このページのスレッド一覧(全1042スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 1 | 2007年5月5日 13:38 | |
| 6 | 5 | 2007年4月21日 01:53 | |
| 2 | 2 | 2007年4月7日 18:25 | |
| 1 | 0 | 2007年3月16日 20:26 | |
| 0 | 2 | 2007年3月2日 00:35 | |
| 2 | 1 | 2007年2月5日 12:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
メモリー > バッファロー > D2/N533-512M (SODIMM DDR2 PC2 4200 512MB)
PC DELL INSPIRON6000
CPU Pentium M 1.6
OS XP HOME
メモリー256MBX2=512MB
主にはネットとメールで、たまにエンコードなどの作業も行っている程度です。
PC購入時は512MBで十分と思っておりましたが、複数のソフトを立ち上げたまま使っている際の画面切り替え時のもたつきが気に入らず以前からメモリ増設を考えていました。
最近の価格下落を見て今が買い時かなぁと思い、増設に踏み切りました。
私の場合このPCを使っているうちはVistaにするつもりはありませんし、複数ソフト立ち上げ状態でのページファイルの値を見た上で512MBX2=1024MBに変更で十分と判断。
効果はハッキリと現れました。今までのもたつきはほとんど解消され、とても快適になりました!
同じような使用環境で、増設をお考えの方に参考になればと思います。
1点
今メモリー安くなってますよね。
買い時でしたね。
増設の計算しっかりされたようで、
快適になったようでなによりです。
XPでもやっぱり1GBあったほうがいいでしょうね!
書込番号:6303525
1点
メモリー > バッファロー > DD266-512MX (DDR PC2100 512MB)
この製品はバッファローから発売されていますが、
手元の製品で確認したところ、
メモリには「Elpida,Taiwan」と印刷されていました。
すなわち、台湾で製造された、エルピーダ社製の
メモリーですね。
出荷されているもの全てが同じかどうかはもちろん
分かりませんが、情報提供まで。
1点
補足。
動作確認したマザーボードは、
AOpen社製 MX4GER です。
書込番号:6249312
1点
バッファローは、モジュール化しているだけで、メモリチップまでは作っていません。
チップは、サムスン、エルピーダ、ハイニックス等のチップベンダからの仕入れになりますので、チップ上の刻印はこれらのベンダ名が入ります。
(メモリベンダに発注し、大量一括仕入れをした場合、バッファロー名が入る事もある)
バッファローオリジナルの部分は、基板です。
書込番号:6249852
1点
Elpida,Taiwan
ってのはいわゆるOEM(PowerChip社製)だと思う。
書込番号:6250027
1点
movemenさん、ハリアー5さん、ありがとうございます。
色々と事情を察することができて参考になりました。
DRAM生産合弁会社に関しPSCと正式合意
http://www.elpida.com/ja/news/2007/01-25.html
というニュースリリースが出ていたんですね。
書込番号:6252574
1点
エルピーダがPSC(PowerchipSemiCondactor)に生産委託
していたのでOEM扱い。
今後は合弁会社REC(Rexchip Electronics Corporation)の新工場で生産されものはOEMではなくRexchip社製という扱いになりますね。
つまり、Elpida工場製(日本)、PSC工場製(台湾)、REC工場製(台湾)の3種類は同一設計品。ただし品質はやっぱり
Elpida工場製(日本)の方が良いと思います。
書込番号:6253349
1点
メモリー > トランセンド > TS16MMS64V6G (MICRODIMM PC133 128MB)
子供たちが、ノートPCでネットゲームをしていると良く落ちるらしいので、メモリーの増設を実施しました。
128MB→256MB
となり、落ちるのが改善されたようです。近くのPCショップに注文して2980円でした。
メモリは問題ありませんが、PCの方は、スペック的には、信じられないくらいのロースペックPCで、今は昔の感があります^^;
1点
私のCF-R1PCAXRでは、他の方も書いてるとおり
半分の64Mしか認識されませんでした。
256Mになったというのは、何かの間違いだと思います。
書込番号:6200477
1点
認識されているメモリは、192MBです。
XPもパッチを当てると重いので、98へダウングレードしようかなと思ってます。
書込番号:6206561
0点
メモリー > グリーンハウス > GH-DW533-512M (SODIMM DDR2 PC2-4200 512MB)
さんもくさんこんばんわ
Radeon Xpress 200Mは元々メモリコントローラがデュアルチャネル対応していないチップセットだったと思います。
ですので、デュアルチャネルにならないのはメモリのせいではないと思います。
書込番号:6063854
0点
早速の返信ありがとうございます。
チップセットが対応してないんですね。
知らなかった。。。
書込番号:6064232
0点
メモリー > IODATA > SDX533-512M (SODIMM DDR2 PC2-4200 512MB)
メビウスノートPC-CH40Nに取付し、CPU-Zで確認したところデュアル動作が確認されました。メモリメーカーは動作保証まではしても、デュアル動作までは保証しないのは当然だと思いますが、チップメーカーが違うのにデュアル動作したのは運が良かったのでしょうか。ちなみに純正装着はサムソンで、追加したのはナンヤでした。
1点
運というのか、なんだかは知りませんが、
種類によっては動作する時もありますよ。
うちの経験で言いますと、大半が動作しました。
ただ相性問題は別です。
書込番号:5964665
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)


