メモリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

メモリー のクチコミ掲示板

(82461件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1041スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

結構良いかもしれません。

2012/08/08 19:32(1年以上前)


メモリー > CFD > W3N1333F-8G [SODIMM DDR3 PC3-10600 8GB 2枚組]

スレ主 carnivoreさん
クチコミ投稿数:347件

このメモリーを2セット使っています。
Lenovo ThinkPad E420とApple Mac Book Proです。
両者とも、問題なく認識し動作しています。
値段も七千円台まで下がってきて、購入し易くなってきました。
これだけ容量があれば、少々無理をしても全然大丈夫ですよね。
良い時代になりました。

書込番号:14911136

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

自動設定

2012/08/04 20:41(1年以上前)


メモリー > ADATA > AD3U1600W8G11-2 [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]

クチコミ投稿数:1件

私の環境で初めてDDR3 1600製品が自動で1600で起動しました。

書込番号:14896095

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Z77用に購入〜! B

2012/07/27 20:18(1年以上前)


メモリー > Corsair > CMZ32GX3M4A1600C9 [DDR3 PC3-12800 8GB 4枚組]

クチコミ投稿数:6239件

引き続きASUS P8Z77-V PRO に載せてみました。 32GB認識して青画面も出ずに安定しております〜!
背の高いヒートシンクは初めての購入でしたので新鮮でしたねw

1600 9 9 9 24 2T 1.5V でXMP1.3 となってましたね。

AUTOだと1333 9 9 9 24 2T 1.5V となってますね。


少々値が張りますが、やはりASUSとCorsairの組み合わせが一番良さ気な感じですね。

書込番号:14864237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

意外と安いのに

2012/03/28 13:45(1年以上前)


メモリー > Silicon Power > SP008GBSTU133V22 [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]

スレ主 hiko1113さん
クチコミ投稿数:543件

このメーカーのメモリーは出荷前に全テスト行っていて、
チップはエルピーダ製(日本製)です。
もちろん永久保証。
ノート用だけでなくデスクトップ用も一部しか確認してませんがエルピーダ製でした。

書込番号:14358825

ナイスクチコミ!0


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2012/03/28 13:57(1年以上前)

確かに安いですね、
ノーブランドを除けばほぼ最安クラスになるかと思います、

エルピーダは上場廃止になりましたが、国産DRAMメーカーとして残ってほしい、
支援企業が早く決まってほしいところ。

書込番号:14358859

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/03/28 14:23(1年以上前)

こんにちは

エルピーダは
安いために経営が行き詰まったのか、行き詰まったために安くなったのか不明ですが。
いい製品を出していましたが、厳しい国際競争と莫大な設備投資が次々に必要となるこの業界で苦境に立たれています。
日本企業(資本)として再建して欲しいですね。

書込番号:14358931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/04/03 19:46(1年以上前)

エルピーダチップを確認する方法は刻印で判断するしかないのでしょうか?
チップの刻印が シリコンパワーの物が多い様ですが
最近のシリコンパワーの刻印の物はCPU−Zでも何処のチップか確認出来ないと口コミにあったので....

書込番号:14387897

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiko1113さん
クチコミ投稿数:543件

2012/04/04 00:52(1年以上前)

刻印で判別するしかないみたいですね。最近はS-POWERと書いてあるのかな?

書込番号:14389510

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiko1113さん
クチコミ投稿数:543件

2012/04/04 00:54(1年以上前)

追伸 上の写真は刻印でELPIDAと書いてありますね。

書込番号:14389517

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiko1113さん
クチコミ投稿数:543件

2012/04/04 03:07(1年以上前)

シリコンパワーのホームページ見たら、やはりこの製品はELPIDAの写真でした。
シリコンパワーの場合ホームページに技術的な記載がないので細かくはわかりませんが、
写真がかなり大きく拡大できて刻印が読み取れます。

書込番号:14389771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/04/04 13:58(1年以上前)

hiko1113様返信ありがとうございます そうなんですよ こちらの製品画像だとエルピーダなんですよね
シリコンパワーの刻印チップの製品画像を掲載しているショップも沢山ありますし 私がみたブログ等の記事でもシリコンパワーの刻印チップでしたので古いロットなのかなと思いますがどうなんでしょうね
チップの指名買いが出来ればいいんでしょうけど 同じショップで複数枚購入した場合でもエルピーダチップとシリコンパワー刻印チップがぁ!なんてこともありそうで悩まし限りです

書込番号:14390993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/04/04 16:19(1年以上前)

追記
先程PCショップに確認した所 PC用メモリに関しては基本的にはメジャーチップを直接仕入れ受け入れ検査にパスした物をシリコンパワーオリジナルチップとして使用しているみたいです
エルピーダチップや他メーカーのチップをそのまま使用している物もある様ですが割合としてはオリジナルチップの方が多いとのことです
ネットショップでエルピーダチップの物を購入出来たらラッキーって感じなのかなぁ.....

書込番号:14391430

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiko1113さん
クチコミ投稿数:543件

2012/04/06 21:42(1年以上前)

わきわかめさん、確実にELPIDA欲しいならサンマがありますよ。
ほんの少し高いですが、ギャンブルにはなりません。

http://www.ark-pc.co.jp/item/SanMax+SMD-N8G68NP-13H-D+DDR3-1333+S.O.DIMM+8GB%284GBx2%CB%E7%C1%C8%29SET+CL9+ELPIDA%A1%BFJEDEC%A1%D4%C1%F7%CE%C1%CC%B5%CE%C1%A1%D5/code/11702256/

4380円です。

書込番号:14401340

ナイスクチコミ!0


dijitanさん
クチコミ投稿数:2562件Goodアンサー獲得:177件

2012/04/27 14:21(1年以上前)

4880円に値上がりしています。

書込番号:14491111

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiko1113さん
クチコミ投稿数:543件

2012/05/01 03:05(1年以上前)

もうELPIDAの在庫が少ないのですかねぇ。
値上げですか。
黒サンマの販売店も1件だけみたいですね。

Silicon PowerのこれがS-POWERと刻印していても、
中身がELPIDAだとわかればみんな飛びつくでしょうね。
調べる方法ないんですかね?

書込番号:14505539

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiko1113さん
クチコミ投稿数:543件

2012/07/23 11:54(1年以上前)

ハズレメモリー(NANYA刻印)が増えているようです。もう古いロットしか無いのかな?

書込番号:14845058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2011/08/17 20:14(1年以上前)


メモリー > Corsair > CML16GX3M4A1600C9B [DDR3 PC3-12800 4GB 4枚組]

ASUSのP8Z68-V PRO に盛ってみましたw 固定しない状態でも良さ気ですねw
マザボも各所青いのでよろしいかとw

9 9 9 24

1600

1.5V

4枚セットで幾分安心感がありますねw

書込番号:13385920

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:31件

2011/08/31 00:17(1年以上前)

野良猫のシッポ。さん
同マザーに当メモリーを載せてみました。青いマザーに青いメモリー、ヨロシイですね。
相性的にはそう心配はしていなかったのですが、一応、比較的発売の新しいメモリーですから、
少しでも動作情報を・・・と思っていたら “よろしいかとw” とあったので、有難かったです。

4年に一度しかメイン機のパーツ総入れ替えをやらないものですから、4年に一度のみしか、
PCパーツ事情に詳しくならないわけですが(オマエはオリンピックか何かか?)、それにしても
メモリーもHDDとともに本当に安くなりましたね・・・。
容量はHDDもそうですが時代とともに増えていくのは当然としても、その時の “ 一般的な容量や
グレード ” に対する相対的な価格はものすごく下がっていると思います。
中クラスのもので、その時の使いどころの容量のもの(DDR 512MB、DDR2 1GB等)が1本7,000円
なら安いとしていた頃がありましたから・・・。

当時、Corsairは高嶺(高値?w)の花だったと記憶します。今回、価格を初めて見たときに
1GB×4本の間違いじゃないかと目を疑ったほどでしたが、憧れの(んな、オーバーな)Corsairを
たくさん載せられて満足です。

書込番号:13439252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件

2011/08/31 06:35(1年以上前)

氷の爆笑さんども!お役に立ったようで何よりですよw HDDにメモリは本当に下がりまくってますよねw 500GB30000円台が懐かしいぜ・・・w
Corsairですら安くなってますもんねwあっしも高嶺の花で手が出せなかったっけ・・・w

書込番号:13439799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:31件

2011/08/31 09:35(1年以上前)

野良猫のシッポ。さん、どうもです。

価格が相対的に下がれば、人のコスト感覚も変わりますし、又、人それぞれでもあるでしょうけど、
メモリーに関して言えば、“中クラスの使いどころの容量(今なら2GBか4GBでしょう)のものが
1本7,000円なら安い”と考えている者にとっては当時、高嶺の花のCorsairのみならず有力ブランドの
メモリーがこの程度の価格なら、かなりの極論かもしれませんが、タダみたいなものですねw
システム構築にあたり低コスト化の視点では(既に十分に安いので)価格検討するに値しない価格、
と言えば語弊が多少、少ないかな。余計わからんかw

「うーん、高いなぁ、やっぱノーブランドで勝負しちゃおっかなぁ・・。ヤバイかなぁ・・、うーん・・」
で、勝負してMemtest86あたりで大撃沈してた頃が妙に懐かしいww

また、有用情報をお願いしますね。ありがとう。

書込番号:13440179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件

2011/12/06 14:07(1年以上前)

GIGABYTEのX79マザー GA-X79-UD5で試してみたらすこぶる快調に動いてくれてますねw

書込番号:13857252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件

2012/07/22 14:25(1年以上前)

ASUS Z77 P8Z77-V Proでも試してみました。 順調ですよ〜! 今は価格も下がってきてるので、自作のお供によりお勧めですね〜!

書込番号:14841267

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

Lenovo W530 で使用可能でした。

2012/07/18 20:46(1年以上前)


メモリー > Corsair > CMSX16GX3M2A1600C10 [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]

クチコミ投稿数:46件

題名のとおり、Lenovo W530 にて 標準16GBに 本製品16GB を増設し、Windows7の「メモリ診断」と
「Memtest86+」無事に完走しました。「Memtest86+」は時間の都合で、一周だけでしたが。。。

書込番号:14824819

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング