このページのスレッド一覧(全1042スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2003年3月17日 23:05 | |
| 6 | 6 | 2003年3月17日 01:49 | |
| 1 | 0 | 2003年3月14日 10:21 | |
| 5 | 4 | 2003年3月13日 14:15 | |
| 4 | 4 | 2003年3月13日 05:48 | |
| 1 | 0 | 2003年3月10日 12:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
メモリー > ノーブランド > SODIMM 512M (133) CL3
ここをみて、新宿PowerLabで、144pin SO-DIMM SDRAM PC133 CL3 型番QS14M-512,輸入・販売 Powerglobal Indexを購入し、現在問題なく作動しております。もとはMacのお店ですが、以前書き込みにあったように、PC持ち込みでその場で取り付けていただき、作動確認させてもらえました。税込みで\14955だったかな。3月に入ってまた値上がりしてきているとのことでした。でも対応も丁寧でしたし、満足しています。都内の方の参考にしていただければ、と思い、書き込みました。では。
1点
メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5
2003/03/16 16:15(1年以上前)
>「まだ売ってましたけど」
>○ス○ラで5850円で買いました。
これでは、どこで売ってわからないわ。
「安く買った。良かっただろう。」という、幼稚な自慢話ですわね。
単なる板汚しですわ。
書込番号:1398475
1点
>○ス○ラ
どこでしょうね。
kakaku.comでは、ドスパラは、6000円台ですね。
書込番号:1398589
1点
〜♪○ス○ラ1番、電話は2番♪〜
誹謗中傷に当たる恐れが無いと思ったらガシッと書いちゃいましょう。
書込番号:1398640
1点
確かにバンク数の方がね
SDRAMはとくに・・・
書込番号:1400616
1点
そろそろメモリー価格も底という話が多くなってきたので、今後の自作用に秋葉原に買いに行ってきました。PC2700のバルクが256Mで3500円〜4000円位、512Mで7000円〜7500円くらいのところが多かったです。売り切れの店も多かったので、他の方も述べられているように、買い急ぎが出てきているのかもしれません。
PC2700は相性問題が多いらしいので、結局ノーブランドはやめました。価格も見ながらいろいろ考えて結局永久保証がついているApacerの箱入りのものを購入しました。チップはInfineonと言うメーカーのものでした。デュアルでの使用も考え、256M×2枚、9900円で購入しました。早速メモリーテストを実行してみましたが、5回実行してすべてパス、PCも問題なく立ちあがりました。
1点
メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 256MB CL2.5
本日ツクモでelixlr製PC2700-256M-CL2.5を2枚買いました。
1枚2980円だったしelixlr製ということでちょっと不安だったので相性保証つけて買ったんですけどエラーも全く無いし得した気分です。
母板K7N2-Lで今まではPC2100-256-CL2 1枚で使っていたので以前よりも快適になったのですがメモリの実効速度はどのツールで計測するのが良いのでしょうか?
M/B MSI-K7N2-L
CPU AthronXP1600+
MEM slot1と3(帯域使い切ってないと思うけど)
1点
SiS Sandra2003のMemory Bandwidth Benchmarkでもいかがでしょうか。
http://download.guru3d.com/sandra/
(ここの、I AgreeでDLを。)
書込番号:1378567
1点
2003/03/10 04:54(1年以上前)
saltさん ありがとうございます。早速測ったところやはり2.1Gの範囲でした。hdbenchも以前の3万-4万-6万から変化なしです。
まぁいいか、安くメモリも買えたことだし来年になったら新しいAthronでも買います。
うちのPCでいう「快適になった」というのはWinXP使ってるので増設による恩恵なのでしょうね。256M-1枚だと80%くらい利用してましたから。
書込番号:1378877
1点
2003/03/13 14:15(1年以上前)
余談ですが、PC2100でオーバークロックしてもAthron1545Mzまでしかいかなかったのですが2000+と同じの1667Mz(FSB166)でも普通に動くようになりました。起動の限界は173でした。
とにかくメモリを交換して良かった。
書込番号:1388572
1点
メモリー > ノーブランド > SODIMM 512M (133) CL3
Successさんでノーブランドの512MB\9.980と256MB\3.780を購入しました。IBMThinkpad R31に装着しました、何の問題もなくサクサク作動しております。ご参考になればと思います。
0点
参考にならないよ。
せめてチップとかモジュールの特徴でも書かんとね。
おんなじ物でもNGだったりするのがバルク。
書込番号:1360099
1点
2003/03/05 23:25(1年以上前)
参考になりましたよ。
書込番号:1365861
1点
2003/03/10 18:04(1年以上前)
非常に参考になりました。動作確認の掲示板があればかなり助かりますよね。ご存知の方教えてください。
書込番号:1380027
1点
2003/03/13 05:48(1年以上前)
Successさんのバルク商品は、動作すれば「運が良く」、動作しなくても「しょうがないか」という商品です。対応率は50%以下だと思われます。たまにバルクが品切れの時、GreeuHouse等の商品が混じる事もありますが、基本的に対応率の低い商品を安く仕入れて売っています。
書込番号:1387843
1点
メモリー > ノーブランド > SODIMM DDR 256M PC2100 CL2.5
今の価格で最安値がまだ下がるのかはわかりませんが、税込みでも5千円ほどとなったこの時期に
このメモリを購入しました。使用ノートは昨秋出た東芝のG6Cダイナブックです。
東京から1時間ほどはなれたところにある自宅からショップに持ち出し、その場で動作確認も
してササッと増設を済ませることができました。
ちゃんと管理ツールで512MBの文字を確認できたときは安心しましたね。
まだこれから増設を考えてる人はいらっしゃいますか?価格がさらに安くなるといいですね。
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)


