メモリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

メモリー のクチコミ掲示板

(82461件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1041スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

メモリー > Patriot Memory > PVI38G160C9K [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]

クチコミ投稿数:83件 PVI38G160C9K [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]の満足度5

図1 『AI Suite II』によるメモリ情報。

図2 『Speccy』によるメモリ情報。

図3 『CPU-Z』によるメモリ情報(Memoryタブ)。

図4 『CPU-Z』によるメモリ情報(SPDタブ)。

タイトルの通りですが、レビューの動画に映した画像が殆ど観えなかったのでこちらに再アップします。
と言っても、再アップするほどの内容でも無いですが(笑)。

書込番号:15419613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

店頭で一番安かったので購入

2012/11/26 12:21(1年以上前)


メモリー > ADATA > AD3U1600C4G11-DRH [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]

スレ主 AREX-AA7さん
クチコミ投稿数:109件

店頭で価格を比較していたら、DDR3-1333よりもDDR3-1600の方が50円安かったので
こちらを購入。Premierシリーズの購入は初めてです。

Asrock H77 Pro4-Mに取り付けましたが、問題なく認識され、BIOS上でもDDR3-1600で
認識されています。

8GB(4GBx2)が、2,750円とは・・・(ドスパラ広島店)

今回のPCは、サーバー用途なので、もう1セット購入しようかな、と思案中(笑)

安くなったので、大量購入するにはチャンスかもしれません。


書込番号:15393731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

快適!

2012/11/20 18:13(1年以上前)


メモリー > CFD > W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]

スレ主 hassiesさん
クチコミ投稿数:498件

amazonのギフト券を使いタダ同然で入手。
早速、取り付け。
ムフフ…なかなか快適。現在XMP1600で運用中。
このメモリ、プロファイル2で動くのかな?試してみたいな。

書込番号:15366746

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

動作報告

2012/11/19 23:49(1年以上前)


メモリー > G.Skill > F3-1600C10D-16GSQ [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]

クチコミ投稿数:1152件 あるだんちゃんねる 

下記ノートPCにて、DDR1600 CL10-10-10-28のスペック通りに問題なく動作しました。

ASUS U24A U24A-PX3210
http://www.asus.co.jp/Notebooks/Superior_Mobility/U24A/

書込番号:15364169

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

問題なく認識しました

2012/11/13 19:44(1年以上前)


メモリー > Silicon Power > SP004GBSTU133V02 [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB]

クチコミ投稿数:5件

本日、本製品が届き今PCに増設しました。
PCはソニーVAIO VPCJ2です。空きスロットに挿そうとしたところ、異常に固くなかなか入らず、少し焦りました。仕方ないのでメモリーを力任せにグイと挿入し、やっと入りました。何でこんなに固いのか理解出来ない。メモリーのせいではなく、恐らくVAIOのスロットのせいだと思いますが。
余りに力を入れて挿入したので、ひょっとしてメモリーが破損したのでは?、と思いましたが、PCを立ち上げるとあっさり認識してくれました。現在4+4で8Gになりました。

正直、メモリーを増設しても元が4Gあったので、PCが早くなるとか全く期待していませんでした。このメモリが1200円で余りに安かったため、遊び半分で購入しただけです。
がしかし、何故かPCの起動が早くなった!。明らかに早い。今まで50秒ほどかかっていた起動時間が30秒以内で起動します。シャットダウンもやたらと早くなった。うれしい誤算です。

後はこのメモリーの耐久性だけが心配です。ブルースクリーンが出ないことを祈るだけです。

書込番号:15335769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

メモリー > G.Skill > F3-2400C10Q-16GZH [DDR3 PC3-19200 4GB 4枚組]

スレ主 goodman999さん
クチコミ投稿数:78件

GSkillというのは台湾の会社ですが殆ど馴染みは無いでしょう。今回ASUS SABERTOOTH z77に4GBx4という形で載せたばかりです。
CHIPは i7−3770無印(”K”を発注のつもりでクリックミス。)
Ivyではx2を使用できるので2400MHzという形です。(BIOSで設定)
黒いのが”GZH”赤いのが”GTX”両者の違いは、赤いのはTOP放熱シンクがネジで取り外せますが黒は一体型です。
さらに、”赤いGTXはGen3=Ivy対応”ですが、「黒いGZHはintel基板用/無論Ivy対応」という違いがあります。
今回はSABERTOOTHですが12月中にGIGABITE Z77X−up7に乗せ換えられます。(同じことでしょうが…?)

書込番号:15209776

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2012/10/16 06:21(1年以上前)

X79よりZ68がさらにZ77は高クロックで回りやすいので
Z77対応を謳うメモリーが多いですね
知名度はOCする人の中では低くは無いでしょう
検証マザーが多いのもG.Skillの特徴です
販売店が増えれば人気も出そうなんですけどね
3店舗だけですからね。

余談ですがOCメモリーも下がってきましたね。

書込番号:15210499

ナイスクチコミ!0


スレ主 goodman999さん
クチコミ投稿数:78件

2012/10/16 18:48(1年以上前)

いつもありがとうございます。
首をかしげていたSABERTOOTHが交換されてきたので走らせてます。
「ひとは、過ちを間違いという・」とありますが、来年早々で、今度は十分確認して「何らかんのOC CHIPデビットを切ろう」と思ってます。よろしくご指導ください。

書込番号:15212447

ナイスクチコミ!0


スレ主 goodman999さん
クチコミ投稿数:78件

2012/10/31 03:09(1年以上前)

12月にASrock z77formuraへ移動しようかなと思いましたら、LISTにありません。
問い合わせ中です。
流用できればいいのですが、本命のDZ77REはやめました。
ところでOVER CLOCKからはFANは付属してこなかったですね、あれはGTXだけかなぁ?

書込番号:15274788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2012/10/31 05:57(1年以上前)

私は今までリストに無いメモリーの方が多いですね

Fan lncluded Noて書いてあるので付属しませんね
TridentX(GTX)も2400までは付属しません。

書込番号:15274901

ナイスクチコミ!0


スレ主 goodman999さん
クチコミ投稿数:78件

2012/11/13 02:27(1年以上前)

Water2.0スレッドではご迷惑をおかけしました。
”GZH”をDZ77REとSABERTOOTHへ刺してまして、今回はSABERTOOTH分を「up7」へ移動させます。
おすすめの”GTX”はIvy対応ですが、これは「さらにintel基板指定」でサポートが狭くなっていました。
GSkillから「up7」はFULLサポートと回答があり、基板は機種乗換予定です。

2店とも「FANサービス」はどちらの店もありませんでした。
「GTX]のみなのでしょう、次回は”GTX”で入れようかなぁ?
”GTX”のほうがサポート機種は広くなります。
SABERTOOTHは完全認識していますが2400MHzでは走らせていません。

書込番号:15333311

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング