このページのスレッド一覧(全1042スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 6 | 2003年2月23日 18:25 | |
| 4 | 4 | 2003年2月23日 06:03 | |
| 0 | 4 | 2003年2月17日 03:05 | |
| 1 | 0 | 2003年2月15日 15:59 | |
| 0 | 4 | 2003年2月15日 00:37 | |
| 1 | 4 | 2003年2月11日 00:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5
予想外でした。最近購入した No Brand PC2700 512MB CL2.5
ラッキーなのか当たり前なのか激安メモリーがこんなに相性がいいとは思いませんでした。
A7M266 A7A266 P4GE P4BGL 全てのマザーボードで問題なし もちろんかなりの周波数マージンありでした。
http://www.geocities.co.jp/Milano-Cat/8835/20030218_232429610.jpg
1点
粗悪品は阻害されるか淘汰されるから、よほどのことがないかぎり動作はしますね
お店を選んで購入する方が間違いないです。
(reo-310でした)
書込番号:1329324
1点
2003/02/22 00:30(1年以上前)
yu-ki2さん reo-310さんありがとうございます。
此処の掲示板を見ていると失敗したりうまくいかない例がたくさんあるものだからつい臆病になっていたかも・・・
でも今回私のメインマシンも1Gメモリー(生まれて初めて)になてルンルンです。
書込番号:1329392
0点
普通に作動した人は何も言わない、動かなかった人はスレッド立てたりレスをする。→掲示板でみると問題ばかりあるようにみえる。
どこの掲示板でも当てはまることだと思いますよ。カノープスのサポートフォーラムなんか見ると「この会社は不良品しか出さんのか!」とおもえてきちゃいますもの(笑)
書込番号:1329793
1点
srapneel さんの意見が正しいでしょう
書き込みの多くは満足レポートより不満のぶちまけに書いているほうが多い
不良の確立は飛行機事故並では
(reo-310でした)
書込番号:1330108
1点
2003/02/23 18:25(1年以上前)
>reo-310さん
飛行機事故並ってのは言い過ぎかと思いますが…(^^;
SDRAMが安かった頃に某店の激安セールで買った128MBメモリは
見事に相性が出て、BIOSすら表示されませんでした。
もし初期不良だったとしても、そうでなかった場合送料の方が
高くなってしまうので諦めましたが…。
しかし確かに、普通にメモリを買って普通に動いたからといって
掲示板に書き込まれる方はあまり居ませんよね。
逆に言えば、苴苴さんのようにわざわざ写真まで貼って動作報告を
してくれる人はありがたいです(^^
書込番号:1334596
1点
メモリー > ノーブランド > RIMM 256MB (1066-32)
GIGABYTEの850Eマザー「GA-8IHXP REV3.0」に
Kingstonの「KVR1066X16-8/256」を2枚、
SAMSUNGの「MR16R1628DF0-CT9 」を2枚挿し、Memtest86を実行した結果、
エラーはありませんでした。
異なるベンダーのメモリーを組み合わせたので、エラーが出るかと思われましたが、
問題ありませんでした
KingstonとSAMSUNGのHPに対応マザーボードの情報があります。
Motherboard availability for PC1066 /4200(3200)
http://www.samsungelectronics.com/semiconductors/dram/rambus_dram/pc1066rimm.htm
Gigabyte?GA-8IHXP/GA-8IHXP2?Motherboards
http://www.ec.kingston.com/ecom/configurator/modelsinfo.asp?SysID=+12051+&distributor=0&submit1=Search
↑このGA-8IHXP2というMBは、REV3.0と思われます。
DRDRAMは、SDRAM(DDR含む)よりもバリデーションが厳しいので、粗悪品が極めて少ないメリットがありますが、
価格が高く、同じ容量のモジュールを2枚1組で扱う必要がありますので、
コストが高くつきます。
また、発熱量と消費電力が多いデメリットもあります。
ちなみに、挿したRIMMスロットはKingston製が#1と#2、
SAMSUNG製が#3と#4です。
しかし、今後IntelはRDRAMをサポートするチップセットを開発しませんし、
2003年の第2四半期に発表する予定のFSB800MHzのチップセットは、デュアルチャンネルDDRをサポートしますが、
DDR400はバリデーションが不十分なためか、安定性や互換性に不安が残ります。
DDR400の先行き次第では、Intel850E+PC1066の組み合わせで長く使えると思います。
他に、SiS658Rという、RDRAMをサポートするチップセットがあります。
しかも、SiS658Rは、Intel850Eでサポート対象外のPC1066-35も使えるのですが、
マザーボードがまだどのメーカーからも発売されていません。
もし発売されたら、RIMMを活かしたいのであれば買っても良いかとおもいます。
1点
2003/02/23 04:40(1年以上前)
うちでは「GA-8IHXP REV2.1」にNEとか言う訳わからんメーカのPC800-45/8とSamsungのPC800-40/8を1枚ずつ挿しています(笑)
Memtest86でもノーエラーでした。
やはり、容量とデバイス数さえ同じなら、Rambusの規格が厳しいので相性問題は少ないんじゃないんでしょうかね〜
書込番号:1333056
1点
2003/02/23 05:02(1年以上前)
レスありがとうございます。
訳のわからんメーカーとは、ELPIDA(エルピーダ)の事ですか?
実は以前、ELPIDAのPC800-40を4枚挿してMemtest86を実行すると、
エラーが大量発生しました。
おそらく、メモリーではなくマザー側の問題と思われますが、
Intel純正の850Eマザー「D850EMV2」と「D850EMD2」では問題ないのです。
http://developer.intel.com/design/motherbd/mv2/mv2_internalmem.htm
ただし、検証済みのメモリはPC800-45とPC800-40のみで、
PC1066をサポートする「D850EMVRL」はSAMSUNGのみです。
書込番号:1333077
1点
2003/02/23 05:13(1年以上前)
追記です。
PC800-45/8とPC800-40/8を1枚ずつ挿すのは保証外ですし、不安定になる
可能性が大きいですが、
Memtest86でノーエラーは不思議と言うか、奇跡です(笑)
なるべく同じベンダー・規格・容量のメモリを使いましょう。
書込番号:1333086
0点
2003/02/23 06:03(1年以上前)
エルピーダならまだいいほうじゃないんでしょうか?
NEとしか書いてないんです(笑)
さらにNとEの間に雷マーク(^_^;)
なんせ寄せ集めで作ったマシーンなんで、、、
早い所、SamsungのPC800-40/8を入手しないとな、、、
書込番号:1333115
1点
メモリー > ノーブランド > RIMM 256MB (1066-32)
以前、キングストーンのメモリでひどい目に会い、PC800-40に戻して使用してましたが、CPUをPEN-4,3.06Gに換装するにあたって、今度はサムスイングのPC1066でやったところ、全て問題なく完走しました。
以前は、たまたま悪いロットに当たったのでしょう。
これで安心して、目的のビデオ編集がやれます。
0点
3.06+RIMMなら相当速いんでしょうね。
最近2年くらいぶりに動画編集やったんですがmpeg2からCM切り取ってDivXに変換したら
エンコード速度が再生速度より速くてびっくりしました。
書込番号:1283863
0点
2003/02/07 21:56(1年以上前)
ボードは何をお使いですか?
私もキングストーンのRIMM持っていて、今度3.06にしたいと考えてます。
書込番号:1286022
0点
2003/02/08 03:03(1年以上前)
ボードはASUSのP4T533-Cです。
実は今回も最初はキングストーンのメモリがだめで、入荷待ちでサムスイングのメモリが手に入りました。
256M*4で、3.33G(FSB=145)のOCでも完璧に動作しますし、以前の2.8Gと比較して発熱が少なくファンのフル稼働がなくなり感心してます。
書込番号:1286915
0点
2003/02/17 03:05(1年以上前)
サムスイングって・・・
Samsung:サムスンって発音しましょう。
キングストーンって・・・
Kingston:キングストンって発音しましょうよ。
ほんとに・・・
RIMMでKingstonのものは一時期PC1066の物が
ロット単位で不良がありました。半年ぐらい前ですが
RIMMの生産力のトップのSAMSUNGが枯渇状態になり
その間に出てきたKingstonが一時期、市場(日本でRIMMのPCパーツ
市場は微々たる物)を独占しました。その時期にどの自作系ショップを
探してもKingstonしかなく、気づいてるショップはありましたがその全てがロット不良でした。
ロット不良と業者から知らされたショップは業者に返品しますが
一部の程度の低いショップはその不良メモリを今でも
販売しています。
ただその後のKingstonは、そのようなロット不良は無く
通常に使えます。
日本でのRIMM:PC1066の自作パーツ市場は非常に小さいため
ロット不良が出た場合ほとんどのショップがそれに当たる可能性が高いので気を付けましょう。
書込番号:1315499
0点
メモリー > ノーブランド > SODIMM 512M (133) CL3
本日、新宿のPowerLabにて512MBを1枚購入しました。消費税別で11,980円でしたが、GreenHouseの箱入りのもの(メーカー保証5年)とPowerGlobal indexというメーカーの永久保証ものの2種類がありました。PowerLabはMac専門店なので、Macでは動作確認していますが、DOS/Vノートの場合には、店頭にマシンを持ってきてくれれば、その場で作動確認させてくれるとのことでしたが、マシンを持っていかなかったので、とりあえず相性が駄目ならiBook Dual USBに乗せればいいや!と思って永久保証のほうのを購入しました。
さっそく届いたばかりのLavie J (正確には121wareからオンラインで買ったLavie G type J <PC-LG93JJHJD>ですが、店頭販売のLavie Jと基本的には同じマシンです。軽量1.19Kg、超低電圧版Mobile Pentium3-933MHZ搭載マシンです)に取り付けましたが、問題なく無事に認識&作動していますので、一応ご報告までに。
1点
メモリー > ノーブランド > DIMM 512MB (133) CL2
はじめまして、最近、仕事柄Windowsからやむを得ずMac(eMac)に乗り返したのですがWin機に使用していたSDRAM(規格が同じだったのでダメもとで)挿してみたら何なく認識し、なんか儲けた気分でした。相性云々でどこの掲示板も際限なく書き込みが飛び交っていますがこんな良い養子縁組が整う事だってあるのですねえ。
0点
2003/02/13 13:16(1年以上前)
ついでにVIDEOカードとHDDも試してみてはいかがでしょうか?
書込番号:1304318
0点
それは良かったですね。
最近のMacはWin用とほぼ互換性があるようです。
しかし、一般にMacの方がWinよりもMemoryの善し悪しにSevereの様です。
SPD等のしっかりした物でないと、受け付けてくれません。
多分、質の良いMemoryだったのでしょう。
書込番号:1305153
0点
2003/02/15 00:37(1年以上前)
プリンストンではMactWin兼用で
ハイブリッドと称されたメモリを販売してますよね。
書込番号:1308528
0点
メモリー > ノーブランド > SODIMM 512M (133) CL3
こちらの掲示板等を参考にThinkPad X30の追加メモリを購入しました。
以下動作報告です。
512MB ノート用SO-DIMM 144pin SD-RAMM PC133 CL3
メーカー: Transcend 型番 TS64MSS64V6L
箱入り \13900- 問題なく動作(XINXP)
秋葉 Digi-PLAZA
0点
2003/02/03 20:35(1年以上前)
X30さんのノートPCのメーカーと型番を教えていただけないでしょうか??
書込番号:1274181
0点
2003/02/08 02:39(1年以上前)
ThinkPad X30
て書いてあるではないですか。これでGoogle
http://www.google.co.jp/
で、検索すれば、あっという間にメーカも型番も分かると
思いますが?
http://www-6.ibm.com/jp/pc/thinkpad/tpx302b/tpx302ba.html
がトップに来ました。
つまりは、メーカはIBM,型番は2672-12J/1BJ/45J/4EJ/4HJ/4XJ
のどれかって事がわかります。
書込番号:1286871
0点
2003/02/08 03:09(1年以上前)
最近初心者に過剰な反応を示す方が多いようですが、これはちょっとひどすぎますね。確かにもっと読んでからレスって欲しいです。
俺もメモリ欲しいな。Win2Kだし会社で結構窓開くから512欲しい・・・
書込番号:1286927
1点
2003/02/11 00:50(1年以上前)
ごめんなさい。言われて当然です。もう少し、掲示板をじっくり読んで
以後は気をつけたいと思います。
書込番号:1296885
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)


