
このページのスレッド一覧(全1041スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2012年5月4日 01:12 |
![]() |
1 | 2 | 2012年5月2日 15:46 |
![]() |
0 | 0 | 2012年5月1日 04:59 |
![]() |
4 | 2 | 2012年4月28日 03:18 |
![]() |
3 | 4 | 2012年4月20日 17:01 |
![]() |
6 | 3 | 2012年4月18日 11:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > ADATA > AX3U1600GC4G9-2G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]
IVYブリッジを装着したので計測。
IVY+Z77で更に速度UPしたようですね。
■1600時と1866時どちらもOKでした。
新CPUとメモリー省電力+速度UPはうれしいところです。
参考まで。
0点



メモリー > crucial > CT25664AC667 (SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB)
Acerの532hに換装用として購入。
実はTransendのリテール JM667QSU-2Gを先に購入しており、換装しましたが認識せず。BIOSはアップデート済み。
九十九でこのメモリーを買いました。
動いて良かった。
搭載していたチップはマイクロン製でした。
0点

>搭載していたチップはマイクロン製でした。
もし他社製のチップが載ってたら驚きです^^;
CrucialというのはMicronのリテール販売用ブランドですから。
書込番号:14511219
1点



メモリー > CFD > W3N1333F-8G [SODIMM DDR3 PC3-10600 8GB 2枚組]
「Mac mini」(2.5GHz Dual-Core Intel Core i5)用に導入してみました。
無事に16GB認識し、問題なく動作しています。
今までの8GB(4GB×2)では、画像処理やネットをしながら「Parallels Desktop 7」で「Windows XP」を起動しておくと、8GBあるメモリが残り数十MBになってしまうことも・・・
メモリも16GBあれば大丈夫でしょう・・・たぶん。
3点

CFDの4Gx2枚を購入したのですが、プープープー音が出て起動しません。
色々試したところメモリーは問題なさそうなんですが、
下段の差し込みがシビアなようで、
下段だけにCFDメモリを差した時には起動しません。
同じメモリを上段だけに差した場合は問題なしで、
また標準メモリの場合は問題ないんですよねぇ。
benzojpさんは、
何も気にしないで取り付け完了ですか?
書込番号:14489343
0点

新鮮な酪農牛乳さん。
「CFD」のメモリでもMacで不都合があるんですね。
取付は、各スロットに普通に差し込んだだけです。(問題なく16GB認識し、動作しております。)
「下段スロット」にゴミやほこり等?付いていないですよね・・・
8GB×2枚に交換前は、「Transcend」JM1333KSN-8GK(4GB×2)でしたが、問題なく使えていました。
別のMacBook Pro(13インチモデル)も「CFD」4GB×2枚で、問題なく使用しております。
書込番号:14493350
1点



メモリー > CFD > D3N1333F-8G [SODIMM DDR3 PC3-10600 8GB]
標準で搭載されていたサムスンの4GBを交換しました。
Windows7のエクスペリエンスは、
交換前 交換後
5.9 7.2
VirtaulBox用にメモリを3GB確保するためにこのメモリを購入しまししました。
「窓の手」を用いて「カーネルメモリのページアウトを抑制する」を有効に。
今のところ、複数のソフトを起動しておいて切り替えて使えることで満足しています。
0点

はじめまして
公式サイトを拝見するとご使用になられているThinkPad E220sはメモリ最大4GBと(空きスロット0)と表記されていますが8GB×1枚でも正常に作動するのでしょうか?
私もhpのノート(dm-1 4000)に当メモリーを検討しているのですが、同じくメモリ最大4GBで空きスロットは0なので正常に作動するのか不安で購入を踏みきれずにいます。。
書込番号:14359578
0点

pluto_8様。
今のところ、起動時の物理メモリの使用量は約1.72GB。
virtualBoxでUbuntuを起動など複数のソフトで約5.5GBの領域まで使用したことはあります。
私の使い方で現状不具合はありません。
メモリは、使用できないときは今後導入予定のWindowsタブレットに流
用するつもりで購入しました。
貴殿の知り合いで8GBメモリーを使用している方があれば一時的に借用
して確認できればと思います。破損等ありますので注意が必要。
書込番号:14375013
2点

amd-tuma様
先日購入し、使用してみました。今のところ8GB認識にしており順調に作動しております。
ありがとうございました。
書込番号:14438166
1点

pluto 8様
満足なアドバイスが出来なくて申し訳ありません。
日頃の心構えが必要と痛感しております。
書込番号:14461656
0点



メモリー > ノーブランド > SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB
メール便ですが、送料込みで1,865円なので、試しに買ってみました。
アキバをうろついていたら、最安メモリのブランド名がWINTENと書かれていて、その時はスルーしましたが、
知らないメーカー故に気なって記憶の片隅にあったので、買ってみました。
WINTEN
ttp://www.winten.co.jp/
WT-SD1333-4GBは、永久保証が謳われていますが、
上記WINTENをみても特に専用ページは無いようです。
だれか、メーカー直で保証受けた人いますか?
また、取り扱っている商品が、これまたタイムスリップしたかのような…
話がそれましたが、WT-SD1333-4GBは、8層基盤らしいです。
メモリチップのロゴしっかり、WINTENで印刷しているのに、
SPD上は、Micron Technology 型番無しで認識しました。
確かに、メモリチップ(256MB)の物理形状は、Hynixとは別で、
Micronっぽい感じではありますが、なんでSPDに自社名を入れないんだろ。
Micronの16チップSO-DIMは熱くて、エラーになりやすいので
memtest86を5周ぐらいしたら、結果をレポします。
3点

元々付いていた、Hynix HMT351S6BFR8C-H9 4GBとWT-SD1333-4GBを挿した状態で、
memtest86+を、エラー無く6週しました。
PC本体は、SONYVAIO E VPCEH1AGJ/Bです。
メモリチップは、チップメーカーの型番入っていない2級品ですが、
作りはまぁまぁ良さそうです。
安けりゃ細かい事を気にしない人にはオススメです。
書込番号:13547137
1点

昨年4Gを4枚購入しましが、4枚とも動作不良で返品しました。
店員が言っていましたが、結構不良品が多いそうです
返品も感じ良くしてました。
書込番号:14451987
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





