メモリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

メモリー のクチコミ掲示板

(82470件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1042スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

Elixir社のメモリモジュール

2008/02/14 10:59(1年以上前)


メモリー > CFD > W2U800CF-2GBZJ (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)

スレ主 web21さん
クチコミ投稿数:21件

報告:以下の構成で使用していますが、
なんらトラブルに見舞われていません。
 
CPU  E6600 3.2GHz(OC)
M/B  P5B
HDD  seagateでIDE接続二本(型番不明、PC開けて見るの面倒なので)
メモリ   これ2本
DVD  LGの普通のもの
OS   XP Pro
VGA  GALAXY Geforce 8800GTS (PCIExp 512MB) (ExperToolでOC)
電源  S12 ENERGY+ SS-650HT
3DM06 13000以上行きます。

ネットゲームの時は、思い切りOCして行いますが、それ以外は、
10000位で動かしています。

Elixir社のメモリは、糞メモリなどという方がいますが、
順調に働いてくれている絶好調のメモリです。

なお、
CFD-ELIXIR、CFD-PRO、CFD-Value、FIRESTIX、CFD-エキスパートなどを、
お使いになった方いらしたら感想など(非常に情緒的な表現ですが)
お聞かせくださるとありがたいです。 








書込番号:7389269

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 web21さん
クチコミ投稿数:21件

2008/02/14 11:05(1年以上前)

すいません。
スレの場所
W2U800CQ-2GLZJ (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)と
間違えました。

書込番号:7389287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/02/14 13:31(1年以上前)

DDR2-800のFIRESTIXは、うちのメイン機のメモリーっす。
1G×4枚挿しで使ってますが、特に問題ないです。
DDR2-1066で動かしても、ちゃんと動いてくれてます。

書込番号:7389729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2008/02/14 14:47(1年以上前)

>Elixir社のメモリは、糞メモリなどという方がいますが

DDRのときは個人的にも痛い目にあいました^^
当時の評価は確かにイマイチというか・・・(以下略

DDR2では、今までと大分変わって、割と「無難」なイメージ
があります。
メインPCで使ってますけど、特に問題ないですね^^

書込番号:7389942

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

iBook G4に増設しました

2008/02/13 14:48(1年以上前)


メモリー > SK hynix > SODIMM DDR PC2700 1GB (HYNIX)

スレ主 h1kokiさん
クチコミ投稿数:5件

特になんのトラブルも無く、快適に動いています。
買ってよかったです。

書込番号:7385210

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

メモリ付けかえました。

2008/02/12 04:21(1年以上前)


メモリー > バッファロー > D2/N667-2GX2 (DDR2 PC2-5300 2GB 2枚組)

スレ主 kyo11さん
クチコミ投稿数:43件

SONY VAIO typeA VGR74DBを使用しています。OSはvistaです。
標準で2Gのメモリが付いていますが、こちらのメモリが安く手に入りましたので喚装してみました。
システム上の数字は、3070Mになりました。(32bitOS)使用感は、余り体感は出来ません・・あえて言うなら、複数のアプリやファイルを開いた場合、喚装前よりはサクサク?しているかなぁ、という位にしか感じませんでした。
今のPCは購入したばかりなので、これからビデオの編集等をするつもりですので、その時に威力?を発揮してくれる事を願っています。

書込番号:7379032

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/02/12 16:19(1年以上前)

kyo11さん  こんにちは。

>3070Mになりました。(32bitOS)使用感は、余り体感は出来ません・・あえて言うなら、複数 のアプリやファイルを開いた場合、喚装前よりはサクサク?しているかなぁ、という位にし か感じませんでした。

お使いに環境によって違うのですが、可能なら仮想メモリ無し(ページファイルなし)に設定して見られたらどうでしょうか?
私はVISTA(4GB・・・約3.3GB)、XP(2GB)は仮想メモリ無しで使っています。

書込番号:7380571

ナイスクチコミ!3


スレ主 kyo11さん
クチコミ投稿数:43件

2008/02/13 01:09(1年以上前)

SHIROUT_SHIKOUさん、こんばんは。返信ありがとうございます。
仮想メモリ・・実は設定をいじった事無いんです。増設位で、後はデフォルトのままです。(すいません、素人丸出しで)
宜しかったら設定方法と仮想メモリ無しに設定した場合の、恩恵と弊害をご教示ください。

書込番号:7383539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/02/13 01:26(1年以上前)

kyo11さん  こんにちは。

>仮想メモリ・・実は設定をいじった事無いんです。増設位で、後はデフォルトのままです。

別に弄らなくても問題はないです。
ただお使いの環境によっては、多少の動作が変わるかもしれませんね。

コントロールパネル → システムとメンテナンス → システム で、左のタスクから "システムの詳細設定"を選択します。
次の "システムのプロパティ“が表示されますので、"詳細設定"→”パフォーマンス”→”設定ボタン”を押します。
”パフォーマンスオプション”が表示されますから、”詳細設定”を選択します。
そこの”仮想メモリの設定”を変更すると設定値を変更できます。
(必ず適用を選択)
通常、物理メモリの1.5倍程度が標準で設定されていると思います。
それをページングファイル無しで設定します。(通常Cドライブ)

設定後再度、確認してページファイル無しになっていたらOKですね。

書込番号:7383597

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/02/13 01:27(1年以上前)

書き忘れましたが
シャットダウンから起動されていますか?
もし可能なら、スリープ(ハイブリッド)を利用してみてください。
基本的にVISTAはスリープが標準的な使い方のようです。

参考です。
http://allabout.co.jp/contents/sp_windowsvista_c/notepc/CU20070118I/index/

またスリープを使うと、SuperFetchという機能が活きて来ます。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0605/vistamech1.htm
※ただしReadyBoostは、比較的スペックが低いPCでの使用を前提としているようですから、最近のPCやメモリに余裕がある環境では、劇的な効果は無いと思います。
 (例えば、旧世代のCPU/HDDやメモリが512MB以下?)
 逆にUSBがCPUを使うので逆効果な面もあります。

書込番号:7383605

ナイスクチコミ!3


スレ主 kyo11さん
クチコミ投稿数:43件

2008/02/13 11:36(1年以上前)

仮想メモリ設定してみました。まだ、体感的には感じられませんが、勉強になりました。

スリープ、早いですね。これからは、こちらを使用いたします。

SHIROUTO_SHIKOUさん、色々とご教授ありがとうございました。

書込番号:7384596

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

購入しました

2008/02/12 12:48(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR2 SDRAM PC5300 1GB CL5

クチコミ投稿数:10件

他パーツ探しながらクレバリーの店頭でも同価だったので購入しました。

当方のPCは既付2GBですが、3Dゲームでの解像度を上げると、アプリケーションが
フリーズして落ちてしまう為に購入に至りました。
その後3Dゲームでは試していませんが、認識され相性の問題も無く安定して動作しています。

スペックは参考までに下記です。
OS:Vista(32b)
CPU:Core 2 E6600
M/B:Intel P965 Express
既付メモリー:センチュリーマイクロ PC5300 1GB x 2

書込番号:7379968

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/02/12 13:44(1年以上前)

クレバリーで購入したほうのメモリチップの詳細書いたほうが役に立つんじゃない?情報として。

まぁ、それでも店頭で確かめて買う必要があるので、ネット情報としてはいまいちかな?
個人的にはブランド品でもたいして価格差無いので、特にノーブランドにこだわる必要は無いんじゃないかな?
http://kakaku.com/item/05200911636/

もっとも情報としてメモリチップと特定した時点でノーブランドとは言えないのかもしれませんね(^^;

とりあえずは動いてよかったですね。

書込番号:7380148

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

増設後

2008/02/12 00:05(1年以上前)


メモリー > IODATA > SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)

スレ主 星一番さん
クチコミ投稿数:20件 SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)のオーナーSDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)の満足度5

増設後 約1ヶ月がたちますが問題なく使用出来ています。増設前に比べて明らかに生まれ変わりました。やはり信頼あるメーカー物を購入して良かったと思います。正直ここまでパソコンが生まれ変わるとは予想外です。サクサク動きます。もう一台のFMV NF50Wも現在1GBなので2GBに増設したいと思います。

書込番号:7378319

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

相性きついです

2008/02/10 09:18(1年以上前)


メモリー > KEIAN > KDR2 800 2GB DUAL (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)

クチコミ投稿数:326件 KDR2 800 2GB DUAL (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)のオーナーKDR2 800 2GB DUAL (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)の満足度3

店頭でよく見かけるし、安いので買われた方も多いと思いますが、書き込みが無いので私が。

昨年秋、PCショップでこのメモリのあまりの安さに買おうかと思ったらショップ店員曰く、
相性きついですからやめた方がいいですよとのこと。金額は\5,990でした。
Intel965系は最悪、AMD系でもかなり出るとか。
結局その場はあきらめましたが、その後、家電店の特売にて\3,990でゲット。
物欲が抑えられませんでした。(笑

以下は私の環境での動作検証結果です。参考までに。

Asus M2A-VM HDMI + Athlon X2 5200+
メモリ設定AUTOにてmemtest86+v1.70エラーなし。
Windows Vista起動画面までは出るもののそこから先に進めず。
メモリ設定をAUTO->667にすれば問題なく起動。
このマザー、レイテンシなど触れないのが残念。

Asus P5B Deluxe + Core2Duo E6400
メモリ設定AUTOにて起動せず。BIOSまで行けないので別メモリで起動して
メモリ設定をマニュアル設定したところ何とか起動。その後CPUはFSB350まで上げて
オーバークロック可能でした。メモリ設定は533でレイテンシ等も調整必要。

ということで決して使えないわけではないですが、相性がきつめであることは確かです。
特にIntel系ではBIOSまでたどり着けないこともあるので別メモリが用意できること、
メモリの細かな設定ができるマザーボードと組み合わせて使うことをお勧めします。

その後、購入した家電店でこのメモリが開封済みとして売られていた。
明らかに返品だと思う、でも私が買った金額よりも高い¥4,280。
値切って4GB運用しようかしら。(笑

書込番号:7368338

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:326件 KDR2 800 2GB DUAL (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)のオーナーKDR2 800 2GB DUAL (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)の満足度3

2008/02/10 23:25(1年以上前)

上記の訂正です。
>その後CPUはFSB350まで上げて
FSBで言うと350x4=1400MHzです。このときのメモリクロックは700MHzとなります。

書込番号:7372277

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング