このページのスレッド一覧(全1042スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2006年3月7日 20:19 | |
| 3 | 4 | 2006年3月4日 19:53 | |
| 5 | 4 | 2006年3月2日 17:16 | |
| 1 | 0 | 2006年2月17日 18:03 | |
| 6 | 6 | 2006年2月17日 14:53 | |
| 3 | 0 | 2006年2月11日 20:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
メモリー > グリーンハウス > GH-DVM333-256M (DDR PC2700 256MB)
さて、結論から先に。
不安定になる事も無く、ほぼ毎日数時間×二ヶ月程使えてます。
使用したのは、PowerMac G4 MDD 1.25GHzシングルプロセッサモデル(M9145J/A)です。
かの有名な「マックメムテスター」でもMac本体付属の「Apple Hardware Test」でも、エラーを検出せず、OS X、Classic共に安定しております。
元々、この型のMacは特にメモり関係がデリケートらしく、同型であっても個体差が激しく、こちらで使えたからあちらでも使えるという、本来当たり前の検証が成り立たないそうで、ならば「挑戦」という事で、やってみました。
このメモリ「GH-DVM333-256M」は、実は二番目の挑戦になります。
一番最初に挑戦した、ノーブランドのバルクメモリでは、先の二つのテスター共エラー無しで、OS Xでは安定していたのですが、その後Classicが著しく不安定になっている原因だと判明しましたので、その後Macからは外してWindows機にて問題なく使用しております。
このメモリ「GH-DVM333-256M」は、購入店でもメーカーサイトでも「対応機種 DOS/ V、Macintosh」と記載されておりましたし、パッケージにもMac対応のアイコンが記載されておりましたので、良い結果を期待せずにはいられませんでした。
さて、味をしめまして同じ店舗(残念な事に「マックメム」ではありません)で、同系列のメモリ「GH-DVM333-512M」を購入、こちらはなんと!!パッケージに我がMacと同型と思われる「MDD」の写真が印刷されているではありませんか!!
…という事で、「512M」のレポートは後日、そちらに♪
PS:先に述べましたとおり、Macはデリケートです。真似しても、同じ結果が得られるかどうかは保証できません。あくまでも「自己責任」でやりましょう。
1点
メモリー > ノーブランド > DIMM 512MB (133) CL3
Dell 4300Sのメモリ(256MB)に512MB増設しました。メーカーHP等では最大メモリ512MBとなっていますがOSがXPなので現在は756MBになっていますが特に問題なくさくさくと動いています。メーカーのメモリの価格を考えると約半額でかなり満足しています。
0点
2004/12/08 13:58(1年以上前)
つまらないことですが、Dell4300Sのマニュアルを見直したほうがよいですよ。最大メモリ「512GB」と書いてますよ。
書込番号:3602692
1点
古いクチコミへ返信ですが…同じ勘違いをする方がいませんようにと書き込みします。
私がDELLへ確認したところ、オーナーマニュアルには「最大メモリ:512GB」とありますがこれは間違い。
ホントは「最大メモリ:1GB」だそうです。
マニュアル信じないようにネ!
書込番号:4827413
1点
512×2でも行けるということですか?
当方のPCは現在P-4 2.5GB 256×2 160Gです
1024にした場合、飛躍的に動きが軽くなるのでしょうか?
初心者でよくわかりませんが・・・
書込番号:4880878
1点
メモリー > ノーブランド > SODIMM 256M (100) CL3
いつもながら otto より通販購入早速動作テスト Mentest-86 v3.2 を使用して、メモリーエラーチェク致しました。
結果は最良品全くエラー無しでした。
私の所に来たメモリーに使用されていたチップは TPTW 0519 と言った物が使用されて下り使用されている基板の状態もバリ等も無く良好です。
テストに利用したチップセットは SiS630 を使用但し、値段からもさっしが付くと思いますがメモリーの仕様は SODIMM 256MB 256bit PC100/CL3 (16×16×8Chip) の為ご使用 PC の intel 815 タイプより前のチップセットには対応して居ない可能性が有り注意が必要です。
1点
sasuke0007さんこんにちわ
良い買い物が出来たようですね。
sasuke0007さんがお書きの様に、440BX、810では動作しないか、容量を誤認識してしまいますので、815以前のチップセットを使ったPCには使えません。
書込番号:4866324
1点
sasuke0007さんはじめまして
SIS630も256MBITには対応してないはずですが。
下記のサムソンチップも認識できたということは128MBITだったんでしょうか?
440ZXで使用できるかどうかで悩んでます。
書込番号:4867251
1点
hironomaru123 様
初めまして、最安店 otto の製品はバルク品一切保証無し。
SODIMM PC100/CL3 256MB 256MBit 品です SiS630 は 256Bit に対応して下ります。
440ZX では、使用はおそらく無理かと思われます。
128MBit 品ですと 256MB 容量でバルク品でも最低5,000〜6,000円程度の値段はすると思われます。
otto に SODIMM PC133/CL3 256MB 128MBit 144Pin の物で 5,980円と言う品物が有りました、之は過去に私も使用した事が有りますが、此方は 16MBチップ片面8枚合計 16枚のチップ使用品です。
書込番号:4869786
1点
sasuke0007様
ご丁寧な返信有難うございました。
sis630は対応してたんですか、メーカでは対応してないようにかかれてたんですが。
440zxはどう考えても無理みたいですね。
有難うございました。
書込番号:4873871
1点
メモリー > IODATA > SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)
NECのノートPC VersaPro の増設にと
兵庫のシステムイン社からNET購入した
者です
対応 Good でした PCにも裏側の窓から
ドライバー1本で簡単に取り付け完了快適に
なりました
また余談ですがPC直販はNECが一番対応良かったです
ノートPCが代換えしたくなり直販から検討・購入
しましたその際の経過を。。。
SONY製品は購入してから後の修理依頼のTELまったく繋
がりません
しかも044・**ですから関東だと思いますが50分〜
80分待たされ自己負担が甚大でした
購入まではフリーコールですが売ったら最後厳しいものです
(沖縄・、北海道の方はSONYスタイルでの直販は御一考を)
東芝ダイレクトはもっといけませんノートPC 安いけれど
粗悪ですよ あまりの悪さに返品しました さすがに
上場会社引き取ってくださいましたがいまだ代金振込み
ありません
DELLは国際色豊か中国大連とのやりとりでした
やはりNECにいきつきました対応に「情」がありました
参考までに
1点
メモリー > トランセンド > TS128MSQ64V5J (SODIMM DDR2 PC4300 1GB)
追加です。
サムスンの512mbチップが16個搭載されています。
SPDは
200MHz 3-3-3-8
266MHz 4-4-4-11
その他です。
チップ名は SEC K4T51083QC ZCD5です。
書込番号:4737008
1点
少し質問です。
2GBになって使用感が快適になったソフト等ありますでしょうか?
当方も1GBでInspiron9300使用してますが、デジ一眼のRawデータ現像時などに少しモタモタした感じがしています。4200rpmの100GBなので
そこらへんも影響しているとは思いますが、2GBにアップしたら快適
になるのでしょうか?
書込番号:4739373
0点
1GB分を消費してオーバー気味なら2GBのメリットはある。
でも、1GB以内で500-700MBをウロウロしている様だと、
効果は無いに等しい。
私も2GBだけど、そんなに使わないですから1GBに下げようか?
と思っている次第です。熱の問題で、ですが。
書込番号:4741922
1点
先に書きましたが2GBにした効果は殆どありません。
そんなソフトは使っていませんね。1GBでも充分ですが2GBにして
仮想記憶は無に設定しています。
spa055さんの使い方だと効果があるかもしれませんね。
コミットチャージの容量が実記憶(メモリ)を超えていると効果
があると思います。
熱の問題ですか?熱くなることはなるがそれで1GBに戻すほどでは
ありません。
私も9300を使用しています。
書込番号:4741961
1点
SIFI2さん>
☆満天の星★さん>
ご返答ありがとうございます。
確かにそうそう1GB以上必要な場面ってなさそうなので難しい
ところですね。
私の場合photoshopCS2とDigitalPhotoProfessional以外にメモリ
食いなソフトはなさそうなので、もう少し考えてから増設するか決
めたいと思います。
書込番号:4742416
1点
これをVAIOのVGN-TX90PSで使用したいと思ってますが
誰か使われてるかたいますでしょうか?
書込番号:4830586
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)


