
このページのスレッド一覧(全1042スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2011年5月14日 05:01 |
![]() |
9 | 6 | 2011年5月13日 11:53 |
![]() |
1 | 0 | 2011年4月23日 19:11 |
![]() |
3 | 1 | 2011年4月23日 12:57 |
![]() |
4 | 0 | 2011年4月21日 21:07 |
![]() |
4 | 1 | 2011年4月16日 00:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > バッファロー > D2/N800-2G/E (SODIMM DDR2 PC2-6400 2GB)
D2/N800−2G ¥12300とショップで言われ、思いなおそうかといろいろ調べてるうちに/Eの存在を知り、検討を重ね、目的は増設とRAMDISK化でバッファローユーティリティーは外付けHDDを購入した際に付属していたので、これを使うためにとバッファローに固執したのですが、/Eはバッファローユーティリティーに対応していないと書き込まれてるので、悩みました。
いろいろ調べるうちに、バッファローでなくともRAMDISK化できるソフトもあり、他のメーカでもいいかなとは思ったのですが、/Eで問題なくバッファローユーティリティーが使えた、という報告をみつけたので、思い切って購入、おそるおそるとりつけてみるも、あっというまのものの2分で取り付け完了、立ち上がるなりメモリーが増えました設定変更しますか?ときかれ、ウィンドウズ使用域以外の最大メモリーおよそ0.9Gを指定、再起動で立ち上がったらあとはもう、ネットがサクサクつながるつながる。
もっと早く増設しとけばよかったと思いました。
P.S.いまさら驚かないが、アマゾン、メモリーの箱の10倍ほどの箱に入れて送ってきた^^;
送料無料だからいいけどね^^
1点



メモリー > crucial > BL2KIT25664BN1608 (DDR3 PC3-12800 2GB 2枚組)
間違って 購入したけど そこそこ良い コルセアと まちがえたのだけど
コルセアより クールシャー だつたかな いいぞ 認知一発
今のところp8p67mは CL8 の メモリータイミング ベストなかんじだ
3.49GBRAM で 認知
新品より 中古のほうが いいなんて やっぱりわからんこの世界
0点

crucialとCorsairは、スペルが似てるんで間違える人結構いるみたいですね。クルーシャルですね。
それよりcrucialって、SSDのC300,m4くらいしか注目してなかったんですが、メモリもあったんだ。
メモリは極端な電圧上げなんかやってなければ、そうそう壊れるもんじゃないですね。
中古でもきちんと動作すれば、新品と変わらぬ性能発揮できるでしょう。
一発認識だそうでよかったですね。
ところで
>3.49GBRAM
これは、グラフィックに4GBのうち0.51GB取られていると言うことでしょうか。
書込番号:13003311
2点

失礼しました
マザーP8P67Mでしたね、グラフィックに取られることはないですね。
ならば
>3.49GBRAM
これは、なんでしょう普通に4GBにならないんですか?。
書込番号:13003334
0点

またまた失礼
OSが書いてないので、もしかしたら32bitですか。
書込番号:13003341
1点

「認知」は養育費用や親権の問題で裁判になる。この場合は「認識」。
書込番号:13003374
3点

■CPU:Core i7-2600K
■CPUクーラー:ウオルティク 無双 Ver4
■M/B:B3 P8pP67 Mアスース
■VGA:玄人志向 エヌナビアン9800GT /512mb
■メモリ:コルセアpc3-1600.cmx4gx3m2a1600c8 (2GB*2枚組)
7-9-7-24 1046MHz もしくは 設定ーオート
■PCケース:RC-692-KKN1 クーラーマスター
■電源:ケンアンKT-780AS SLI
■HDD/SSD:Micron Technology RealSSD C400 64GB /HDD 2TB /1台づづ
■モニター:LCD 242XBR
■サウンド:オンボード
■TVチューナー:無し
■光学ドライブ:型番不明20倍速
■OS:Windows XP ホーム/32ビット
コルセアメモリーは
1,60GB.> 3,29GB>変だったので ?????メモリー壊れてる 見たいなので
【Crucial】Ballistix DDR3-1600 PC3-12800 中古 (クールシャー)
BL25664BN160916FF今度は このメモリーで使ってみようかと
5/13日現在
CPU温度38度前後です
クールシャーに変更 マイコンピュター プロハティで メモリー3,49GB
質問ではありませんので こんなことあったよ報告です
m(_ _)m
書込番号:13003512
0点

了解しました。
突っ込み所満載のカタカナですが、それはともかく。
XP 32bit とのこと、メモリ使用可能領域が3.49GBになる、ちょっと多めだけど、使用デバイスの数によってはそんなものかと。
書込番号:13003528
3点



メモリー > UMAX > Castor SoDDR2-2G-667 (DDR2 PC2-5300 2GB)
ASUS EeePC901-Xにて問題無く使用出来ました。
標準1GBから本製品2GBに差し替え。
プチフリはまだありますがこれはSSDのせい。
ちょっと快適になりました。
コストパフォーマンス抜群ですね^^/
1点



メモリー > CFD > W3N1333Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
アマで6980円で購入、本日到着し換装しました問題なく8G認識しました。
2G×2→4G×2
因みにエクスペリエンスはメモリ5.9から7.6にアップ
安く良い買い物が出来ました。
2点

メモリを4GBから8GBに増やすと、一般的にエクスペリエンスインデックスはそこらへんまで上がりますね。
ちなみに、16GBに増やしてもそれ以上あがりません。
書込番号:12927597
1点



メモリー > CFD > D3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB]
asusのp7p55d-eマザー、oswindows764bit環境でcfdのddr3 2Mを4枚で1年以上なく使ってきました。
今回二枚を4メガメモリに昇格させた。メモリーオーケースイッチを使わずに、一発で認識してくれた。永久保証とあるのは宣伝文句ではないようだ。
メモリーが安かろう悪かろうの時代は終わったのか、それともマザーのメモリ対応能力が上がったのか、いずれにしても嬉しいことだ。
4点



メモリー > CFD > D3N1333Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB]
同じ構成でAS3820T-F52Cでも動きました。
これを買おうとしてる人の参考までに
書込番号:12900713
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





