
このページのスレッド一覧(全1042スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
27 | 3 | 2009年12月9日 19:27 |
![]() |
1 | 0 | 2009年11月29日 21:44 |
![]() |
1 | 0 | 2009年11月21日 21:53 |
![]() ![]() |
3 | 1 | 2009年11月15日 08:26 |
![]() |
12 | 10 | 2009年11月12日 06:12 |
![]() |
1 | 0 | 2009年11月10日 01:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > ノーブランド > SODIMM DDR3 PC3-8500 2GB
先日、上海問屋で2枚購入しました。
使用機種はmacbook(late2008)です。
交換後、通常使用時は問題もなく動作しているようです。
外部ディスプレイ出力中のみですがスリープに入ると戻りません。
本体を開ければスリープは解除されるのですが少し不便です。
この症状はmacbook特有の問題で他社のメモリーでも起きているみたいです。
macbookへの装着をお考えの方に参考になればと思います。
私的にはかなり安価で購入できたので納得しています。
まだ装着したばかりですので何か解決策等がございましたら後日
書き込み致します。
5点

yo-jackさんの書き込みは、この特定メモリーでのクチコミに書くべきではないと思います。
誤ってこのメモリーへ悪い印象をあたえかねません。
書込番号:9303757
7点

トピ主さんの書き込みを見て多分大丈夫だろうと
買っておんなじmacbook(late2008)に入れてみましたけど。
全然大丈夫でした、外付けモニターもスリープから帰って来るし
メモリーテストもOK。
書込番号:10604590
5点



メモリー > グリーンハウス > GH-SVM133/512M (PC133 512MB)
マイPC用に今更ですが、
PC133 512MB を2枚購入しました
パソ君は超有名メーカSOTECっす、それでも
ベンダーが悪名高きトライジェムから台湾メーカーに
変わるのを待って鋭意購入した
スペック
PEN4、1.5Gでチップセット845の
V4150bzです、初期ではメモリーなんと128MB
これに、I/Oの256MB追加して384MBで使っていました
まぁそのうちに、大きくすれば良いや、所詮効果があるのは512MB
位までだから、後で256追加して512に、と思いながら月日が経ち
メジャー所のPC133が価格上昇(_△_;ガァーーーン!!・・
だったのですが、最近PDFでインストラクションをよく見るため
ページ変わる時とかにスワップ多発でとうとう、決断(⌒^⌒)b
メモリー探しましょうとばかり・・COMで検索ヽ(^。^)ノアレアレー?
安くあるじゃん、それも割と大手のグリーンハウスで
512の5年保証付きが¥4800早速サイトで確認
V4150bzは無かった物の、同等品xpでOKが出ていました
早速、最安値、送料無料のグッドメディアさんで購入
きちんと、御願いした日に到着この辺り、アマゾン何かと違って
好感触です、さて届いたメモリーですが、チップはエルビーダでした
これが両面実装されていました、早速取り付けて物理メモリを
タスクマネージャで確認すると1048、048でシッカリと
認識です、最初流石お安いのでチップは知らないメーカの物と
あきらめていたのですが・・エルビーダだったのでびっくりです
以前のI/O製256は解んないメーカのチップでしたから・・
まっ、何わともあれ(*^o^*)快適君です
1点



メモリー > ノーブランド > SODIMM DDR 1GB PC2700 CL2.5
ありがとうございます。Windows7を試しに導入するマシン候補として、ThinkPad T41(2373-9FJ)があり、メモリーを2GBにしようと安いものを探していました。助かりました。
書込番号:10478763
1点



メモリー > Corsair > HX3X12G1600C9 (DDR3 PC3-12800 2GB 6枚組)
R2Eにて問題なく使用できています。
Win7のエクスペリエンス インデックスではスコア7.9になりました
密集しますので若干メモリーの温度が高くなります
別途ファンを追加すると精神的に良いかと思います
2点

コルセアメモリーが圧巻ですねぇ
合計12GBですね
書込番号:10360534
1点

D830さん どもです
同じように7導入に合わせて12G行きました!
asikaさん 私も12Gですよw
TR3X6G1600C8Dの追加6Gは時期違いで相性が発生したので断念
メモリーの値上がりでさすがにCMD12GX3M6A1600C8は高すぎるので
今回はHX3X12G1600C9にしました これも安い時期に比べると4千〜5千円のアップですね
似たような内容なのでここをお借りしますね<(_"_)>ペコッ
リンクスに確認しましたがXMPで6枚挿しは検証も済んでいて問題はないとのこと
マザー(Rampage II Extreme)の代理店であるユニティの見解は
4時間後のおり電でたぶん使えるようだが最終判断は週明けにさせてくださいとの事でした
インテルの仕様では1チャンネルのみとなってますが
ユニティでも同じマザーでも時期によりマニュアルの内容が異なるようで
メーカーに問い合わせるそうです
まぁ手動が無難なんでしょうね
Core i7 920
V8
RampageIIExtreme
書込番号:10360792
1点

がんこなオークさん
Windows7 64Bitに合わせて12GBですね?
相性トラブルではまだ未解決だったのですか?
D830さん
確かにメモリの隙間が狭くなり冷却を失われるので
メモリークーラは必修ですねぇ
書込番号:10360929
1点

がんこなオークさん
確かにBIOSでも変わりますし
うちは1406以降のBIOSでの動作は確認できています。
今現在はi9対応のTestBIOS 0077にて使用しています。
asikaさん
最近は涼しくなってきたんで良さそうですが真夏はやばそうですね
でもこのコルセア2連ファンははずれだった
最近ギャーっと起動直後音が出る
がんこなオークさんと同じOCZのファンも持ってるので今度交換する予定です
書込番号:10361057
1点

TR3X6G1600C8Dと比べて基盤も小さいですが羽も無いので冷却は必要でしょうね
Corsairのメモリーファンは光らないのと(笑)回転数も高くうるさいと聞いていたので
OCZにしました
書込番号:10361419
1点

Corsair TR3X6G1600C7を2セット(合計12GB)ですが、初期ロットで揃えておりR2EとE760で問題ないですよ。
両M/Bとも1.5V DDR3-1600(CL7)で、prime通過する感じです。
R2Eでは、CL6でもprime完走確認してます。
書込番号:10363191
1点

ちゃーびたんさん おはです
やはり同時期(ロッドの同じ物)が大事ですね
TR3X6G1600C7良いですね今の値段で2セットだと約4万円・・・無理だw
書込番号:10364180
1点

オークさん、おはです^^
メモリの件は、いろいろ見させて貰ってます。
同時期購入は、良いですよ。
2年前のVISTA64bit使用と同時に、メモリをM/Bに詰めるだけ同時購入してますが、
全て定格以上で廻っております。
TR3X6G1600C7に至っては、12GBで1.65V DDR3-1700まで確認しています。
初期物の値段は高いですが良く廻りますので、私的には満足しています。
書込番号:10364258
1点

6枚でのXMPに対するユニティの回答
翌週おり電すると言いながら放置されましたが(苦笑)
ASUSの見解としてメモリーメーカーがそのように対応しているし
使えるようだがASUSとしてはインテルの仕様書の通りXMPはシングルのみだそうです
書込番号:10462361
1点



メモリー > グリーンハウス > GH-DWM533-1GBZ (MICRODIMM DDR2 PC2-4200 1GB)
以前増設していたサムスン製Chip搭載品1GBメモリでは頻繁にデッドロックが発生するので除去して様子を
見てましたが全く再現しないので原因断定しました。
で、この製品に変更、増設したところデッドロックは発生しません。
こちらはエルピーダ製Chip搭載です。
CPU-Z表示を信じればデュアルチャネル動作している様子です。
デッドロックは初期搭載の1GBメモリとの相性問題なのかもしれません。
(が、今後はサムスン製は除外したい気分です)
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





