メモリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

メモリー のクチコミ掲示板

(82467件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1042スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

P6T Deluxe V2で動作しました。

2009/11/05 12:56(1年以上前)


メモリー > CENTURY MICRO > CAK4GX2-D3U1333 (DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組)

クチコミ投稿数:1件

CAK4GX2-D3U1333 X6 + P6T Deluxe V2

P6T Deluxe V2
Core i7 950
CAK4GX2-D3U1333 6本 合計24GB
でWin7 64bit版動作しました。
Memtest 86+ 27時間ほどエラー無しです。

また、X58 + 950なのでBIOSのメモリの動作クロック設定AUTOのままだと1066動作になりますが、BIOS上で無理やり1333にしたらPOST時のメモリ動作表記は1333になりました。1333で実働しているのか不明ですが・

書込番号:10425664

ナイスクチコミ!1


返信する
orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件

2010/01/04 23:22(1年以上前)

24GBおめでとうございます。
私は16GB に挑戦したいなと思い始めています。

>>1333で実働しているのか不明ですが・

Memtest86+ 4.0を流せば判りますし、メモリーのテストもできます。 テストは最低2回転(2パス)してください。
以下のサイトの下のほうにBinary ISO 版がありますので、ダウンロードしてCDに焼いてください。
  http://www.memtest.org/

それにしても4GB メモリーも安くなってきましたね。 ありがたいことです。

書込番号:10734006

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2010/01/04 23:46(1年以上前)

多分速度はDDR3-1333相当で動いています。
一応タイミング設定が合っているかも確認した方がいいでしょう。

DDR3-1333ではなく、DDR3-1066の設定でクロックだけ引き上げられている場合もあります。

書込番号:10734182

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

東芝 Dynabook E9/520CME にて動作絶好調!

2010/01/02 19:12(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > SODIMM DDR 512M PC2100 CL2.5

スレ主 egapinさん
クチコミ投稿数:2件 SODIMM DDR 512M PC2100 CL2.5の満足度5

量販品店向けDynabook E9/520CME、PAE9520CME (CPU: 2GB)に
標準仕様として、256MBという貧粗なスペックなメモリーが
搭載されていたPCに この SODIMM DDR 512M PC2100 CL2.5 を、
MAX 1G (512MB x 2枚)を購入し、装換しました。

全く申し分ありません! バリバリ稼動しています。
この価格で、この性能ならお得だと思います。

書込番号:10722331

ナイスクチコミ!1


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2010/01/02 19:41(1年以上前)

egapinさん 祝  換装 !  体感速度もぐっとアップしたでしょうね。

書込番号:10722434

ナイスクチコミ!1


スレ主 egapinさん
クチコミ投稿数:2件 SODIMM DDR 512M PC2100 CL2.5の満足度5

2010/01/02 19:46(1年以上前)

BDRさん、

レスありがとうございました。(^-^

当たり前な話しでしょうが、256MB の立ち上がり方と
1G の立ち上がり方では比べ物になりません。

PCが立ち上がるまでボーっとしていた時間は何だったんだろー?
って感じですよ。



書込番号:10722457

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2010/01/02 20:09(1年以上前)

ですね。  こちらにもXP初期のノートがあって256MBです。 古いmemoryなので今時のmemoryより高く放置してます。

HDDをSSDにするともっと早くなります  と誘惑しておこう。

書込番号:10722554

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

低電圧

2009/12/30 13:01(1年以上前)


メモリー > G.Skill > F2-8800CL5Q-8GBPI (DDR2 PC2-8800 2GB 4枚組)

クチコミ投稿数:3件

Q9550+EP43-DS3Rの環境で使用しています。

1100とレア(中途半端?)なメモリですが、1.8V〜1.9Vと
OCメモリの中では、低電圧で動作するので購入しました。
当初は、4枚挿しで使用していましたが、CPUの定格でも1.85V以上かけないと安定せず
FSB390以上では2.0V以上でないと安定しない状態でした。
涙をのんで2枚挿しにしてみると、1.9VでもFSB400をクリアします。
M/BのFSBの許容範囲が低いので限界は分かりませんが、2枚挿しだと安定するようです。

現在はCPU3.0GHz、メモリ1059MHz、Performance Enhance→Extreme、電圧1.75Vで安定しています。
M/Bの電圧供給が安定していれば4枚挿しでも問題ないかもしれませんが
自分のM/Bでは2枚挿しが適当のようでした。

書込番号:10707322

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

CF-T5認識しました

2009/08/05 23:13(1年以上前)


メモリー > エレコム > ETM533-1G/RO (MICRODIMM DDR2 PC2-4200 1GB)

クチコミ投稿数:43件

CF-T5AW1BJRにこちらのメモリを入れてもともとあった512Mとあわせて1.5Gに
認識しました。アマゾンで¥2609でした。これで十分に動いております

書込番号:9958200

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:51件

2009/12/25 17:48(1年以上前)

ミホちゃさん

おめでとうございます。

無事動いて良かったですね。
アマゾンは価格がかなり変動しているようですが、
2609円だとかなり良いタイミングで購入された
のではないでしょうか。

いずれにしても認識できて何よりです。

書込番号:10683230

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

とても満足してます

2009/11/17 01:09(1年以上前)


メモリー > G.Skill > F2-8500CL5D-4GBTD (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)

スレ主 jr2020さん
クチコミ投稿数:17件 F2-8500CL5D-4GBTD (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)の満足度5

CPU: Q9550 (not Oc)
Mother Board: GA-EP45-UD3R (rev. 1.1) Bios F11
Ram : F2-8500CL5D-4GBTD
電源:サイズ CORE POWER3 CORE3-500
ビデオカード: GV-N95TD3-512I NVIDIA GeForce 9500 GT

設定:
CPU Host Clock Control - Enabled
CPU Host Frequency - 333
Performance Enhance - Standard
System Memory Mulitplier - 3.20B
DRAM Timing Selectable - Manual
CAS Latency - 5
tRCD - 5
tRP - 5
tRAS - 15

Advanced Timing Control (submenu)
tRRD - 4
tWTR - 4
tWR - 8
tRFC - 60
tRTP - 4
Command Rate - 2

Load Line Calibration - Disabled
CPU VCore - Auto
MCH Core - 1.200V
MCH/DRAM Reference - 1.0V
ICH I/O Core - 1.610V
ICH Core - 1.200V
DRAM Voltage - 2.00V

書込番号:10488710

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/11/17 06:31(1年以上前)

ううううかっこいいし良いメモリーなんだろうけど高いですね
DDR2が値上がり傾向だけどそれでも高いですね
検証済みマザーが多いのは良いことだけど高いな(;´Д`A ```
1066以上のOC耐性がどれくらいあるのか
CPUのOC無で使うには贅沢なメモリーかな
>DRAM Voltage - 2.00V

1.8Vじゃ動きませんか?

書込番号:10489139

ナイスクチコミ!1


スレ主 jr2020さん
クチコミ投稿数:17件 F2-8500CL5D-4GBTD (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)の満足度5

2009/11/17 15:18(1年以上前)

1.8じゃ動かないですね!

メーカの使用によると俺のマザーボードでわ1.9でいいらしいけど1.9だと不安定それで電圧AUTOにすると1.984とかになるから2.0にしましたとても安定してます。

ゲームあんまりしないけど。 WINNING ELLEVEN 2010 だとぜんぜんフリーズしません・

書込番号:10490648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/11/17 18:35(1年以上前)

確かこいつはELPIDA HYPER使ってるはずなんだけどな。
高電圧は苦手で盛っても伸びないんじゃないかな?

まあ、僕も電圧盛れば伸びるELPIDA持ってるんだけど。

書込番号:10491326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:11件

2009/12/17 08:32(1年以上前)

GSkillの回し者ではないですが。
同じQ9550で3.2GHz設定で1.8V設定で問題なく動いています。
レイテンシはCPUZ表示のスペックに沿って設定しています。
ちなみにマザーはMAXMUS2FORMULAです。マザーの違いでしょうかね。
EP45-UD3Rには悪い印象しかありません。
調子こいて9600も注文してしまいましたがどうでしょうかネ。

書込番号:10643518

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

メモリー > バッファロー > D2/667-S1G/E (DDR2 PC2-5300 1GB)

スレ主 okutamanさん
クチコミ投稿数:4件 解決ゼロの雑記帳 

VAIO VGN-N51HB メモリ1GBで使用していました、VISTAは遅い、重いOS、イライラの続きです。捨てたくなるPCです。古いXPマシンの方がはるかに速い。
改善すべくメモリー増設効果をネット上で検討するも、良い答が出ていない・・・・でも挑戦を決め、購入パーツ検討、信頼できるバッファローの製品D2/667-S1G/Eを2枚購入 4300円程安くなりましたね。早々メモリー交換・・・・・立ち上り時間、移動時間を計測しました。使用前、使用後です・・・・ネットサーフィンは数倍速く、プログラム移動も数倍速くなりました。驚くほどの改善です。
起動時、終了時の速度変化はあまり大きくなく、半分程度です。
僕と同じ悩みの方・・・お勧めです。一日も早く増設をお勧めします。

書込番号:10603267

ナイスクチコミ!1


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/12/09 12:46(1年以上前)

okutamanさん こんにちは。  祝  快速化!   次はSSDかWindows7 ?

書込番号:10603362

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2009/12/09 12:49(1年以上前)

>改善すべくメモリー増設効果をネット上で検討するも、良い答が出ていない・・・・

いぁ、そんなことはないと思うけど、、、
「Vistaで1GBは苦しいよね」といろんなところかかれてる。

書込番号:10603376

ナイスクチコミ!2


スレ主 okutamanさん
クチコミ投稿数:4件 解決ゼロの雑記帳 

2009/12/09 16:03(1年以上前)

BRDさん、はじめまして、SSD初めて聞きました、早々調べてみました、フラッシュメモリー的機器、また今後HDに代わって行くかも知れないとありました。全く知りませんでした、今後注視してみます。ありがとうございます。セブンは今のところ考えません、しばらくは現状メモリーUPを楽しみます。

書込番号:10603862

ナイスクチコミ!0


スレ主 okutamanさん
クチコミ投稿数:4件 解決ゼロの雑記帳 

2009/12/09 16:12(1年以上前)

ムアディブさんへ、  調べたのは主にVAIOのメモリー増設効果で、速度UPを調べてきたなかで改善されたレポートが殆ど無かったのです。

また2G以上が必要とは書かれていますが、1Gと2Gとどこまで違うのかも不明。
現在使用中のVGN−N51HBのメモリーが2GBまでUP出来る事を知ったのも最近でした。

書込番号:10603893

ナイスクチコミ!0


スレ主 okutamanさん
クチコミ投稿数:4件 解決ゼロの雑記帳 

2009/12/09 16:47(1年以上前)

失礼しました、書き込み場所ミスでした。 ノートPC様ですから
D2/667-S1G/E(DDR2 SODIMM PC2-5300 1GB)・・・・・『SODIMM』の商品への書き込みでした。今回が初めてのレビューです、ご容赦願います。

書込番号:10603997

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/12/09 21:08(1年以上前)

VGN-N51HBと違う自作機で、1GBと2GBの差は「少し違う」程度でした。(分かりにくいかも)
下記の
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/sub1/atom-d945gclf2/atom.html
2008-10-02 (1GB)
    superPI×1            1分36秒
    superPI×2            1分41秒
    superPI×4             1CPU当たり 2分5秒程度だった。
  memtst86+ 1pass:1時間25分でした。

2008-10-05  (2GB)
saltさんより提供受けた2GB memoryと交換しました。
 memtst86+ 1pass2時間46分。 ノーエラー。 使用開始。
    superPI104万桁  1分33秒 (3秒短縮)
    superPI104万桁×4 2分2秒 (3秒短縮)

書込番号:10605135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2009/12/09 22:06(1年以上前)

ちょっ、、、スーパーパイって、、、ほとんどメモリー食わないジャン。差があったら変だよ。(笑

>ムアディブさんへ、  調べたのは主にVAIOのメモリー増設効果で、速度UPを調べてきたなかで改善されたレポートが殆ど無かったのです。

あぁなるほど。トラブルが解決されても報告しない人が増えましたからね。
残念なことです。

でもVistaについての一般的なことを調べてたらわかったと思いますけど。

>また2G以上が必要とは書かれていますが、1Gと2Gとどこまで違うのかも不明。

メモリーは基本的に不足してるとHDDをメモリー代わりに使い始めるために極端に遅くなります。CPUのクロックと違って増やしたから早くなるというものではないのです。

Vistaの場合は700MB以上をOSが使ってしまうので残り300MBでアプリが済んでる場合はいいですけど、それを超えると極端に遅くなってきます。

自分が今どれだけメモリーを使っているかはタスクマネジャーなどで確認できます。自分が使う以上にメモリーを増やしてもほとんどパフォーマンスは変わりません。

書込番号:10605540

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング