このページのスレッド一覧(全1042スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 3 | 2006年12月30日 12:57 | |
| 6 | 6 | 2006年12月18日 13:05 | |
| 2 | 0 | 2006年11月19日 23:15 | |
| 1 | 0 | 2006年11月18日 03:36 | |
| 1 | 0 | 2006年11月13日 14:53 | |
| 2 | 0 | 2006年11月8日 13:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
メモリー > トランセンド > TS64MMD64V3F (MICRODIMM PC2700 512MB)
ご報告です。SONY VAIO VGN-S71PBに搭載したところ、問題なく認識してくれました。
トランセンドは優良なメーカーですね。Buffaloの半値で機能が実現してしまったので
ホント嬉しいです。
1点
BUFFALOのようがチップの質はよいと思いますがメモリーはケチらないほうがいいと思いますよ。
チップ、基盤の質が悪いと長時間使っていると不安定になったりエラーでまくるとこがあるので,,,
memtest+を1晩かけたら安心と思いますがね。
書込番号:5820794
1点
基本実装が256MBでして、この時は256MB一個Buffaloのものを増設しました。それで512MBで快適に使っておりました。
この度1GBに増設する必要がありまして、まずBuffaloのメモリーを当たったのですが、2個買えば、55,520円もします。これでは、デスクトップパソコンが買える値段ではありませんか。これではいくら何でも買えません。
そこでトランセンドを当たったら半値だったので、飛びつきました。永久保証ですから問題ないのではないでしょうか?サポートへ電話しましたが、親切で誠実そうでしたよ。それに注文した翌日配達されましたし、とても迅速です。文句の付けようがないです。
書込番号:5820844
0点
>この度1GBに増設する必要がありまして、まずBuffaloのメモリーを>当たったのですが、2個買えば、55,520円もします。これでは、デ
>スクトップパソコンが買える値段ではありませんか。これではいく>ら何でも買えません。
おおそんなにするんですか?
ぼくはtype Fを使っていてBUFFALOのD2/N533(DDR2 PC2-4200)1GBを二枚かいましたが三万六千円でした。
Micro DIMMは高いみたいですね。
まあちゃんと動作すればどこのメモリーでも大丈夫と思いますがDDR2はDDRにくらべ帯域幅は広くなっているのに電圧が大幅に落とされてるのでDDRよりシビアということです。
書込番号:5820854
1点
メモリー > UMAX > Castor LoDDR2-1G-800 (DDR2 PC2-6400 1GB)
それは確かにいいものですね。
実に興味が湧きます。
AMD至上主義
書込番号:5755717
1点
最近毛が抜けてきた!!!さん >>
流石にカツ入れ無しでは900〜930が限界でした。
0.3〜0.45V盛って逝けました
GaTNさん >>
マザーはDQ6 BIOS F8cでCPUはQX6700です。
書込番号:5773344
1点
D830さん了解です。
まぁ個体差はあるとは思いますが、8枚1100まで廻るとは中々良さそうですね。
(全然関係ない話ですが、HN見て去年の今頃はスミスフィールドでエンコがんばってしてたなぁと懐かしく思いました^^;あの頃は熱かった・・・いろんな意味でw)
書込番号:5773591
1点
最近毛が抜けてきた!!!さん確かに懐かしいですw
OCまでしてたので熱も激しさも熱々でした
書込番号:5774432
1点
メモリー > キングストン > KHX6000D2K2/2G (DDR2 PC2-6000 1GB 2枚組)
私は、P5B-VMでこのメモリをPC5300(DDR667)にセットして使っています。
オーバークロック(CPU:2.9GHz)(FSB:322MHz)していますので、
CPU-Zでみて
Freaquency:402.5MHz
FSB:DRAM: 4:5
CAS# 5
RAS#toCAS# 5
RAS# 5
Tras(CycleTime)15
となっています。
SPD は下記のようです。
Freaquency 200MHz 266MHz 333MHz
CAS# 3 4 5
RAS#toCAS# 3 4 5
RAS# 3 4 5
Tras 9 12 15
Trc 12 16 20
2点
メモリー > バッファロー > D2/N533-512M (SODIMM DDR2 PC2 4200 512MB)
DELL Inspiron6000です。
PenM1,86、メモリ512です。
パソコンの調子が悪かったので、思い切って
512×512にしました。
すると、とても軽快に動くようになりました。
買って良かったです!
1点
メモリー > サンマックス > SMD-1G48-D (DDR PC3200 1GB)
この MEMORY の DUAL セットを購入しました。
乗せてあるチップは、hynix / Infineon / ELPIDA / Micron と4種類在りました。
価格は 24,500円〜26,980円(税込み)と多少違いますが、今回は一番安い Infineon のチップの乗った物を購入しました。
OS / Windows2000(SP4)
MB / GA-K8N Pro-SLI (GIGABYTE)
CPU / Athlon 64 X2 4800+
CPUクーラー / X Dream K640 (COOLER MASTER)
メモリ / PC3200 1GB×2枚 (San-Max)
GB / Millennium P650 PCIe 128MB (Matrox)
モニター / L885(1600×1200) + L645(1280×1024) (EIZO)
HDD / HDT725025VLA380 250GB SATA300 7200 3台 (HITACHI)
DVD-R/RW / DVR-A11-JSV (Pioneer)
ケース / ALTIUM SUPER X (星野金属)
電源 / ELT500AWT (ENERMAX LIBERTY-500W)
と云う内容で組んでみましたが、何のトラブルもなくあっさり動きました。
このメモリーが届くまでは、A-DATA 512MB×4 で動かしていましたが、これも問題なく動いていました。
昔から、A-DATA のメモリが 安くて安定していたので愛用していましたが、1GBのメモリがなかなか見つからないので今回はこの商品を使ってみました。
購入した“ark”さんは、対応がもの凄く早くて、オンラインショップの中では 凄く良い店だと思います。(褒めていますが 関係者では在りません……)
SanMax のメーカーは、今まであまり聞いたことが無く多少不安でしたが、安定して動いているので安心しました。 5年保証も付いています。
価格も安いと思いますのでお勧めできると思います。
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)


