メモリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

メモリー のクチコミ掲示板

(82461件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1041スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

メモリー > IODATA > SDX667-2G/EC (SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB)

クチコミ投稿数:3件

2008年頃?から使用のNEC Lavie LM730MG6B (モバイルPC)が最近とても遅く、動作も不安定でガマンをしながら使用していました。今回、価格も手頃になってきたので、メモリー増強を実施しました。速くなって、動作も安定し、とても大満足です。サクサクと快適です(笑)ちなみに純正搭載はハイニックス製512MB・2Rx16 PC2-5300S-555-12が入っていました。今回の結果とは関係ありませんが、従来よりメモリー増設関係についてはアイオー製に信頼を置いています。

書込番号:14441179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Z77環境で

2012/04/10 14:17(1年以上前)


メモリー > ADATA > AX3U1600GC4G9-2G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]

Z77環境で

Z77マザーボードでも無事に使用できましたね。

電圧1.35v設定1600のCR1でOKでした。
あとはIVY待ち状態です。
参考まで

書込番号:14417796

ナイスクチコミ!0


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2012/04/10 16:09(1年以上前)

電圧1.35Vなんですね、てっきり1.65Vなんだと思い込んでました。

書込番号:14418101

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2012/04/10 16:47(1年以上前)

SPDでの電圧設定はXMP1600で1.65V、それ以下だと1.5Vでしたかね?
1.35Vは自力で設定されたのでしょうね。

それにしてもZ77ではCPU-Zの表示がまともなんですね。
うちでは1.60でも画像の有様です^^;

書込番号:14418194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28873件 AX3U1600GC4G9-2G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]のオーナーAX3U1600GC4G9-2G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]の満足度5

2012/04/10 19:13(1年以上前)

現在のCPUZ様子

エクスペリエンスの数値

レスどうもです。

電圧はXMP設定で1.35v個人設定しています。
OC時も問題なく使えてます。

CPUZは単にX79に対応していないだけではないでしょうか。
Z68の場合は普通に見れていましたが。
現在は画像のとおりの様子です。

私のは
エクスペリエンス.インデックス数値のほうにとんでもない
数値が表示されています(笑)OS未対応ですかね。
参考まで

書込番号:14418685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

問題なく一発起動

2012/02/11 10:42(1年以上前)


メモリー > ADATA > AX3U2000GC4G9B-DG2 [DDR3 PC3-16000 4GB 2枚組]

スレ主 JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件

A-DATAメモリです、
OCメモリを選んでこのメモリを搭載してみました、
構成は以下のとおり
【CPU】・・・・Core i7 2700K
【クーラー】・・Corsair CWCH80
【マザー】・・・ASUS Maximus IV GENE-Z/GEN3
【メモリ】・・・A-DATA AX3U2000GC4G9B-DG2 4枚 計16GB
【SSD】・・・・Crucial m4 CT128M4SSD2
【HDD】・・・・日立GST 0S03191 2TB
【グラボ】・・・SAPPHIRE VAPOR-X HD 5870
【BDD】・・・・LG BH10NS30
XMP設定で16000がないので、14900に設定し、一発起動できました。
問題なく稼働中です、WEIはむろん7.9ですし、そのうち各種メモリベンチでも廻してみたいと。

しかし、今日(2月11日)現在は在庫有る店舗無しになってしまった。

書込番号:14137613

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:81件

2012/02/11 17:54(1年以上前)

こんにちはJZS145さん。
売り切れですか、DDR3-2000のメモリーでは安くて良さそうですよね けっこう売れてる。       
こちらのメモリーは、重量がありスロットに4本並ぶと、存在感が有り非常にいけてると思います。

私もZ68にて使用しておりますが、DDR3-1866動作だとくやしいので(AX3U1600GC4G9-2GでDDR3-1866動作にてメモテストパス) 格の違いを見せ付けるためにDDR3-2133で使用してます。倍の値段ですもんね。

ベンチスコアもまずまずよろしいかと。 よいメモリーですね、自己満足ですが。

書込番号:14139092

ナイスクチコミ!0


スレ主 JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件

2012/02/12 09:18(1年以上前)

あおちんしょこら さん おはようございます、
そうですね、ヒートシンクがかなり厚みがあるので隣との間隔があまりないのでエアフローが心配?

それにしても、2133で安定稼働ですか自分もそろそろ揚げてみようかな!!!!
A-DATAのメモリは概して安価なほうですが、そこそこいいと思ってます。

まあ、自分も自己満足?

書込番号:14142137

ナイスクチコミ!0


スレ主 JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件

2012/02/25 12:57(1年以上前)

今日(2/25)覗いたらまたドスパラで復活してますね、
それにしてもまた価格が下がってるし、
メモリーの価格いったいどこまで下がるの!!!!!

エルピーダの苦悩が。

書込番号:14201339

ナイスクチコミ!0


スレ主 JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件

2012/04/07 10:34(1年以上前)

エルピーダ争奪戦から、東芝が脱落だそうで、
米国マイクロン対韓国勢の競争だそうで、どうせならマイクロン勝ってよと思うのは自分だけ?

書込番号:14403522

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

メモリー > バッファロー > D2/N667-2G/E (SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB)

スレ主 usikun85さん
クチコミ投稿数:1件

dell inspiron 1501に使えました。遅くて我慢出来ず新しく物を購入するか迷いました。試しにメモリーを増やすことにしました。0.512Gを外しこの製品と交換しました。2.5Gになり快適です。しばらく使えそうです。

書込番号:14390473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

lenovo Ideapad s205

2012/03/27 00:01(1年以上前)


メモリー > トランセンド > JM1333KSN-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB]

スレ主 matongさん
クチコミ投稿数:6件

普通に認識しました。なお、購入はあきばお〜店頭1569円でした。

書込番号:14352215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Inspiron 620 に増設しました。

2012/02/24 00:46(1年以上前)


メモリー > CFD > W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]

スレ主 papa8765さん
クチコミ投稿数:507件

ネットでの情報を得すぎた為に、交換することにビビッてましたが
普通に交換できましたし、普通に認識してくれました。

相性や不認識の不具合の書き込みが、やたらと多い部品「メモリー」だったので
交換は怖かったのですが・・・   良かったです。。

ただ、不思議に感じたのは
いままで「2GB×2GB」のときはアイドル時「1.3~1.5」の使用量
ゲームを遊びながらHP2〜3開けても「2.5~3.0」程度でしたが

今回増設「4GB×4GB」にしてからは、
アイドル時「2.0~3.5」最大で「3.5~4.0」に変わりました。
おおよそ「1GB」の使用量増です。

なにか設定を変えた訳じゃ無いのですが、不思議ですね。。。





書込番号:14195549

ナイスクチコミ!0


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2012/02/24 09:46(1年以上前)

>今回増設「4GB×4GB」にしてからは、アイドル時「2.0~3.5」最大で「3.5~4.0」に変わりました。
合計8GBのメモリで、アイドル時のメモリ使用量が2.0~3.5GBもあるんですか、
OSが分かりませんけど、自分のメモリ16GB搭載機でもアイドル時はおおよそ1.6GB程度なんですが、
OSはWindows7 pro 64bitですけど。

書込番号:14196319

ナイスクチコミ!0


スレ主 papa8765さん
クチコミ投稿数:507件

2012/02/24 13:22(1年以上前)

>>JZS145さん

「2.0~2.5」です。  スミマセン。。
OSはWindows7 64bitです。
容量をオーバーしてる訳では無いのでいいですが・・・

書込番号:14196977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/26 23:59(1年以上前)


メモリを増設した前後で、どのプログラムがどれだけメモリを
使用しているか、タスクマネージャーのプロセス一覧などで
比較してみると良いと思います。

OSやシステムよりのプログラムが使用するメモリは、物理メモリの
何%を固定で獲得することがあるので、その影響だと思います。

メモリ増設後、性能が劣化したり、どうしてもメモリが足りない
と言った不都合が無い様でしたらそのまま使い続けるのが良いの
ではと思います。
(メモリ使用量を減らしたところで、メモリが余っている状態では
 パフォーマンスが改善するなどのメリットはあまり無いと思います。)

書込番号:14352204

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング