
このページのスレッド一覧(全1042スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2007年8月14日 23:25 |
![]() |
3 | 2 | 2007年8月1日 12:16 |
![]() |
1 | 0 | 2007年7月31日 00:45 |
![]() |
1 | 0 | 2007年7月14日 08:24 |
![]() |
1 | 0 | 2007年7月12日 22:56 |
![]() |
3 | 3 | 2007年7月8日 06:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > IODATA > DX667-1Gx2 (DDR2 PC2-5300 1GB 2枚組)
今年1月発売のNEC LaVie LL570HGを使っていますが、RAW現像ソフトのSILKYPIX Developer Studio 3.0 が時々フリーズしてしまうので、これを機会に本製品を購入しました。
メモリー増設自体初めての経験でしたので、無事出来るか不安でしたが、思ったより簡単に作業する事が出来ました。
現在はソフトもサクサク動いております。
バッファローのD2/667-1Gx2 と迷いましたが、あちらは6年保障、こちらは永久保障と言う事で今回は本製品を購入しました。
ヨドバシカメラで購入しましたがwebと同じで15800円のポイント21%でした。
パソコンには詳しく有りませんが良い買い物をしたと思っております。
1点

こんにちは、ドロップオフさん。
>現在はソフトもサクサク動いております。
>ヨドバシカメラで購入しましたがwebと同じで15800円のポイント21%でした。
増設した甲斐がありましたね。ポイント分を考えると、お得でしたね。
>今年1月発売のNEC LaVie LL570HGを使っていますが
http://121ware.com/product/pc/0701/lavie/lvlb/spec/index.html
>DDR2 SDRAM/SO-DIMM 、PC2-5300対応、デュアルチャネル対応
SDX667-1Gx2 (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB 2枚組)
http://kakaku.com/item/05206011468/
多分、実際に購入されたのはこちらでしょうね。
失礼しました。
書込番号:6639885
1点

素人の浅はかささんこんばんわ。
レス有難うございます。
勘違いしていました、実際購入したのは仰る通りSDX667-1G×2の方でした。
ご指摘ありがとうございます。
お詫び申しあげます。
書込番号:6641670
0点



メモリー > IODATA > SDX533-1Gx2 (SODIMM DDR2 PC2-4200 1GB 2枚組)
512MB から 2GB に増設すると、速く動作するようになるのか?
実際にやってみて、イエスです。
ワープロなどで画像の入った大きなファイルを開いても、もたつきがなくなりました。また、itunes など起動に時間がかかるソフトも、以前より立ち上がりが速くなりました。
最近、アイオー・データのようなメーカー品もバルクと実売価格が変わらなくなったので、買い時かもしれません。
私は、DELL Inspiron 630m でメモリを換装したのですが、結構苦労しました。メモリの1枚は、パソコン下部の蓋を開け簡単に取り付けられたました。ところが、もう1枚は、キーボードを外して取り付けるようになっており、そこにいくまでにパネルの一部を取り外さなければなりません。部品のはめ込みがかたいため、プラスチックを割ってしまわぬよう気をつかいました。作業は焦らずゆっくりやるのが一番です。短気は損気です。
1点

こんにちは
早くなったとのこと、効果が現れて良かったです。
最近ここでも遅くなったとの書込みがありますので、役に立ちます。
書込番号:6597753
1点

レス、ありがとうございます。
OS を書き忘れました。Windows XP / Home Edition です。
仮想メモリを 0 にして使っています。
メモリ自体のスピードについては以下にレビューしました。
http://review.kakaku.com/review/05206011470/ReviewCD=83905/
書込番号:6597972
1点



メモリー > IODATA > SDX667-1Gx2 (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB 2枚組)
hpのdv2405に使用しています。かなりサクサク感が増しました。
かなり満足しております。
メモリ交換で明らかにシャットダウンの時間が短縮できたので、体感的にも明らかに違いがわかります。
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5
HPbc5000SFFをパワーアップさせました。なお標準搭載は256MBx2でした。購入メモリーは、pc2700CL2.5OEM NBでした。昨夜到着後、早速取り替えました。やはり標準搭載の4倍となれば、PCの動きが違いますね。メーカー品と比較すると約2000円程の価格差ですからこれはお買い得です。少々贅沢な搭載ですが、これからが楽しみです。
1点



メモリー > サンマックス > SMD-2G88-5C (DDR2 PC2-4200 2GB)
題名の型番が見当たらなかったので、こちらへ書き込みさせて頂きます。
約一年半ぶりの、PC自作をしました。
選定にあたり、メモリーに関しては前回お世話になり、とても満足出来た商品を提供して
いただいた、「アーク」のウルトラ警備隊員?さんにお世話になりました。
上記のメモリーは、片面一層・マイクロンチップ搭載のニュウタイプとかで、物好き?な
おやじの欲望を満たす製品のようです。
PCスペック等をここでは省略しますが、毎回の自作ごとく試すメモテスト、見事に25時間
ノーエラーにて完走しました。
いまだアプリ等不十分な為、色々と試せないでいますが、取り急ぎ書き込みしたしだいです 。
ハヤト隊員、サンクっす!次回は、もうちょい高額品?を狙おうかと、思案しています。
1点



メモリー > IODATA > DR400-512M (DDR PC3200 512MB)
メモリ増設前(標準の256MB)は、時々スタンバイからの復帰後にブルーバックのエラー画面になったり入力信号がない旨のエラーメッセージがでたりしていました。メーカーサポートに問い合わせたところ、ウィルスに感染した疑いがあるとも言われていました。メモリ増設を行い768MBにしたところ前述の現象は出なくなり快適に使えるようになりました。起動も早くなり、特にNortonInternetSecurityも早く立ち上がるようになりました。
FMV-DESKPOWER C9/160WLT
Pentium4 1.6GHz,メモリ256MB,HDD80GB
WindowsXP Home Edition SP2
1点

余計なお世話かも知れませんが…^^;
元々付いていたメモリにエラーが
出ているとかはありませんかね?
念の為、MEMTEST86でメモリのチェックを
すると良いと思います。
問題がなければそれで良し、あれば安全の為に
取り除く方が無難かと思います。
書込番号:6107622
1点

プレク大好き!! さん
アドバイスありがとうございます。
Memtest86やってみます。
CDへのISOイメージ書き込みに苦労しました(汗)
書込番号:6111268
0点

似たような症状が、以前使っていたノートでもありました。二度ほどサービスセンターに送りましたが「問題なし」ということ。
ちょうど、安い512Mのメモリーが出ていたので買い換え増設したところ、ブルーバック現象は起こらなくなりました。正規のメーカー品で動作がおかしい時は、まずメモリーを疑った方がよさそうです。
書込番号:6511633
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





