このページのスレッド一覧(全1042スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2005年2月15日 07:49 | |
| 2 | 1 | 2005年2月15日 06:50 | |
| 1 | 0 | 2005年2月15日 05:28 | |
| 1 | 0 | 2005年2月15日 05:24 | |
| 1 | 0 | 2005年2月15日 05:17 | |
| 0 | 0 | 2005年2月12日 12:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3
MFTのメモリは、1年以上前PC'ONESで買いましたけど、いろいろなnForce Motherで、問題なく動作しました。
MSI K8N NEO2 Platinum (Athlon64-939)
Gigabyte GA-K8NSNXP-939 (Athlon64-939)
Gigabyte GA-7N400Pro (AthlonXP FSB=400)
ASUS A7N8X-DELUXE (AthlonXP FSB=400)
LEADTEK WinFast K7NCR18DLM (AthlonXP FSB=400)
以上のM/B(nForce2・nForce3)で問題なくDUAL認識されましたので、ご報告いたします。
SPD値 CL=3-4-4-9
1点
メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3500 512MB CL2
KingstonのメモリKHX512 x2枚でDual動作させていますが、1年以上経っても問題なしです。
買ったときは一枚\19500したのですけど。
最初の目的はOC用だったのですけど、メインマシンでnForce2だったときにOCしないうちに2nd Macineのメモリに落ち着いてしまいました。
しかし、新規M/Bを買ってきたときには、このメモリでまず起動確認することにしています。
現在の使用環境自体はUSER AGANT参照してみてください。
1点
メモリー > ノーブランド > RIMM 256MB (1066-32 32bit)
ASUS P4T-533/Rにて、使用しておりますが、片方は512MByteそしてもう1つがこれです。
32BitのRIMMの利点は、1枚ごとに増設することが出来るという点ですね。それゆえ、異なったメモリでも刺すことが出来ます。
そういう点は評価できますね。
1点
メモリー > ノーブランド > RIMM 512MB (1066-32 32bit)
このメモリはASUS P4T-533/Rと言うMother専用メモリみたいになってしまいましたが、3年経った今でも快適に使用しております。
このRIMMの特徴はとにかく、風に例えると「いきなり突風が吹く」と言う感じでしょうか。
P-4系では、Windows9x系のレスポンスは、一般には悪いと言われていますけど、RIMMの1066-32 32Bitを使う限りでは、それは感じません。
ただ、連続して大量のデータを転送するのは、少し弱いかも知れません。
1点
メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2100 1GB CL2.5 ECC Registered
TYAN S2466N-4M(AthlonMP 2000+)で4枚使いましたが、とりあえずこのMotherでは、Memoryホールや、システム予約領域により3.37GByte(3450MByte)まででしたが、快適に使用できました。
私が買ったときは1枚\40000以上していましたので、時期をずらして2枚ずつ増設いたしました。
Registerdメモリでなくても、動くと言う話も聞いていましたけど、私は一応Mother推奨のメモリで動かしました。
私が使ったメモリチップは、前者がWinbond、後者がSumsungでした。
現在でも、このPCはサブ4PCとして、たまに動かしています。
時間が掛かってもいいから、寝ながらというときに、良く使っていますね。
1点
メモリー > ノーブランド > SODIMM DDR 512M PC2700 CL2.5
昨日、秋葉にて購入しました。
早速取り付け、動作ok!
バルク購入では「リスクが大」との書き込みが多いのですが、やっぱり私はバルク製品が好き。
安いし、そこそこ使える。
最近の店頭販売では、5%支払えば相性問題での交換も可などという店も多くなりましたが、それなら初めからバルクは買いません。
なぜなら安く買えなくなるから・・・
それに相性問題で逃げているお店では評判も悪くなり、誰も買わなくなるのでは?
との思いから、バルクはどこでも安ければ買うことにしています。
で、使用感想は流石に速くなったの一言。
特に起動時と終了時は、今までの半分以下の処理時間になりました。
私の動作環境は、アスロン64_3000+、メモリ256から追加で合計780程度です。
今後の動作も心配していませんし、画像処理などでのコミットチャージ上限も気にしないで良いので満足できる仕上がりになりました。
購入時に過信はしてはいけませんが、心配無しの製品だと思います。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)


