
このページのスレッド一覧(全1042スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 0 | 2011年8月11日 20:50 |
![]() |
3 | 0 | 2011年8月4日 15:23 |
![]() |
2 | 0 | 2011年8月4日 09:34 |
![]() |
9 | 4 | 2011年8月4日 09:32 |
![]() |
7 | 4 | 2011年8月2日 03:40 |
![]() |
1 | 0 | 2011年8月1日 15:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > ADATA > AD3S1333C4G9-2 [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
MacBook Pro 2200/15 MC723J/Aのメモリーをこれに交換しました。今のところ正常に動いています。ドスパラで3,980円、安く8GBが購入できてよかったです。
4点





メモリー > Silicon Power > SP001GBSDU333O01 [SODIMM DDR PC-2700 1GB]
秋葉原の店で2399円で2個買いました。2台で使っていますが、まったく問題ありません。オークションの中古でもこの値段以上になることが多いので、新品でこの値段ですから買い得だと思います。
2点



メモリー > ADATA > AX3U1600GC4G9-2G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]
動画編集をよく行う為メモリーを増やす事にしたのですが、最初から複数枚動作保障のメモリーを買うか、このメモリーを三組買うか迷ったのですが後者を選択し買ってみました。結果としましては下記の環境で1800 9-9-9-24 1.65v 6枚差し計24GでMemtest86 v4.10で3周完走しました。複数枚動作保障のメモリー買うよりかなりお買い得でした。
CPU i7 920
マザーボード ASUS P6T Deluxe
1点

なぜにデュアル×3?
トリプル×2じゃないでしょうか?
書込番号:12587240
0点

普通はその選択肢かもしれませんが、メモリー偶数差しのPCを他に所有してますので使いまわしも出来るし安かったのでチャレンジ精神もかねて、この選択としました。かなり無謀かな!?
書込番号:12587301
2点

簡単では有りますが追加報告しておきます。
下記の環境では
4枚差し16Gが、3周エラー無し
2000 9-11-9-28 1T 1.65V
2枚差し8Gが、3周エラー無し (これに関しては3組とも試し、全て通りました。)
1600 9-9-9-24 1T 1.30V
win7 64bit
i7 875K
P7P55D-E
書込番号:12617399
6点

安くて安定するのが一番だと思いますよ!
安ければこそ、セオリー外の行動をとった場合のリスクが抑えられるわけで。
結果良ければ全てよし!
書込番号:13333717
0点



メモリー > G.Skill > F3-17000CL11Q-16GBXL [DDR3 PC3-17000 4GB 4枚組]
ASRock Z68 Extreme4で使用していますが。1.5vではmemtestにパスしませんでした。
1.53vにしたら2パスしました。今のところ、問題は出ていません。
2点

SPDにはDDR3-1066もしくは1333で1.5vと書き込まれてたり。
書込番号:13324371
0点

DDR3メモリの電圧規格は 1.5+/-0.075V
ほんとはこの全範囲で動かないといけないのですが、
オーバークロックメモリだから多少狭いとしても
この範囲内で動いたならよかったじゃないですか。
書込番号:13324593
3点

恥ずかしながら1.8vかと思ってました>DDR3の電圧規格
書込番号:13324693
0点

SPDはDDR3-1600になっていますね。PC3-12800のOC品ですね。
書込番号:13325126
2点



メモリー > キングストン > KVR1333D3N9/2G (DDR3 PC3-10600 2GB)
マザーボードGA-EX58-UD5(Win7 64)で追加した3枚は無事に認識、メモリーチェックもOK
実は買い間違いでPC3-8500とのPC-10600のMIXになってしまったが今のところ問題なし。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





