
このページのスレッド一覧(全1041スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 15 | 2019年5月19日 12:36 |
![]() |
1 | 0 | 2019年5月7日 21:47 |
![]() |
0 | 0 | 2019年5月1日 10:12 |
![]() |
1 | 1 | 2019年3月31日 08:45 |
![]() |
3 | 0 | 2019年3月27日 19:57 |
![]() |
6 | 3 | 2019年3月27日 09:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > G.Skill > F4-3600C19D-16GTZRB [DDR4 PC4-28800 8GB 2枚組]
今日から3連休
再レビュも致しておきました。
このメモリーも9900KFにZ390システム環境になったので
時間かけて探求してみた。
マザーがZ370環境からZ390になり
思い切り安定し互換性もアップの様子でちょい感動
Z390マザー完成度も高い様子。
高クロックなメモリほどGPUのパフォーマンスは向上する。
レイテンシだけを変更してもゲームではあまり差が出ない。
ーーとかいろいろ言われてるようですが。
とりあえずOCを
結果クロックとCAS詰めてエラーを吐かないのが
画像の4100MHzでありました。CASもここまで詰めれた。
ーーというところであります
体感的には何ほどの変化もございません (^^; ゲーマーでもないし
とりあえず
クールシルバー兄さんや さっき〜ねえさんには
少しは追い付きましたかしらね (^_^;)
5点

こんにちはです^^
うちも昨日メモリー絞ってました。
軟なので あまり上げてできませんでした^^;
それでも幾分か数字的には良くなりましたね。
まぁCPUのキャッシュのおかげが大半なのでしょうけど。
そのハズレ石さんもいよいよ割る気になりました(笑)
書込番号:22672260
2点

お〜す!
>そのハズレ石さんもいよいよ割る気になりました(笑)
あはははは〜 <("0")>
やりはりますか〜あなた
しかし そのままSHOPの買取さんに出せば
31,000〜34,000円だけどね(笑)
書込番号:22672301
1点

>オリエントブルーさん
Z390になってMSIがかなりメモリ良い感じっぽいんですよね
Z370からだいぶ回る様な感じですね
メモリ電圧は1.35V縛りとして
SAとIOの電圧はどんな感じですかね?
自分も、近いうちにZ390に変更する予定〜
書込番号:22672735
1点

>メモリ電圧は1.35V縛りとして
>SAとIOの電圧はどんな感じですかね?
まあメモリーの速度を上げるとこの辺盛ってやらんと安定しなかったりだから、あんまり速度を上げてもなぁ、と思うようになった。
それよりも光るメモリーは枚数だよ、やっぱ。
スロットは全部埋めなあかん。
https://www.youtube.com/watch?v=gmIC_42G44k
「9900KFにZ390環境になったので今回は思い切り探求をば パート2」はCPUのオーバークロックでこれを超えるところからですね、れびゅよろ(^_^)v
書込番号:22672836
1点

お〜す! お2方
>まつ王さん
Z390完成度は高いんじゃ〜ないでしょうかね。
Z370トマホークの爪折れは神の思し召しだったような(笑)
あなたもぜひGetされよ。
>CPUは似たようなの続いて、飽きた感・・・
ーーなど吹っ飛んで遊べますよ〜(^_^) 待ってます。
>シルバー兄さん
>スロットは全部埋めなあかん。
メモリーOCのバランスが崩れるから却下ですよ。
ほんで
かないまへんな〜清水貴裕氏でございますか(笑)
わっしめはもう充分満足しとりますがね (^_^)
面倒くさいし(^^;
書込番号:22672879
0点

最終で CLを19に tRASを41まで詰めてみた。
なんとメモリーエラーなしでパスした
これまたちょっと感動 (o^-^o)
ーーという事で打ち止めにしときます∠(^_^)
書込番号:22672996
0点


>あずたろうさん
8700Kの場合は9900Kと違って〜
ハズレとか当たりとか気にしないでもよいかと。
はるかに扱いやすいですね。
割ってしまえば全部解決しますって。
排熱関連で10℃ 低電圧化が0.5V以上下げれるようになりますんで〜
割る前と比べると 14〜16℃は高負荷時のMAX温度下げれましたね(私のデーター)
人によると 20℃程度下がったって情報もありますから。
私の環境で猛暑の昨年夏 室温35℃にも達する部屋で52倍でMAX70℃台まで落とせましたから。
今は殻割り何ぞ必要のない状況の普段使い用に格下げなんで〜43倍定格仕様ですけど(大笑い)
蛇足を一つ。
現状の9900Kは50倍でも室温28℃程度で80℃行きますんで 52倍を室温35℃では・・・
割っても無理ですね(私の環境での予想)
書込番号:22676522
1点

>割ってしまえば全部解決しますって。
>排熱関連で10℃ 低電圧化が0.5V以上下げれるようになりますんで〜
いや、さすがにそれはどんな事があっても無理。絶対無理。1200%無理。
9900KFを割りました報告ってあんまり聞かないからやれよ、とはいつも思ってるわたしが通りすがりました。
書込番号:22676623
2点

>クールシルバーメタリックさん
あずたろうさんのは8700Kですよ。
8700Kに対しての話ですけど。
9900Kは無理って私もレスしてますよ。
あれは割った上に本格水冷必須って所かな?
書込番号:22676738
1点

>キンちゃん1234さん
8700Kでも
>排熱関連で10℃ 低電圧化が0.5V以上下げれるようになりますんで〜
絶対無理、できるならやってみて、できない方に10万円賭けてもいいから・・・・・・まあ仮に、ほんとに仮にだけど負けたとしてもどうやって支払うかが問題だけどさ。
光るメモリーはあんまりまわりが光るとかっこよくないよな、と改めて思った。
書込番号:22676769
1点


>あら まわりも光りまくるから余計にかっこいいのよ。
ええ?そう?
同期するならともかく、無関係に光ってるといまいち。
RGB LEDの欠点だと個人的には思うんですね、見栄え良くしようと思ったらもう完璧に制御しないと逆に下品になりがち。
きっちり制御すればかっこいいんだけど。
書込番号:22676967
2点

>見栄え良くしようと思ったらもう完璧に制御しないと逆に下品になりがち。
あはははは〜 <("0")>
あなたからそういうお言葉を聞くとはね〜(笑)
それはなかなかに難しいね。
要は
光物の配置場所に色の組み合わせが一番大事ではないかな。
ーーと思っとりますが
「ふん ケバケバじゃないの」
−−と思われてるかもですが(笑)
現在満足しとりますよ∠(^_^)
書込番号:22677030
1点



メモリー > Team > TF8D416G3200HC16CDC01 [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]
前回自作したPCが5年たったので、新しくPCを組むべくゴールデンウィークに某PCパーツ店舗にて、NEWのPOPに誘われて購入しました
構成
CPU AMD Ryzen5 2600X
マザー ASRock B450 Steel Legend
メモリー これ
ビデオカード ASUS ASUS PH-GTX1660TI-O6G
電源 玄人志向 750w シルバー(前のPCのを移植なので品番忘れました半年前新品にて購入)
特に相性等の問題もなくすんなりとBIOS起動、OSインストールできました
このメモリーがASRock Z390 Phantom Gamingにて試験を行っていたと、HPに書かれていたのでASRock B450 Steel Legendでも同じメーカーだし使えるだろうと、人柱になるつもりでつけてみましたw(当然相性保証ははいりましたよ?)
見た目がとってもシャープでマザーボードのイルミと合わせてサイドクリアーパネル内が イルミ初となる私には見えるようにPCを飾っておきたいぐらいです(自己満足すいません実際置き場がなくて飾れない)
今後このメモリーを同じような構成で購入を考えてる方の参考になれば幸いです
なお書き込みは初なので誤字脱字情報抜け等ご了承ください
1点



メモリー > トランセンド > JetRam JM2666HSB-8G [SODIMM DDR4 PC4-21300 8GB]
購入時のDDR4-2400 (1200 MHz)に増設しました。
16GBのシングルチャンネルになると思いきや、
このメモリはDDR4-2666 (1333 MHz)と認識され、
デュアルチャネルと表示されました。
増設後は、ブラウザの起動、tab切替が早くなった
ような気がします。(定量的ではありませんが…)
0点



メモリー > CFD > D3N1600PS-L4G [SODIMM DDR3 PC3-12800 4GB]
届いた商品は写真とは違って、基板片面に4個のメモリーチップが載ったものでした
元々のメモリーと同じなので、むしろ良かったかも知れません(想定外の朗報)
本体裏蓋を外すだけで装着出来ます
MS-Office(2013)の起動が速くなりました
その他のご利益はこれからってことで失礼します
それにしてもヨドバシさん、いつもながらお届けが早くて(今回は7時間後)重宝・感謝です
配達完了のメールが届いていて到着を知った位です!
1点

Amazonが120円引きのクーポンでかなり安かったですね。
書込番号:22569905 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



メモリー > CFD > D3N1600PS-L8G [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB]
レッツノートCF-SX4に当製品を2枚さして16GBとしたところ、ちゃんと認識して快適に動いています。
(一部分解を伴う操作が必要ですので、試される方は自己責任でお願いします。)
3点



メモリー > G.Skill > F4-3600C16D-16GTRS [DDR4 PC4-28800 8GB 2枚組]
なかなか4枚組(F4-3600C16Q-32GTRS)が手に入らないので、2枚組を2セット購入。
4枚挿しの推奨構成ではありませんが、XMP設定でMemtest86を4pass完了です。
XMPプロファイルはCL16-16-16-36-2N 1.35V
ただ、Command Rateを2Nから1Nに変更するとエラー表示が出て起動しませんでした。
ちなみに購入したのはドスパラで、他の販売店より8,000円ほど安かったです(1セットだと4,000円)
でも、正規代理店品ではなく並行輸入品でなので1年保証です。
使用環境
CPU:Core i9 9900K
マザーボード:ASUS ROG MAXIMUS XI FORMULA
3点

光り具合はきれいに見えてるけれど、輝くヒートスプレッダが暗くて見えないのは悲しいゾ(^_^)
>でも、正規代理店品ではなく並行輸入品でなので1年保証です。
ドスパラなので実質は初期不良交換しか期待できなかったりしてね・・・・・・きっと大丈夫、メモリーだもん(ぉぃぉぃ)
書込番号:22561035
1点

>輝くヒートスプレッダが暗くて見えないのは悲しいゾ(^_^)
悲しい思いをさせてスマン。
コレでも手に入れますか。
Trident Z Royal Display Box
https://youtu.be/0-2IIqO9-Jw?t=3m
書込番号:22561062
1点

禍々しい…と思ってしまったのは私だけ?
書込番号:22561409
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





