
このページのスレッド一覧(全1041スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年10月28日 22:19 |
![]() |
0 | 3 | 2002年10月14日 08:20 |
![]() |
0 | 2 | 2002年10月2日 14:04 |
![]() |
0 | 1 | 2002年9月29日 21:23 |
![]() |
0 | 3 | 2002年9月15日 22:23 |
![]() |
0 | 0 | 2002年8月21日 21:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > ノーブランド > DIMM 512MB (133) CL3


先日、家で使用しているSOTEC-G4160XP-BのメモリーUPに成功しました。
I/Oデータの256MBx2から、DIMM 512MB (133) CL3x3(パソコン村購入)に入れ換えました。
なにせSOTECを使用しているので、i845チップセットが載っていても
動かない確立のほうが高いのでは・・という恐怖感がありましたが
お願い気分で、パワーオン・・・なんと無事winXPが起動しました。
おもむろに、システム情報を確認してみると、メモリーはきちんと
1.5GBを認識しておりました。
数回のパワーオン・オフテストにも耐えて、ただいま1weekエージングを
しております。
¥3980x3という低価格で1.5GBのメモリーを実現でき
ひじょうに満足しております。
あとは、ロングライフであることを祈るのみです。
0点


2002/10/21 09:42(1年以上前)
実際使えてる様に見えてもバンク制限などの問題でエラーが出てる可能性があります。
一度Memtest86でテストすることを強くお勧めします。
書込番号:1014762
0点



2002/10/24 23:31(1年以上前)
カノプよりエルザ派さん、テスト方法を教えていただいて
ありがとうございます。仕事でこの板を見るのが今日になってしまい
レスが遅くなってしまいました。
エージングを終えたら、Memtest86を実施してみます。
このテストで注意しなければならないことってありますか。
書込番号:1022388
0点


2002/10/28 22:19(1年以上前)
わたしもパソコン村から512MB購入し、AOPEN AX4BS-PROに3枚とりつけたところ、とりあえず、表面上は1.5GBを認識しています。
同じものをAOPEN MX36LE-Uにつけると、2枚差しで512MBとなり、
1枚差しではまったく認識しません。
パソコン村はインテル81*チップセットとVIAのチップセットは保証しませんと
掲載していますが、まったくそのとおりのようです。
書込番号:1030925
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 512MB (133) CL3


皆さんのカキコを参考にしながら・・・挑戦してみました。
SHOPオリジナルPCでPen4・1.8G、256Mでしたが画像処理で大きなファイルを扱うとしょっちゅうシャットダウン業を煮やして・・・・
一昨日、ここのコーナーのSHOPさんに発注、今日届きました。
早速、装着・・・神頼み・・・無事動作しました。
無茶苦茶快適です。
案ずるより生むがやすし・・・
ラッキーな例かも・・・?
皆さんくれぐれも慎重に・・・!
メカにはちょっと弱い・・・でした。
0点

最初は良いのですが、少し使ってみないとどうですかです。
自分がそうでした。データーBACKを。
でも良かったですね。
書込番号:995171
0点

シャットダウンは何か怪しいなぁ
とりあえず今の環境でmemtest86がノーエラーで通るか試してみよう
書込番号:995787
0点



2002/10/14 08:20(1年以上前)
レスありがとうございます。
基本的にメカ音痴なんで・・・PCの性能頼みでした。
CPUのスピード優先
メモリーに関しては無頓着でしたね!
256Mもあったんでそこそこ大丈夫と思っていたんですが・・・
IE・OE・メッセンジャー立ち上げながらビルダーで画像処理・・・
ど素人ですから、どれだけメモリー食ってるか知る由もなし
先日、メモリークリーナーソフトをダウンロードしてインジケータとにらめっこしながらやっていたらメモリー結構食っているんですね・・・
150Mぐらい食っていました。ビデオRAMに32M食ってますし
で、画像処理にも結構メモリーを食うのが分かって・・・
3Mの画像処理をしようとすると、瞬間的にメモリクリーナのインジケータが目一杯に上がり、ソフトが起動します。
以前でしたらここでシャットダウン、メモリークリーナに救われていますが、しばらくフリーズ状態です。
現実にはスキャナで取り込んだもっと大きな画像処理をすることが多いので1Gに挑戦した次第です。
グラフィックのプロでも何でもありませんが・・・
書込番号:999952
0点



メモリー > ノーブランド > SODIMM DDR 512M PC2100 CL2.5

2002/09/03 11:02(1年以上前)
自分はG5/X16PMEを使っているのですが、512Mを入れると使い心地はどうですか?
良かったら返信ください。
書込番号:923544
0点


2002/10/02 14:04(1年以上前)
同じ商品を同じ店舗から購入しましたが、512×2枚挿しでは発熱した状況下(といっても起動後10分程度経過)での再起動が出来ませんでした。
ノートPC本体に最初から付いてきたメモリを残し、一枚だけ買って空いているスロットに挿した場合は起動できましたが、これは性能の良いデフォルトのメモリに最初にアクセスされるためでしょう。
それでもメモリを多く使用する処理を行うときは動作が不安定(動作速度低下、プログラムのクラッシュ)になりました。
なおチップはNANYA製でした。その後、レノックスで買ったサムソン製の512Mは問題なく動いています。
1Gの使い心地はもちろん256MBよりは良いですが、512やまして768との違いがあるのかどうかは、作業によると思います。通常の作業ではあまり無さそう・・・。
書込番号:978021
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 512MB (PC100対応) CL2


Hyper Jackで3枚買いました。
PCによる認識をすでに2枚は確認しました。
物は良かったのですが、
包装が非常にラフでした。
プチプチシートまかれた3枚のメモリが、厚紙の封筒に入れられて送られてきました。
非常に心配になる包装でした。
ちなみに、
昨年pc-successで購入した時は段ボールのような箱に入っていました。
0点


2002/09/29 21:23(1年以上前)
動けば良いんじゃないかな?
書込番号:973073
0点





今日、PC○ポ(日吉店)でDDR128MB PC2100 CL2が
1980円で売っていました。とりあえず1枚買いました。
メモリテストしたわけではないので、何ともいえませんが問題なく
動作しております。ちなみにチップはNANYAでした。
PM6:30ごろまだ10枚くらい残っていると言ってました。
とりあえずこれで256+128=384MBになりました。ネットとデジカメの
写真をいじる位ならこのくらいあれば十分ですよね?
0点


2002/09/14 03:06(1年以上前)
花小金井店でもその値段で売ってるね。
書込番号:941938
0点

いまおもったけどPCデポって近くにあらへんからなー・・・
書込番号:945425
0点



メモリー > ノーブランド > SODIMM 256M (100) CL2


ここの書き込みのおかげで私の Z505N/BP は無事 64M+256M=320M になりました。
ちなみに使用したメモリは GREEN HOUSE GH-SNW256 です。
ヤフオクで7980円でした。
情報提供者の皆様ありがとうございました。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





