メモリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

メモリー のクチコミ掲示板

(82461件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1041スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

TXD38192M2400HC10TDC-VJで久々に遊ぶ

2012/10/15 07:37(1年以上前)


メモリー > Team > TXD38192M2400HC10TDC-VJ [DDR3 PC3-19200 4GB 2枚組]

クチコミ投稿数:23791件 TXD38192M2400HC10TDC-VJ [DDR3 PC3-19200 4GB 2枚組]のオーナーTXD38192M2400HC10TDC-VJ [DDR3 PC3-19200 4GB 2枚組]の満足度5 レビュー用画像庫 

XMP2133

XMP2400

XMP2133だとCorsairのDOMINATOR GTの2133よりタイミングが緩いのだけど
今日久々にOC含めて遊んでいたらcommand rateが1Tな事に気づきました(@Д@)
普通は2Tが多いですね
2133で9-11-11-28の1T-1.5Vで回って2400で10-11-11-31-2T-1.65Vのメモリーが
安価で手に入るのはありがたいです
2133のCL9のメモリーの予算でクロック2400が手に入るて事ですねw
まあ2133のメモリーを2400で回せば良い事ですが当たり外れがあるし
XMP情報が書き込んであることが手間いらずで安心ですよね

書込番号:15206145

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:28872件Goodアンサー獲得:254件

2012/10/15 09:42(1年以上前)

CL9でXMP書き込みありでCR1もOKしかもナンヤってのも私的に購入ポイント高いですね
ぽちりそうです。体感速度に変化は有りましたか?知りたい!
テスト情報感謝。

書込番号:15206426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 TXD38192M2400HC10TDC-VJ [DDR3 PC3-19200 4GB 2枚組]のオーナーTXD38192M2400HC10TDC-VJ [DDR3 PC3-19200 4GB 2枚組]の満足度5 レビュー用画像庫 

2012/10/15 13:02(1年以上前)

体感差はないですよおお
RAMDISKで違いは出ますけどね・・・

書込番号:15207068

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

imac20/2.66 MB324J/Aで使用しています

2010/01/14 10:15(1年以上前)


メモリー > バッファロー > D2/N800-2GX2/E (SODIMM DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)

クチコミ投稿数:2327件 D2/N800-2GX2/E (SODIMM DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)の満足度5

ここのレビューに書き忘れた注意事項を書き足しときます。
iMac 20インチ 2.66MHz (MB324J/A)ソケットに挿すだけで認識し正常に作動しています。
このiMacは指定メモリーがDDR2 800ですので問題なく使用できてますが、MacBook MB40XJ/Aなど指定メモリーが DDR2 667のMacの場合このDDR2 800は上位互換なんですが、ただソケットに挿すだけでは認識されませんので注意が必要です。

書込番号:10782068

ナイスクチコミ!2


返信する
gurimasuさん
クチコミ投稿数:61件

2012/09/29 17:46(1年以上前)

突然すみません!MB324J/Aでも使用できたとのことだったのですがMB323J/Aでも使えますでしょうか??

書込番号:15137910

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信16

お気に入りに追加

標準

電圧を下げて節電設定

2012/09/14 01:09(1年以上前)


メモリー > ADATA > AX3U1600GC4G9-2G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]

スレ主 ZAKUNKさん
クチコミ投稿数:31件

OS:Windows 7 Pro
CPU: Core i7 2600k
MB: AsRock Z68 Extreme 4
Memory:これ


昨年4月からUEFIのXMP設定で1年間使いました。
今年4月からXMPの設定はそのままで、電圧だけを手動で1.5vに設定し、8月末まで使用しました。
OSのメモリー診断、MemMemtest86ともにクリア。使用した感じもまったく問題ありません。

9月からは1.35vに設定し、こちらもメモリテストは2つともクリア。
2週間たちましたが使用した感じも今のところ問題ありません。

素人考えなので何を言っているんだとおっしゃられるかもしれませんが、
電圧を下げると、電流の量が下がるので能力が多少落ちるのかと思っていましたが、1.65vのときのエクスペリエンスインデックスは7.8でありましたが、1.5v、1.35vでは7.9と最高値に達しております。
電圧が下がった分、発熱量が下がり、能力が維持されるということなのでしょうか。この辺りは測定ソフト等で計測したわけではないので、誤差の範囲としてとらえるとして、節電効果は確実にあると思います。

書込番号:15062170

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:68件

2012/09/14 01:23(1年以上前)

windows experience indexって結構いいかげんですよ。
所詮は、OSつくるだけで精一杯の会社がオマケとして作った
なんちゃってベンチでしかありません。

以前GeForce GT220の方が、GeForce GT520よりも
experience indexの成績がよくて
(数字はそれぞれgraphics/gameが、GT220=6.5/6.5、GT520=5.0/6.2)
不思議に思ってcrystal mark 2004r3やってみたら
項目によってはGT520の方が50%以上いい成績をだしたという事がありました。

実際に、使用した感じでも、GT220ではカクつく場面が、
GT520ではヌルヌルだったのでcrystal mark 2004r3の方が正解だと思います。

書込番号:15062217

ナイスクチコミ!2


スレ主 ZAKUNKさん
クチコミ投稿数:31件

2012/09/14 03:26(1年以上前)

> norton-securedさん

ありがとうございます。さっそくcrystal mark 2004r3で計測してみました。
1.35v、1.65vともに3回ずつ計測しました。
結果は、どっちも大差なし。どの結果も誤差の範囲内としか言えない結果でした。
合計6回の[ MEM ]の値は 56500〜58500に分布しています。
ちなみに設定を変えていないHDDやグラボの数字も行ったり来たりしています。

能力に差がないのであれば、低い電圧設定のほうが節電効果が見込めるので「良し」と思えます。

書込番号:15062429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2012/09/14 05:44(1年以上前)

代理店サイトには電源電圧定格DDR3-1600動作時1.5〜1.75Vと書かれてますが
XMPは1.5Vで書き込まれてるようですね
定電圧で回るとの報告が多い安価で人気のメモリーですよね
私もこの辺で我慢できれば無駄なお金を使わないで済むのですが(汗)
4GX2で21400円とかアホですよねw

書込番号:15062532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2012/09/14 06:33(1年以上前)

ZAKUNKさん
 おはようございます。
面白いデータですね、ちょっと疑問なのは規格外の電圧に設定した場合どうなるの?
動作しない電圧だったらどうなるの?
メモリエラーで起動しない? メモリーを交換しても起動しない?
  (危険なにおいがしますw)
設定後の画像を(CPUID HWMonitorで)見せていただけますか?

書込番号:15062585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28872件Goodアンサー獲得:254件 AX3U1600GC4G9-2G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]のオーナーAX3U1600GC4G9-2G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]の満足度5

2012/09/14 07:51(1年以上前)

設定

>4GX2で21400円とかアホですよねw
 い〜え!あなたあっての私めです(笑)

前にもUPしていますが運が良ければここまで省エネOKです。

書込番号:15062720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2012/09/14 12:31(1年以上前)

このメモリは、低電圧化は普通にできるようですよ。

まぁ、起動不能とか危ないことはしないように。

http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=75659

書込番号:15063544

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZAKUNKさん
クチコミ投稿数:31件

2012/09/14 13:33(1年以上前)

>がんこなオークさん
いつも書き込みを拝見しています。PCパーツ購入時には大変参考になります。
私のメモリは2年近く前に購入したので、XMPでは1.65vに設定されます。
当時は7000円弱したのに、今では3000円なんですよね。もう1セット買おうかとも思いましたが、今買うと設定が異なるので相性問題がでないか心配です。


> 1981sinichirouさん
設定後の画像を載せました。こくぼん35さんがかかれているコネコのほうのレビューを見てみましたが、1.25vまでいけるがその下だと起動しない、エラー出すと書かれていますね。
しばらく1.35vで使って見ます。


> オリエントブルーさん
運ですか・・・。年末あたりにさらなる低電圧に挑んでみます。

書込番号:15063741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2012/09/14 14:37(1年以上前)

ZAKUNKさん 有難うございます。
 このような設定の経験がないので疑問点を上げさせていただきます。
1枚目の画像は理解できるのですが、
2枚目の画像でCPU-ZのSPDの画像は1.50〜1.65Vになっていますね、
それと2枚目のCPUID HWmonitorのほうのDDRの電圧はどれに該当するのでしょうか?
私の画像はDDRの項目がありますね。
あと低負荷時と高負荷時の変化はないのでしょうか?

オリエントブルーさん の画像はDIMMが1.344Vになっていますね、
これは低負荷時も高負荷時も変化しないのでしょうか?
CPU-Zのほうを見ると1.50V〜1.65Vの表示になっていますね。

書込番号:15063928

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZAKUNKさん
クチコミ投稿数:31件

2012/09/14 14:57(1年以上前)

> 1981sinichirouさん

CPU-ZのSPDタブの数字は、メモリに書き込まれた設定情報ともいうべきものを表示しています。つまりXMPで設定すると9-9-9-24の1.65vになるということを示しています。
実際はMemoryタブにあるタイミングで動いています。

Hardwaremonitorの類のソフトは、マザーボードによってはメモリの電圧などは表示されません。私のマザーも然りで、付属のユーティティーをつかないと表示されないため、1枚目にその画像を載せています。
高負荷でも低負荷でも、UEFIで設定したメモリの電圧値にはおそらく変化はありません。
(常に観測できないので、「おそらく」で申し訳ありません。)

書込番号:15063981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28872件Goodアンサー獲得:254件 AX3U1600GC4G9-2G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]のオーナーAX3U1600GC4G9-2G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]の満足度5

2012/09/14 17:18(1年以上前)

ちは〜
>オリエントブルーさん の画像はDIMMが1.344Vになっていますね、
 これは低負荷時も高負荷時も変化しないのでしょうか?

BIOSでメモリー電圧固定1.35vで高負荷時にも変化なしですね。
あまりの高付負荷に耐えれない場合はOSが落ちると思います。

書込番号:15064443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28872件Goodアンサー獲得:254件 AX3U1600GC4G9-2G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]のオーナーAX3U1600GC4G9-2G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]の満足度5

2012/09/14 17:25(1年以上前)

負荷時

そう高負荷でもありませんがこの状態ですネ。

書込番号:15064471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2012/09/14 18:31(1年以上前)

ZAKUNKさん
オリエントブルーさん
情報ありがとうございました、
非常に参考になりました。

ちなみに1.0Vとか設定したらBIOSが出なくなりますかね?

書込番号:15064713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28872件Goodアンサー獲得:254件 AX3U1600GC4G9-2G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]のオーナーAX3U1600GC4G9-2G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]の満足度5

2012/09/14 19:35(1年以上前)

>ちなみに1.0Vとか設定したらBIOSが出なくなりますかね?
 1.2vでOUTになります(笑)

書込番号:15064961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2012/09/14 20:02(1年以上前)

やっぱりそうですよね。
 情報サンクスでした。

書込番号:15065072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2012/09/16 10:57(1年以上前)

8GB1枚とかにするとか?

書込番号:15072434

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/09/16 11:32(1年以上前)

>所詮は、OSつくるだけで精一杯の会社がオマケとして作った
>なんちゃってベンチでしかありません。

まともなベンチマークソフトを作れる会社ならWindowsくらい簡単に作れるっていうこと?

書込番号:15072572

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

X79用に購入〜!

2012/01/03 07:44(1年以上前)


メモリー > Corsair > CML16GX3M4X1600C8 [DDR3 PC3-12800 4GB 4枚組]

引き続きX79用に購入! 今回は変態紳士のX79 Extreme9 を購入したので、32GB盛ってみましたよw
固定で1600 8 8 8 24 2N 1.5V で点けっぱ中ですが、無事稼働中〜!何だかんだでコルさん良いわぁw

AUTOだと1333 9 9 9 24 2N 1.5Vってなってたかな。

書込番号:13972627

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6239件

2012/01/08 14:42(1年以上前)

P9X79 WSにも盛ってみました。点けっぱにしてますが青画面出ずに逝けてますよ〜!

書込番号:13995964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件

2012/01/20 16:48(1年以上前)

MSIのBig Bang-XPower IIでも好調ですよ〜!


最初8枚盛りだとBIOSまで逝けませんでしたが、4枚にしたらBIOSまで逝けましたのでXMPにしてから盛り直しました。 そうしたら無事動作してくれましたw

書込番号:14045659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件

2012/01/24 22:11(1年以上前)

Rampage IV Extreme でも32GB盛りで無事逝けてますよ〜w

書込番号:14064004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2012/09/10 06:47(1年以上前)

私もこのメモリー、2セット逝っちゃいました♪

[OS]Windows 7 Professional 64bit SP1
[CPU]Intel Core i7 3960X C1ステッピング(100×43――4.3GにプチOC)
[CPUクーラー]Noctua NH-D14 SE2011
[マザーボード]MSI X79A-GD65(8D)
[メモリ]Corsair CML16GX3M4X1600C8(ver:4.13)を2セットで8枚=32GB 1600(XMPモード) 8-8-8-24-128 1T 1.5V
[SSD]LITEON S100 LAT-128M3S-16(システムドライブ)
[HDD]Western Digital WD30EZRS [3TB SATA300]
[VGA]Palit Microsystems GeForce GTX 680 JETSTREAM
[サウンドカード]CREATIVE PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio
[電源]Owltech Xseries XP SS-1000XP(1000W)
[ケース]CoolerMaster CM690UPlus(サイドパネルを専用クリアパネルに交換)
[モニター]IODATA LCD-3D231XBR

以上の環境で、安定稼動中です^^(負荷テスト:Prime95を24時間。memtest86+を7周――それぞれクリアーしました)

X79でのOCメモリーの8枚挿しって、色々調整しないと不安定になる個体もある〜とか聞いてたので、メモリー選定にはかなり悩んだのですが^ _ ^;

野良猫のシッポ。さんのこの書き込みが、背中を押してくれました!

ありがとうございましたm(_ _)m

Corsairメモリー、いいですね〜^^

書込番号:15045193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件

2012/09/10 06:59(1年以上前)

ゆいにゃん♪さん おはようございます。お役に立てた様で何よりです〜!

ハイスペック構成羨ましす・・・w

書込番号:15045214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2012/09/10 08:41(1年以上前)

>野良猫のシッポ。さん

おはようございます^^

そして、素早い返信感謝です><

ハイスペック構成・・・実はず〜っと、ミドルな構成で自作してたのですが――ひょんな事から、3960Xの中古(知人のお下がり)を安く売っていただきまして。
軽い気持ちで、AMD環境から移行したら大変な目に遭いましたよ@@:

「X79マザーって高いんだ!?もう中古でいいや><」→「ああ、メモリーを4枚で揃えないと!でもせっかくなんで、8枚挿したい・・・なら、windows7もProfessionalにしないとだわ」→「よし、後は流用できる・・・組むぞ!→CPUクーラーが使えない・・・ガーンΣ(゜□゜;)」
もう自棄になって、某ショップに駆け込み・・・。
私「一番冷えるのを頼む!(お願いします;;」→店員さん「なら、これ(Noctua NH-D14 SE2011)逝っときましょうよ(はぁと)」
↑一部誇張あり。

あれよあれよと言う間に、預金が激減><

でも・・・金額以上の満足度は味わえました^ _ ^;

ただひと〜つだけ後悔してる事が・・・、野良猫のシッポ。さんがお試ししたマザー――Big Bang-XPower IIかRampage IV Extremeで組みたかった><(2つとも、お高いんですもん;;)

とと、聞かれもしないのに日記みたいに長々とごめんなさい^ _ ^;

とにもかくにも、ありがとうでした!

重ねて、感謝感謝ですm(_ _)m

書込番号:15045445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件

2012/09/10 09:07(1年以上前)

ども! セカンドPCをX79で組む時まさにそんな感じでしたよw win7Homeが16GBでしたから、急遽Proを追加する事になりましたよ。 メモリだってそう、スロット8本有るんだもの、盛りたくなっちゃいますよねw クーラーだって爆熱CPUだからってCorsairの水冷逝っとく?って事で1万円+・・・。
Rampage IV ExtremeはEX-ATXだからまだマシ、Big Bang-XPower IIに至ってはXL-ATXとかいう縦長ママンでしたからケースも追加する事に・・・。 しかも組んだら組んだでゲフォ560Tiが弾丸ヒートシンクに干渉してロックされずハラハラw SATAスロットのシールは一段ズレて貼ってあったり、LANの速度が激遅だったりと泣かされましたっけねw Rampage IV Extremeは良い子にしてました。

などと思い出してグチッてしまいましたw X79はお金がかかるので適度なスペックのマザーにしてあれこれ盛り込んだ方が楽しめますね。

書込番号:15045509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2012/09/11 01:18(1年以上前)

こんばんわ〜♪

セカンドPCにX79とかすごいです@@;

>メモリだってそう、スロット8本有るんだもの、盛りたくなっちゃいますよねw

そう!そうなんですよね〜!
それが必要か必要でないか〜とか関係なく、せっかく自作するんだからって色々追加したくなっちゃいますよ><
私の場合は特に、ある日突然(切欠はあれど)言葉では表せない不可思議な衝動に突き動かされ(マテ)、突然組みたくなっちゃうんですよね。自作PCw
でも、せっかく完成したのだから〜そのスペックを行かせる作業をしようって、色々やってますよん♪
→フォトショップでレイヤー重ねまくり〜。メモリーの一部をRAMディスク化〜。重い3Dオンラインゲームをプレイ〜等々w

>Big Bang-XPower IIに至ってはXL-ATXとかいう縦長ママンでしたからケースも追加する事に・・・。

そんなに縦長だったんですね@@
私のCM690Uには、確実に入りませんね><

>などと思い出してグチッてしまいましたw

グチだなんて、とんでもない@@
そのお気持ち、よ〜くわかりますよ><
でも、そういった苦心談も後にいい思い出になりますよね^^
何だかんだで、自作は楽しいです♪

>X79はお金がかかるので適度なスペックのマザーにしてあれこれ盛り込んだ方が楽しめますね。

じ、実は・・・必要もないのに、「いい子にしてるRampage IV Extreme」をポチりそうになっちゃいました@@;
危うく、今月の生活費が困窮するとこでしたwww

そうですね、現状の構成で色々やってみて〜不満を感じたら、追加する事にします!(今でも性能を十分に引き出せてませんしね^ _ ^;)

黒猫のシッポ。さんを初め、経験豊富な方の体験談や書き込みはすっごく為になる上に、読んでて楽しいですよ〜!

また御縁がありましたら参考にさせていただきます&御指南よろしくですm(_ _)m

ではでは、ありがとうございました^^

書込番号:15049275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件

2012/09/11 06:27(1年以上前)

おはようございます〜! こちらこそ御縁がありましたらよろしくお願いしますね。
それでは〜!

書込番号:15049588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

メモリー

クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

Teamジャパンの製品サイトには載ってますが
日本には手元にある2セットしか無いかもしれませんが
TXD38192M2400HC10TDC-VJ
http://www.teamgroup.com.tw/filterable_product/tabs_detail/data/jp/9/643/zfKsFi.html
の登録が価格comにまだないので
メモリーなんでも掲示板でご紹介!
丈が31oで高クロックの2400て事で
大型クーラーでも干渉はまず皆無だし
見た目の良さ(私は最高に気に入ってます)でお勧めのメモリーです
TeamのOCメモリーは性能が良いので値段さえ押さえられて
入手性が上がれば人気も出そうな気がします
まあ2000を超えるクロックのメモリーを欲しい人はまだまだ少ないとは思いますが。

Maximus V ExtremeでXMPで電圧だけ1.55Vに落として安定稼働中
まあとにかく丈は小さいけどヒートスプレッダの製品&メーカーロゴも含めて
見た目だけでも満足できます(笑)

書込番号:14954423

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2012/08/19 11:40(1年以上前)

ど〜うもです。

シンプルなデザインですがタダモノではない存在感が、、、、。

レアモノですね。


Teamのメモリーは私もお気に入りで数セットありますよ。

先週、P9X79 PROを買いメモリーは何にしようかと

考えていたらMac Proに挿していたTeamの4GBx8があるのを思いだし

装着しましたが一発で起動しました。


いつも貴重な情報に感謝します。

お写真の赤いコードですがコルセアのOPコードでしょうか?


私もこのようなコードを付けてみたいので情報をお願いします。




書込番号:14954676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2012/08/19 12:41(1年以上前)

[壁]/・x・)・x・)ノチャオ
CORSAIRもなかなか高性能ですがTeamも良いメーカーだと思ってます
代理店もメーカーももっと頑張れば良いのにと思いますね
現状下位クロックはソフマップや一部のショップで扱っているみたいですが
高クロックは受発注なので納期が長いですね

見た目はG.Skillの方が種類も多いしインパクトあるデザインの製品が多いですけどね
CLなんかを見てもTeamの方が低い物が多いですね。

書込番号:14954903

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2012/08/19 12:47(1年以上前)

CORSAIRのスリーブケーブルセットは高すぎるし
不要な物も買うことになるし専用ケーブルなので
買い替え時に使えなくなるので買えません
BitFenix Alchemyの物を使てます。
http://www.oliospec.com/item_search/?page=2&ra=47de86451cfbe1ac

書込番号:14954922

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2012/08/19 13:30(1年以上前)

>CORSAIRもなかなか高性能ですがTeamも良いメーカーだと思ってます

電源やケースでも有名なのでCORSAIRは人気がありますね。

OCで遊んでいた頃はTeamも使いましたし、

師匠のHPもお邪魔してATI 1950 ProやSuperFlowerのケースなど

同じのを買いました。

こちらで師匠とお話できるのは夢のようです。




>BitFenix Alchemyの物を

これは、いいですね。

このケーブルにするだけで見た目もばっちりですね。


以前から気になっていたことが解決、ありがとうございました。

書込番号:14955059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2012/08/20 06:26(1年以上前)

補足
Teamのメモリーは製品番号が何度か変更されたようなので
TXD38192M2400HC10TDC-VJも製品番号が違うだけの同じ物が出回ってる可能性もあります

書込番号:14958237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2012/08/23 06:39(1年以上前)

http://ameblo.jp/mekabumozuku/entry-11333464539.html
ピグに画像を載せてます

書込番号:14970156

ナイスクチコミ!1


summonerさん
クチコミ投稿数:8件

2012/08/28 11:57(1年以上前)

この製品はamazonで見つかりました。
早速購入して試したいです。

書込番号:14990650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2012/08/28 14:13(1年以上前)

こんにちは
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000409673/SortID=14987348/
製品登録されてるので、ぜひレビューを!!
当たり外れはあるでしょうが良いメモリーだと思いますよ。

書込番号:14990983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

相性報告

2012/08/25 23:36(1年以上前)


メモリー > Silicon Power > SP001GBSDU333O01 [SODIMM DDR PC-2700 1GB]

スレ主 tカトさん
クチコミ投稿数:29件

NEC LaVie LL750/DDアドバンスト
で2枚使用した所、双方共認識できました。

書込番号:14981065

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング