このページのスレッド一覧(全1042スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2001年12月11日 01:24 | |
| 1 | 1 | 2001年11月21日 22:15 | |
| 0 | 7 | 2001年11月19日 23:26 | |
| 0 | 3 | 2001年11月6日 23:30 | |
| 0 | 0 | 2001年11月6日 02:17 | |
| 1 | 1 | 2001年11月5日 02:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
下の書き込みをした者です。I・OデータNX-S133を購入し取り付けました。拍子抜けする位,簡単に出来て確認してみると…「119MB→247MB」にアップ!4000円で簡単に性能が上がり嬉しい限りです。付加すさん,ありがとうございました。
0点
2001/12/11 01:24(1年以上前)
やっ、今までこのスレッドに気づきませんでした、大変失礼しました。
そうですか、無事成功して良かったですねー。
書込番号:417589
0点
メモリー > ノーブランド > SODIMM 256M (133) CL3
2001/11/21 22:15(1年以上前)
僕もLATITUDE PTiA366で128M追加して動いていますが、
最初に買ったメモリー(バルク)は認識してくれず、2枚目で動いて
くれました。あくまでもバルクなので・・・あとは運しだい。
でも、無事に動いて良かったですね。
書込番号:386440
1点
メモリー > ノーブランド > DIMM 512MB (133) CL3
2001/08/18 02:02(1年以上前)
いい基盤のやつほど使える率高いですね
使えた人はたまたま当たりであなたははずれならどうします?
私は必ず基盤メーカ、チップメーカみて買いますが
書込番号:256829
0点
2001/08/18 04:14(1年以上前)
結構いけますよ。
ダメなやつは OpenFirmware の画面が出たっきり起動しなかったり、
とりあえず動いても簡単に死んだりしますけど。
M.tec や NCR あたりのチップ選ぶといいかも。(経験則)
書込番号:256940
0点
2001/08/18 04:26(1年以上前)
バルクの256Mではなく、512ってのがみそ。
512は相性で安いので気をつけないと。
書込番号:256951
0点
2001/08/24 13:11(1年以上前)
ザコン近くで買ったのが使えました。
G4ギガビットでOK。
G3ポリバケツとG3DTでは256Mとしてしか認識しませんでした。
書込番号:263847
0点
2001/09/05 11:18(1年以上前)
かなり高い確率で使えてますよ。知人の殆どが512の×3枚で使用してますが。過去に一人だけ256としか認識しなかった例が有るだけです。
PowerMacG4以外は未確認です。
書込番号:277825
0点
2001/10/08 00:11(1年以上前)
とらとらとさん,その店はW通商のこと?
わたしも増設を考えているので,参考までに
書込番号:318636
0点
2001/11/19 23:26(1年以上前)
私も512MBメモリーを購入しようかと思っています。
バルクだと少し冒険が入ってしまうようですね?
当方、G4なのですが、やはり相性保証をしている所で購入した方がいいのでしょうか?
書込番号:383402
0点
メモリー > ノーブランド > DIMM 256MB (133) CL3
メモリの増設を試みました。
無事、動作しましたので、参考情報として掲載します。
<PC>
DELL Dimension2100
CPU:PenIII
Mother:intel(R)810(その下にFW82810Eと書いてあります)
RAM:128MB(購入時のまま、片面8チップ、片面のみ、TOSHIBA-MALAYSIA)
OS:WindowsMe
<購入したRAM>
店舗:ユーザーズサイド(ネット通販)
商品コード:DM133-256GH2-NCRD
商品名:PC133 256MB SDRAM CL=3 GH Bulk
単価2,130*2+送料500+税238=4,998円
基盤:「V-Data」と書いてあり、片面8チップで両面にチップがあります。
チップ:片面は30137 VDS7608A4A-75A/もう片面は30138〜同様と書いてあります。
256MBを2枚、ダメ元で試してみました。
システムのプロパティでは「510.0MBのRAM」と表示されています。
もっと安価な販売店もあったのですが「GREENHOUSEのバルク」との説明書きに惹かれて購入しました。
商品の選択理由には全く根拠がないので、幸運だったのか、元々問題が起きにくい構成なのかはわかりません。
商品は代金振込(銀行、午前中)の翌日に届きました。
0点
2001/10/27 02:42(1年以上前)
中身確かめて買ったわけではないでしょう?
なので、念のために言うと、同じように買ったとしても動作するとは限りませんよ。
書込番号:346106
0点
2001/10/27 13:16(1年以上前)
当然、その通りです。
ネット掲示板での情報であること、ネット通販に関する情報であること、過去ログでの情報等を考慮して適切に解釈されればいいのではないでしょうか。
あくまで「事実の報告」をしたまでです。
書込番号:346530
0点
2001/11/06 23:30(1年以上前)
私も事実の報告をさせて頂きます。使用PCはDELL Dimension L800rです。128Mのメモリーが装着されていましたが、256M×2=512M の増設を試みたところ、みごとに成功しました。メモリーのチップには『0145NT SETTEC PM72V28841CT-6 1608-214317』基板には『94V-0 HJ M1 KO-9026』と書かれていました。秋葉原のPC-Successの店頭で購入したのですが、店員さんはDELLは相性が難しいので恐らくだめでしょうといわれましたがOKでした。Photo Shopの動作環境が著しく改善されました。皆様の参考になればと思います。
書込番号:362719
0点
メモリー > ノーブランド > SODIMM 128M (100) CL2
SODIMM128M(100)CL2をここに載っている、HYPERJACKで購入しました。
DynabookSatellite2100にいれて無事動作しました。
チップのメーカーはhunixという聞いたことのないメーカーでしたが、どうなんでしょうか?
他店より100円ほど高いですがメモリ用の送料が設定されている、メモリ高の表示がHP上であるなど初めてでしたが買いやすかったです。
0点
2001/11/05 02:34(1年以上前)
Hunix(Hyundai)は世界第3位のシュアを持つメモリーメーカーです。1位はSamsung、2位はMicronで日本のメーカーは6位以下です。Green House等のメーカーのチップはほとんどHunixですので信頼度は高いです。
書込番号:359812
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)


