メモリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

メモリー のクチコミ掲示板

(82465件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1042スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

標準

P8P67で使用。ばっちり動作してます。

2011/01/31 20:16(1年以上前)


メモリー > Team > TED38192M1333C9DC-AS [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]

ASUSマザーとの相性も良いらしいので購入。メーカーのうたい文句通りいい感じです。10年保障らしいですねw

書込番号:12587698

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2011/01/31 20:34(1年以上前)

10年も経てばDDR3とか終わってるよ(^^;
今普及し始めたところだから、あと4〜5年ってとこだろうな。
CPUメーカーしだいだが。

書込番号:12587791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件

2011/01/31 21:16(1年以上前)

DDR4とか5に行ってますよねw

書込番号:12588016

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2011/01/31 21:17(1年以上前)

MVKの対応表は心強いですね。
MVKだからASUSとセットできるメモリということでしょうか。

ASUS本体はTeamの4GBは試験していないから(QVLにない)
売りたいMVKが独自に試験したと見えます。
あとは欠陥ビットがないかメモリテストですね。

書込番号:12588026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件

2011/01/31 21:20(1年以上前)

これでヒートスプレッダが付いてたら完璧でしたねw

書込番号:12588038

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2011/01/31 21:39(1年以上前)

Teamにはヒートスプレッダ付きの4GB商品はあるが
日本には無しのものを一番に入れたようです。
日本人は堅実と見られたのか、それともお金がない
だろうと見られたのか。
定格 1.5vならいらないでしょう。

書込番号:12588149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件

2011/01/31 21:47(1年以上前)

ヒートスプレッダなしメモリはサムスンのバルクメモリ以来でしたよw やっぱり無いと物足りなさがありますよねw いずれは1枚8GBとか安くなるんでしょうね・・・楽しみw

書込番号:12588208

ナイスクチコミ!0


nanoikeさん
クチコミ投稿数:13件

2011/02/21 16:19(1年以上前)

みなさん

このメモリを購入してみましたが、レス主と同じ考え方を持っていて、ASUSのM/B相性保証ということです。
残念ながら、私の場合では、ASUS P8P67 EVOと組み合わせ、OS Windows 7/64bitを入れて以来、
画面が固まったり、ブルースクリーンしたりすることが、一日数回ぐらいあります。

Mentest 86+にてチェックしてみたが、赤いエラーが多数出ました。”相性問題なし”という認識で
購入したが、やはり相性がだめで、がっかりです。

今、店を通じて、メーカーに問い合わせ中です。

書込番号:12687626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件

2011/02/21 16:28(1年以上前)

なんと!相性?というか不良が出ましたか・・・。相性検証済みとかいってうまく動かないとさすがに凹みますよね・・・。 良品をよこして交換対応なら入れ換えできるんですがね・・・どうなんでしょうね?

書込番号:12687649

ナイスクチコミ!1


nanoikeさん
クチコミ投稿数:13件

2011/02/21 19:56(1年以上前)

野良猫のシッポ さん

コメントありがとうございます。

不具合が出ても、最初にメモリのところまで考えてなかった。
当然のことですが、ASUS M/Bとの相性の検証済みという先入観です。
最後、Mentest 86+で走ったら、やはりここだよ。

販売店に相談してみたら、商品パッケージに貼っている「相性の検証済」というのは、
P67チップセットがまだ出ていない時期なので、P67まで保証しないのではないかという
説明を店員から聞きました。そういうふうに言われると、何か言い訳の感じでしょうかね。

だって、「相性の検証済」というシールがあって販売される限り、ASUS製のすべてM/Bが
保証の対象になり、H55、X58、P55チップセットがもちろん、P67、H67も対象になるのではないか
と、普通に思っています。

P67は、「相性の検証済」の例外だよ、メーカーの責任ではないよ、って言えますかね。

書込番号:12688416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件

2011/02/21 20:27(1年以上前)

一応サポートのページにP67も対応と出てますからね・・・言い訳はまずいですねw店員さんも一応調べてからそういうこと言えと・・・w


型番もちゃんと出てますよ。店員さんにもちゃんと言ってみましょうか・・・。

書込番号:12688591

ナイスクチコミ!0


nanoikeさん
クチコミ投稿数:13件

2011/02/22 12:28(1年以上前)

野良猫のシッポ。さん 

なるほど、メーカーホームページに見たが、P67にも対応しているのですね。
店員さんがおそらくそこまで知りませんみたいね。

代理店MVKサポートセンターにメールやり取りしてみたが、Teamジャパンサポート
センターに聞いてみようと言われました。

昨日、4本メモリを一枚ずつ単独でMemtest86+にてチェックしたところ、2枚に1パスで
エラーなしですが、2枚からエラーが発生しました。Teamジャパンサポートセンターに
事情を説明してみたが、親切に対応してくれまして、交換の方向に進めています。

相性の問題より、製品の初期不良っぽいですよね。

書込番号:12691490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件

2011/02/22 12:43(1年以上前)

おお!親切対応でしたか。10年サポートwをうたってますから初期不良じみた動作では交換もやぶさかではないでしょうねw  今度こそ良品であって欲しいですね! 


メモリもいいけど、肝心のマザボの交換対応早くやって欲しいですよねw

書込番号:12691537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2011/07/03 13:59(1年以上前)

さんたです。

相性問題というよりも、おっしゃるとおり初期不良だと思いました。エラーが出る時点で、、、。
エラーが出ずに、ブルースクリーンになるのでしたら相性かと、、、、

書込番号:13209205

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

問題無く使えてます。

2011/06/25 22:11(1年以上前)


メモリー > Silicon Power > SP004GBSTU106V01 [SODIMM DDR3 PC3-8500 4GB]

スレ主 love kissさん
クチコミ投稿数:73件

Acer Aspire5742で問題無く使えています。あきばおーの0号店で購入しました。

書込番号:13177776

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

lenovo U160 での動作報告

2011/06/12 15:10(1年以上前)


メモリー > サムスン > SODIMM DDR3 SDRAM PC3-8500 4GB (サムスン)

クチコミ投稿数:14件

Core-i5搭載モデルですが、

M471B5273CH0-CF8 ×2の8GB(デュアル)にて動作中です。

ご参考まで。

書込番号:13122874

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

dynabook CX/925LLに使用

2008/09/23 12:20(1年以上前)


メモリー > キングストン > KVR533D2S4/1G (SODIMM DDR2 PC2-4200 1GB)

2007年1月に購入したdynabook CX/925LLをVISTAにアップグレードしたところ、複数起動したIEやWORDがよくフリーズするので最大限のメモリー増設を決意。
価格.comではノーブランドやトランセンド製が2千円以下で売っていたが、Amazonの送料無料で2,580円のKingston製SDRAM 1Gを注文。
KingstonはMicroSDを秋葉原で2GB 700円程度で何度か買っており信頼感があった。
立ち上げると、既存の512MBのメモリーと合わせて1.50GBを無事認識。
システム起動に従来は1分50秒かかっていたが、1分20秒に短縮。アプリも気分的には軽くなった気がする。

書込番号:8398650

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3件

2009/12/06 20:16(1年以上前)

dyanabook cx 925LLを使用しております。
同型のメモリーを購入して取り付けました。
マニュアルにあるとおり、ダイナブック付属の東芝のソフトPC判断ツール
で調べたところ、1GBしか認識していません。
1.5GB認識されたとありますが、同様の手段で調べられましたか?
ご教授いただければと思います

書込番号:10589509

ナイスクチコミ!1


sikiho_99さん
クチコミ投稿数:1件

2010/01/11 15:01(1年以上前)

ノートPCのメモリを増設したのですが、認識した増設分が少ないのです。

PC:dynabook CX/925LL メモリ512MB
メモリ:キングストン KVR533D2S4/1G (SODIMM DDR2 PC2-4200 1GB)

合計1.5Gになりません

ノートPCのメモリを増設したのですが、認識した増設分が少ない気がします。

PC:dynabook CX/925LL
メモリ:キングストン KVR533D2S4/1G (SODIMM DDR2 PC2-4200 1GB)
・増設前の物理メモリは 448MB。
512MB-64MB(ビデオメモリ)=448MBと思われる。

1GBのメモリ(トランセンド)を空きスロットに入れメモリ増設。

・増設後の物理メモリは 896MB。
448MB×2?

合計1.5Gになりません

もっと多くのメモリが認識されると思っていたのですが、500MB程度しか増えていません。
認識されるメモリが少ないのは、増設したメモリ自体に問題があるのでしょうか?
それともPCの仕様やその他の要因なのでしょうか?

書込番号:10767501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/03/13 10:57(1年以上前)

メモリの相性または初期不良、それともビスタだからでしょうか。
コントロールパネルでは、確かに1.5GBを認識しています。
皆さんは東芝のビスタアップグレードしていますか?
別のXPのバイオでは0.5+1.0を認識せず、1.0GBで我慢しています。
(2年ぶりにカカクコムを見たら、コメントがあったので証跡を添付します)

書込番号:12777350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2011/05/29 18:30(1年以上前)

1G増設しても半分しか認識されないという現象は時々あるみたいですよ
メモリに原因があるのかメモリスロットに原因があるのか
どちらかなんでしょうけど、全く認識されないわけではないし
ある程度は早くなっているので、たぶんみんな
まぁいいか、ってあきらめてしまうんでしょうね

書込番号:13067575

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

Lavie S150/DS6 に増設!

2011/05/26 15:47(1年以上前)


メモリー > トランセンド > JM1066KSN-4G [SODIMM DDR3 PC3-8500 4GB]

スレ主 yoshi-tmさん
クチコミ投稿数:10件 JM1066KSN-4G [SODIMM DDR3 PC3-8500 4GB]の満足度5

元が2GB(1スロット)だったので、これを2つ購入して8GB(2スロット)にしてみました。

結果、OKです!ちゃんと認識して動作も問題ありません。

しかし「?」・・・元のメモリの規格が「PC3-10600」でした、おまけにNEC純正かと思いきや「サムスン製」???取説は「PC3-8500」を指定しているので問題ないですが。

とりあえず皆さんのご参考になればと思います。

書込番号:13054008

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

永久保障

2011/05/04 12:21(1年以上前)


メモリー > CFD > W2U667CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-5300 1GB 2枚組)

スレ主 toms_noteさん
クチコミ投稿数:25件

2007年に購入し、結局使用することのなかったメモリを永久保障で新品と交換してもらうことになりました。

2007年に出張の帰りに寄ったツクモ秋葉原店でこのメモリを購入しました。
PC(BTO)に装着し最初は正常に動いていたのですが、
一時間ほどすると急にブルー画面になり、起動すらしなくなりました。
相性の問題かと思い当時はあきらめていたのですが、
最近作った自作パソコンにこのメモリを装着してもやはり一時間ほどすると同様の症状が出、
メモリに問題があることを確信しました。
自作パソコンのMemtest86+で再チェックしたところ1時間ほど経過したころからエラーをカウントしだしてました。
メモリの温度が上昇することによってエラーが起きるのでしょうか?
相性の問題ではなく、メモリに問題があることは判ったのですが
購入してからもう4年も経っているので諦めようと思っていました。
ところがパッケージに「永久保障」と書かれているではありませんか。
永久保障・・・?
だめもとで購入したツクモ秋葉原店へ電話しました。
症状を伝えると「初期不良ですね。秋葉原店の5階にサポート窓口がありますので、こちらへ持ち込むか電話をして下さい。
領収書(保証書)とパッケージがあれば交換可能です。」と。
数日経ってサポート窓口へ持ち込むと「修理扱いでメーカへ送ります。1ヶ月ほどで交換品を自宅へ送ります。送料は無料です。」とのことでした。修理費など一切かかってません。
・・・すごい永久保障。もっと早くやっておくんだった。
交換に一ヶ月はかかりすぎかなと思いましたが、4年も経っているのだから、まあいいかと。
一ヵ月後が楽しみです。

書込番号:12969117

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 toms_noteさん
クチコミ投稿数:25件

2011/05/21 07:40(1年以上前)

永久保証 (保障×。字、間違ってました。汗)
半月ほどでツクモからメモリが戻ってきました。
早速、PCに装着し、Memtest86+を走らせて見ました。
8時間(Pass9回)経ってもエラーは、発生してません。
よかった。
永久保証をもっと早く活用しておけばよかったと反省が残ります。
しかし永久保証ってすごいですね。
4年も経っているのに保証してくれるとは。
感激してます。

書込番号:13032955

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング