
このページのスレッド一覧(全1042スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 5 | 2010年11月15日 02:24 |
![]() |
1 | 1 | 2010年11月13日 21:55 |
![]() |
2 | 0 | 2010年11月9日 20:58 |
![]() |
3 | 0 | 2010年11月9日 00:27 |
![]() |
2 | 0 | 2010年11月6日 11:12 |
![]() ![]() |
2 | 0 | 2010年11月6日 10:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > サムスン > SODIMM DDR3 SDRAM PC3-8500 4GB (サムスン)
取付けるまでちょっと心配でしたが、Apple Hardware Testにも合格!
快適に動いております。
交換作業時に驚きました。
なんと新品に取付けられているメモリーも、全く同じメーカーの容量違いでした。
良い買い物ができました。
巷でいうところのMac用メモリーはちょっとお高いので…。
Apple用のメモリーはこれで十分です。
7点

Late2008に使用していますが、こちらも問題なさそうです。
買って数日で値下がりしたのは少しショックでしたが…。いずれもう1枚買って計8GBにしようと思います。
書込番号:11570741
4点

MacBook Pro 2010 April 13inchを持ってて、
初期搭載の2GB2枚から4GB2枚へ変更しました。
OSX 10.6上で8GBしっかり認識しました。
ついでにBootCampしている、64bit Win7についても
8GB(7.74GB使用可能)でしっかり認識してくれました。
メモリの換装よりも、底面カバーを外すための小さい
ドライバー(#00〜#000)を探すことやねじが硬くて
開けるまでが大変でした。
書込番号:11571000
6点

追加報告です。
私の機種はMacBook Pro mid 2010 2.4MHz(MC371J/A)ですが、
ついていたのはサムスンではなくMicron製でした。
(円にMマークってMicronですよね・・・詳しくないもので)
出荷時期によって違うのかもしれません。
もちろん本サムスン4GBは問題なく快調作動中です。
皆様のコメント、購入時には大変参考になりました。
有り難うございます。
書込番号:11935547
3点

皆さんの情報を参考にさせていただき当商品を先週末に購入しました。
MacBook Pro mid 2010 2.4MHzで問題なく動作しております。
購入前(4GB)も通常使用では、特に問題はありませんでしたが、Photoshop、Nikon CaptureNX他の複数ソフトを同時に使用すると多少もたつく感じがありました。
今回、8GBに増設してからは快適そのものです。
ちなみに、11月11日の購入で@5770円でしたので、この先、値下がりはするでしょうけど、現時点では大満足しております。
※68KやPowerPC時代を考えると信じられないメモリーの価格ですが、いい時代になりました。
書込番号:12218482
1点



メモリー > SUPER TALENT > WB160UX6G9 (DDR3 PC3-12800 2GB 3枚組)
CPU インテルCore i7 950
MB インテルX58 Express
GPU GeFoce GTS250
68G SSD 2T HDD *2
PC3 10600/1GB *3 →PC3 12800/2GB *3
OSは7 Pro 64bit ですから、最初から
このグレードのメモリにしておけば良かったのに、
ケチって1GB3枚挿しにしていたら、
エクスペリエンス・インデックスの評価で
メモリが足引っ張っていて、気になったので
思い切って交換しました。
6枚挿せるから、前のメモリを置いておけば
容量は増えるけど、クロックは低いほうに追従するなら
あっさり、差し替えが賢明かと判断しましたが
実際は、どちらが良いのでしょう?
写真をちょっといじくるくらいの使い方なので
どちらにしても、不自由があったわけではありませんが・・・。
0点

6Gで足らないのでしょうか?
僕は6枚同じメーカーで同じ型番の物を使ってますが12G中6G使った事は無いと記憶しています
回答になってませんが 足りるのであればオクで売るなり 予備でとっておけば良いと思います
書込番号:12211127
1点



メモリー > Corsair > TR3X6G1600C7 (DDR3 PC3-12800 2GB 3枚組)
XMP設定で電圧をマニュアル設定
DRAM BusV 1.56V(M/B標準(1333 C9)と同じ)
QPIDRAM V 1.25V(M/B標準 1.2V)
これでも安定して動作しています。
ただ、発熱量が大きくなるのでメモリクーラーは必要になる。
室温20℃、12cmファンを直接当ててファンコン側面測定で
34℃、ファンを当てないと42℃まで上がる(標準の真夏並み温度)。
CPU:i7 980X
M/B:P6X58D premium
MEM:これ
2点



メモリー > サムスン > SODIMM DDR3 SDRAM PC3-8500 4GB (サムスン)
自分もこの口コミを見て購入に踏み切れましたのでご報告です。
4G x 2枚 = 8G を取り付けて、1週間経ちましたが動作良好です。
VMware Fusion 3 を利用しているのですが、仮想マシンに 合計 2G 程割り当てると
取り付け前の 2G x 2 = 4G の時は、かなりの頻度でスワップが発生し、
動きがカクっとプチフリの様な現象が定期的に発生する事がありましたが、
8G にしてからはスワップが発生しなくなり、快適に利用出来るようになりました。
3点



メモリー > サムスン > SODIMM DDR3 SDRAM PC3-8500 4GB (サムスン)
iMac (Late 2009)・MB953J/Aで使えています。
「MAC対応」品よりはるかに安値で買えたので、とてもうれしいです。
購入に踏み切れたのも、みなさまのクチコミのおかげです。
ありがとうございます。
2点



メモリー > サムスン > SODIMM DDR3 SDRAM PC3-8500 4GB (サムスン)
本日メモリーが届きセットしました。
Lenovo G560 06795FJ
2枚セットし、8Gしっかり認識しています。
皆さんの投稿を参考に、最初にセットされているメモリーを確認し
メーカーがサムスンだったので、購入に踏み切りました。
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





