社から何かもらってるんでしょうね?
2点

なんか突っ込みどころ満載の書き込みされてますが…
情報収集方法か理解の仕方が間違ってませんか?
書込番号:7637485
3点

ただ単に自分の偏った考え(思い込み)でしか考えない(出来ない)て事?
多いよなこんな人
ウィルスバスター2007で重くなるるなら他の入れたら?
書込番号:7637531
2点

世の中考え方は人それぞれっていうけどホントだなぁって実感
書込番号:7637599
2点

>(ところで東芝ってメモリ作ってないの?)
……^^;
えーと、いつの時代の話ですか…って感じですね。
この時点で萎えてしまったので、すいませんがカキコも途絶します。
書込番号:7637658
2点

Birdeagleさんへ
そう来ますか^^;
まあ確かに(笑)。
書込番号:7637800
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





