メモリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

メモリー のクチコミ掲示板

(82461件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1041スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

古いI-Mac 首振りフラットパネルに搭載

2012/02/27 02:46(1年以上前)


メモリー > Silicon Power > SP001GBLDU333O02 [DDR PC-2700 1GB]

クチコミ投稿数:18件 SP001GBLDU333O02 [DDR PC-2700 1GB]のオーナーSP001GBLDU333O02 [DDR PC-2700 1GB]の満足度5

M9285J/A iMac G4 1GHz/15"TFTの内蔵基盤に搭載+裏蓋にも1Gb。メモリは512MBから2GBへ! OSは10.4.7だけど増設前に比べれば動作は遥かに速くなった。

書込番号:14209974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

Win7_x64において、16GBのRamdiskを作成

2012/02/18 21:53(1年以上前)


メモリー > CFD > W3U1333F-8G [DDR3 PC3-10600 8GB 2枚組]

スレ主 reiven0さん
クチコミ投稿数:66件

本製品を2セット購入して32GBにしたものの、全部使い切る事も無いのでRamdiskに割り振る事にしました。
以下、その時の注意点についての忘備録です。ハードルは高いですが、ご参考まで。

(1)上記Gavotte Ramdisk インストーラをDL、コマンドプロンプトを管理者権限で実行した上でインストール
(2)再起動後のSETUPでchkdsk"ログファイルサイズを変更します Y/N"という質問は、"N"にしておく。

今のところ、Win7_x64において、16GBのRamdiskを作成して使えています。
IEのキャッシュと、TEMPフォルダとして設定しています。
もっとも、こちらも使い切れていませんが(^^;)

書込番号:14172373

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

OCメモリー好きです!

2012/02/12 16:47(1年以上前)


メモリー > G.Skill > F3-17000CL11D-8GBXL [DDR3 PC3-17000 4GB 2枚組]

スレ主 O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件 F3-17000CL11D-8GBXL [DDR3 PC3-17000 4GB 2枚組]のオーナーF3-17000CL11D-8GBXL [DDR3 PC3-17000 4GB 2枚組]の満足度5

MEM-test

DDR2世代よりメモリは安くなったと思います
(容量+性能を考慮してです)
Z68&P67専用MEMですが価格的にナイスだと私は思います!
ドット欠けもなくOKですね

【スペック】
CPU:Core i7 2700K BOX
MB:Maximus IV GENE-Z/GEN3
MEM:F3-17000CL11D-8GBXL [DDR3 PC3-17000 4GB 2枚組]
SSD:AS510S3-120GM-C
電源:EarthWatts EA-650 Green

OS:マイクロソフト Windows 7 64bit
CPUのOC無し

Windowsエクスペリエンスは7.9です(1秒あたりのメモリ操作)

書込番号:14143987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

標準

ASUS P8Z68-V PRO+Corei7 2600Kでも問題なし

2012/02/08 03:30(1年以上前)


メモリー > CFD > W3U1333F-8G [DDR3 PC3-10600 8GB 2枚組]

スレ主 sphinx-11さん
クチコミ投稿数:3件

□環境□
M/B: ASUS P8Z68-V PRO (BIOS 1101)
CPU: Intel Core i7 2600K
GPU: Nvidia Quadro 4000
BD: Pioneer BDR-206
SSD: Intel 320 Series SSDSA2CW300G3K5
電源: Owltech Xseries SS-760KM

2組4枚の32GBで使用してますが
memtestでもエラーなくパスできました

書込番号:14123048

ナイスクチコミ!3


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/02/08 09:53(1年以上前)

人気製品との組み合わせでは、かなりの人数のユーザーが実際に使っているんじゃないかな。
状況的に動いて当たり前と予想される組み合わせで、動きました、では情報価値は低いものでしかないと思うな。

書込番号:14123620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sphinx-11さん
クチコミ投稿数:3件

2012/02/08 12:45(1年以上前)

確かに人気製品の組み合わせなので少なからずたくさんのユーザーが実際に使っていると思います。
ただ動くのは当たり前と思いつつもこの製品の口コミやレビューが少なかったため購入前に少し心配があったのは確かです。
私のような心配性な方々のために報告したまでであります。
(口コミじゃなくてレビューに書いた方が良かったですかね・・・)

書込番号:14124207

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:31410件Goodアンサー獲得:3138件

2012/02/08 15:48(1年以上前)

8GBを4枚さしって一般的じゃないと思うけど。
8GBってそんなに売れてるの?

わたしは価値あると思いますよ。

ただ、「パスしました」では不十分だとか、SPDの認識具合はどうかとか、もうちょっと突っ込んで欲しいとは思うけど。

書込番号:14124890

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

2組でとり敢えずは問題も無く

2012/01/31 14:34(1年以上前)


メモリー > CFD > T3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 3枚組]

クチコミ投稿数:10852件

同社のメモリーは相性などの問題で色々言われているようですが、とにかく無事に問題無く「triple」で作動しました。
Microsoftのメモリーテストも無事通過です。
Ram Discに2GB、I-Oデータのマッハドライブをフルに活かすため4GBを充当。
(このマッハドライブは実際のところ未だよく解ってはいませんが)
それだけで合計6GBを占有されるのでメモリー合計12GB→24GBに増設したした次第。
右の画像はInternetExplorerを起動した状態です。
製造メーカーは「南亜テクノロジー」なのすね、買うまでは判りませんでした。

ヨドバシ梅田店にて2組を11,160円で購入。

書込番号:14090892

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 安いが一番

2011/12/24 22:06(1年以上前)


メモリー > Silicon Power > SP002GBSTU106V02 [SODIMM DDR3 PC3-8500 2GB]

スレ主 ぽこXXさん
クチコミ投稿数:5件

FRONTIER・FRNU311の展示品を安く買えたので、メモリも同じく、安く入手したいと思い
購入しました。何の問題もなく動いております。銭失わず安物買いしたい人にお勧めです。

書込番号:13936804

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:131件

2012/01/09 00:39(1年以上前)

ぽこXXさん、さん

このほど、FRONTIER・FRNU311を入手したので、

このメモリにします。

ぽこXXさん、さん、FRONTIER・FRNU311は、キーボードの何箇所を浮かせてから、

パソコン裏の部位を押しながら、キーボード下のメモリを交換するみたいでしたが、

当方には、多少、難しそうです。

ぽこXXさん、さんはどのように交換しましたか、

書込番号:13998597

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽこXXさん
クチコミ投稿数:5件

2012/01/09 01:07(1年以上前)

まずは「NO.8」という方の「spirit of support」というブログサイトの
「サポート手記(不定期)」を ご覧ください。ただ私は手順を2.と3.を
逆にしたらうまくいきました。(直リンできずすいません。)
これでいかがでしょうか?

書込番号:13998693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2012/01/09 01:22(1年以上前)

ぽこXXさん

早速のお返事、ありがとうございます。

大変、参考になりました。

メモリを増設したあとですが、

ただ、キーボードをはめ込めば宜しいのでしょうか。

キーボードをはめ込めば、本体裏のヒンジはカチッとはまるのでしょうか。

書込番号:13998735

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽこXXさん
クチコミ投稿数:5件

2012/01/09 01:40(1年以上前)

件のブログの2.の写真の、円で囲ってあるところを ゆっくり押さえつけるのが
無難です。抑えつける順番をかえてみたりして、あせらずに、元の状態になるまで
やり直すのがよろしいかと思います。3.のは最後にされるとよろしいかと
思います。

書込番号:13998782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2012/01/09 12:36(1年以上前)

ぽこXXさん

了解しました。

メモリ購入後、チャレンジします。

終了後、再度、ご報告致します。

書込番号:14000148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2012/01/13 22:56(1年以上前)

ぽこXXさん

本日、入手し、ご指示通り、2と3を逆に行い、増設終了しました。

キーボードを外すのに約5分、メモリ交換に約5分、トータル10分程度で済みました。

悩んだのが馬鹿みたいでした。

こちらの返信もそのパソコンからです。

そこで、これから行う人に、1つアドバイスです。

キーボードをツメから外すときに、メガネドライバを

キーボードのフチに当て、テコの応用で軽く持ち上げるときに、

フチを傷つけることがありそうです。

事実、当方もINSERTの場所を1ケ所、針の先ほど、分からないほど少し窪みました。

そこで、他のツメがあるところは、メガネ拭きの布を添えて行いました。

ぽこXXさんの言うとおり、「安いが一番」です。

快適です。

ぽこXXさん、ありがとうございました。

書込番号:14019081

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽこXXさん
クチコミ投稿数:5件

2012/01/14 15:46(1年以上前)

了解しました。めがね拭きを添えるのはいいアイデアですね。
HDD交換のとき、そうさせてもらいます。
快適に動いてよかったですね。

書込番号:14021529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2012/01/22 15:54(1年以上前)

ぽこXXさん

ところで、
残ったメモリの活用法ですが、

安い14インチノートをヤフオクで落として、取り付けたいですが、

「安いが一番」的オススメなノートブックを

ご紹介いただけませんでしょうか。

書込番号:14054354

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽこXXさん
クチコミ投稿数:5件

2012/01/22 18:10(1年以上前)

メモリのスレですので、お返事はこれで最後にしたいのですが
価格比較サイトで見る限り、15インチあたりが10インチの
次に安いですし、各OSのサポート期限を考慮されないと
「銭失い」になりませんでしょうか?
このメモリの価値は「送料」程度ではないでしょうか?
私ではこの程度の事しか思い浮かびませんし。
これで失礼します。

書込番号:14054914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2012/01/28 14:26(1年以上前)

ぽこXXさん

これで、最後です。

ご支持通りに、15・6インチのノートにしました。

LENOVO G565の新品を22000円で落札しました。

エクスペアレンスインデックスが、3・6でしが、

あまったメモリを足してみたところ、4・0になりました。

2度もアドバイス頂き、感謝します。

お付き合い、頂きありがとうございました。

書込番号:14078213

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング