このページのスレッド一覧(全1042スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2016年3月28日 11:49 | |
| 2 | 0 | 2016年3月17日 19:11 | |
| 1 | 0 | 2016年2月27日 20:01 | |
| 2 | 0 | 2016年2月14日 18:10 | |
| 3 | 11 | 2015年12月18日 18:32 | |
| 7 | 2 | 2015年12月8日 13:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
メモリー > Silicon Power > SP016GLSTU160N22DA [SODIMM DDR3L PC3-12800 8GB 2枚組]
私が買ったサイトはNTT-Xというところですが、約7500円から800円クーポン、送料無料などで約6500円というとても安く買うことが出来ました。
動作不良などはなくちゃんと認識し、動作しています。
私の使ってるPCはLIFEBOOK AH77/Rという富士通のPCで純正メモリ8GB1枚約10万円ということだったのでなんか変な感じですw
悪いと思ったことは、NTT-Xさんの梱包の仕方ぐらいです。
マグカップが4つぐらい入りそうな大きさの箱にこのメモリと隙間埋め用の丸めた紙が入っていたのですが、全然隙間が埋まってなくて、動く状態だったくらいです。まあ全然大丈夫でした。安いし。
0点
メモリー > UMAX > Castor SoDDR3-2G-1066 [SODIMM DDR3 PC3-8500 2GB]
acer aspire one D270-F61C/WF のメモリ交換用に買いました。1Gから2Gへの交換でしたが、とても快適になりました。速度が速いとは言えませんが、十分に使えるレベルにはなったと思います。
2点
メモリー > Silicon Power > SP016GLSTU160N22DA [SODIMM DDR3L PC3-12800 8GB 2枚組]
タイトル通り、Lenovo Z51 80K600RBJP に実装しました。
納品時は4Gが1枚実装で、空きスロット1枚なので、4Gを撤去して8Gを2枚実装しました。
このNTT-Xストアで8480円(さらに800円OFFのクーポン付き)でしたので、だいぶ安くなってきましたね。
Lenovo Z51 80K600RBJPのメモリスロットにアクセスするには底のねじ全てを外し、キーボードをはがしてネジ3本を外すと
力を入れなくても底面のカバーがぱかっと外れます。
2点
メモリー > Corsair > CMSX8GX3M2B1866C10 [SODIMM DDR3L PC3-15000 4GB 2枚組]
購入予定ですが、どちらのショップで購入したメモリですか?ショップによってバラツキがあると聞いたので教えていただけますか?すいません宜しくお願い致します。
書込番号:19362018
0点
iMac late 2015でデフォルトのメモリとこちらのメモリ2枚を挿し、認識しました。が、私の場合、本体のシステムレポートでメモリの部分を見てみると速度が1600MHzと表示されています。しかも、デフォルトのメモリも増設前は1867MHzと表示されていたのに、増設後1600MHzに変わっていました。結果的に、4枚とも1600MHzと表示されています。動作は特に問題ないのですが。
書込番号:19362898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
定格で使っているとそんなものです。
高クロックになって1チャネルの枚数が増えると安定しなくなってくるので、定格の場合1チャネルに複数枚搭載するとメモリークロックが下がることは良くあります。
自作PCでもない限り手動で設定は出来ないでしょうから、それを受け入れるしかありません。
因みに、メモリークロックが上がっても待ち時間が増えるだけなので、1秒あたりのデーター転送量は大した違いがありません。
場合によっては待ち時間のせいで若干遅くなることもあります。
書込番号:19366271
1点
ツクモで購入しました。
とりあえずはキビキビ動いてます。
書込番号:19369273 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありがとうございました!参考にさせていただきます。。
書込番号:19369288
0点
今日確認したら、私も1600MHzとの表示が...
とりあえずは、動いているので良しとします。
書込番号:19381329
0点
1600MHzになってしまうのはメモリの相性の問題なんでしょうかね...
書込番号:19392516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
仕様ならば、仮に純正4枚挿した場合も同じ結果になるということですよね。
書込番号:19394242 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
iMac Late 2015では1866MHzのメモリを増設しても1600MHzでしか動作しないとの事ですが、
以下のような1600MHzのメモリを増設した場合はどのような動作になるのでしょうか?
【トランセンド TS1600KWSH-16GK [SODIMM DDR3L PC3-12800 8GB 2枚組]】
http://kakaku.com/item/K0000822551/
1600MHzで動作するのか、1600MHzより低い周波数での動作になるのか、
そもそも増設したメモリを認識しないでしょうか?
書込番号:19404980
0点
純正4枚を挿したところ、ちゃんと1867MHzと表記されました。せっかくの新しい仕様ですし、気になる方は、純正か、未確認ですがLate2015用のメモリを購入した方よさそうです。
書込番号:19415673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
メモリー > G.Skill > F4-2800C15D-16GVR [DDR4 PC4-22400 8GB 2枚組]
Z170A Gaming PROマザーのBIOSがアップしたついでに
OC 詰めてみました。
クロックアップは重視せず
タイミング重視でやってみました。
CPUは Corei7 6700使用。
***************************************
DIMM 電圧 1.35v クロック 3000MHz
(メモリタイミング)
CAS Latency (CL) 15 T
RAS To CAS Delay (tRCD) 15 T
RAS Precharge (tRP) 15 T
RAS Active Time (tRAS) 32 T
Row Refresh Cycle Time (tRFC) 260 T
Command Rate (CR) 1 T
***************************************
上記まで詰めてみました。
現在 挙動不審なく安定動作であります。
下記の チャンピオンの書き込みデータも
非常に参考になりました。感謝∠(^_^)
タイミング緩めるとクロック上も見れそうな
状況でありますが 電圧もそうですが
今回はタイミングを重視でやってみました。
ベンチ数値はかなりアップしましたが
ま〜体感は何程の変化もありません。
出来たという 私的な満足感だけでありますね(笑)
皆様のご指導ありがとうございました。
これ 品切れ状態ですかね。
私めが ここで購入したのがラスト品だったようです。
ラッキーでしたかね素性が良さそうで
良いものGetできたようです(^_^)
後日にタイミング緩めて markerao さん情報の
クロックアップ試してみる予定です。
6点
オリエント同士やってますねー。
以前DDR3の1600を2400クラスにしたらIntel QSVに
効果があるかと思って取り替えましたが1万円分の投資価値
はなくて単なる見栄になってしまった気がします。
今回の6700Kは最初3000クラスの
CMK8GX4M2B3000C15 [DDR4 PC4-24000 4GB 2枚組]
http://kakaku.com/item/K0000799296/
を考えましたが
▲3K円の2133のCT2K4G4DFS8213 [DDR4 PC4-17000 4GB 2枚組]
http://kakaku.com/item/K0000699528/
にして様子を見ました。
DDR4の価格が下がったら散財覚悟で挑戦します。
書込番号:19386399
0点
こんにちワン!
Corsairも宜しゅうございますね。あなた
海ザルMAXさん情報で拝見していました。
また 挑戦してみてくださいね。
さて
上記から最後の詰めをやってみました。
挙動不審が発生するまでタイミング設定しましたが
私的環境では CAS Latency 15では
Row Refresh Cycle Time 250までいけました。
家仕事にはどの程度お役立ちなのかあとでテストです。
それ以上は挙動不審が発生で 起動もままなりませんでした。
CL15の決め打ちでは限界でしょうかね。
しばらく これで使用してみる事にしました。
また時間が出来たらCL緩めてクロックアップに
挑戦してみる予定です(^_^)
書込番号:19386922
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)









