メモリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

メモリー のクチコミ掲示板

(82467件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1105スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

使ってみました

2008/12/15 10:18(1年以上前)


メモリー > トランセンド > JM667QSU-4GK (SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB 2枚組)



たまに利用する通販サイト(サンワダイレクト)で、3,980円(送料込)と安かったのと、VISTA機(購入時に1G→2GB)の動作が少し緩慢になって来たので購入しました。

他にも4GB環境(VISTA)があるので、普通にネットやメール程度での差はあまり感じないのはわかっていましたが、スリープ(ハイブリッド)が非常に便利なのもあり、アプリケーション等を複数起動したままの状態が運用していると、どうしてもメモリ使用量が多くなることが多くなってきました。

PC仕様によっても違うと思いますが、2GB搭載時で、1.5GB程度を使用すると動作が遅くなるようです。
(4GB搭載の場合・・・手元の環境では実質約3.3GBで、2〜2.5GB程度の使用量を境に動作感が変わります)

Transcendの製品(TS型名)は、以前何度か購入し、一部のPCで使用しています。
JetRam製品は初めて使うので、品質的に少し不安があったのですが、結果的には問題ありませんでした。(VISTA標準のメモリテストや、Mentest86+も問題なし)

ただ最初はJM800QSUを検討していたのですが、クチコミや他の掲示板等で、SPD情報が欠けている?との書込みがあったのと、おそらく他のPCへ流用することは無いのでこの製品にしました。
あと搭載されているチップには、”TQ243PCF8”の刻印があります。

書込番号:8787152

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

動作しませんでした。

2008/12/10 16:07(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > SODIMM DDR 1GB PC2700 CL2.5

クチコミ投稿数:15件

HP nx6110(ノートPC)にRambo製を購入して取り付けましたが、電源は入るものの、起動しませんでした(画面は真っ黒のまま)。販売元に問い合わせましたが、「合性が悪い」といわれました。

販売元はMUSE DIGITALさん(Ramboグループ)

「安いもの買いの銭失い」になってしまったわけです。

書込番号:8762705

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2008/12/10 16:09(1年以上前)

ノーブランドですからね。
多少高くてもブランド品を購入しましょう。

書込番号:8762712

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2008/12/10 16:46(1年以上前)

こんにちは
ノーブランドのすべてが不良品ではないと思いますが、最終チェックの手抜きなどで初期不良品が混じる可能性がありますね。
ブランド品はブランドの名誉にかけて不良を出さないようにしてるのと、万一の場合の保証をやってますね。

書込番号:8762838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2008/12/10 16:58(1年以上前)

その通りですね。良い勉強になりました。
でも、この販売元の方が、「必ず、動作確認をして出荷していますから品質は大変良いものです。」と言ってました。また、日本のPCメーカにも大量にOEM供給していますといってました。
結局、HPさんのマザーか、このメーカーのメモリーの信号タイミングが規格すれすれなんでしょうね。

書込番号:8762875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2008/12/10 17:02(1年以上前)

>結局、HPさんのマザーか、このメーカーのメモリーの信号タイミングが規格すれすれなんでしょうね。
タイミングの設定はメモリに入っていてマザーがそれを読んで設定します。
ノーブランドだからテストはしてないような…

書込番号:8762887

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/12/10 17:13(1年以上前)

商品を特定しないでそんな情報は意味ないっしょ。
店の動作確認も、しているのか定かじゃないし。
やってみたら動いた、なんてのは、動作確認じゃないです。

書込番号:8762928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/12/12 17:39(1年以上前)

その後、メーカーさんには、何も問い合わせていなかったのですが、
今日、メーカー販売元(MUSE DIGITAL)さんからTELが有り、代替品を送ってくれるそうです。本国工場(Ramboさん)が対応してくれたそうです。
ちょっとうれしくなりました。代替品を検証したらまた報告します。

書込番号:8772472

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2008/12/12 17:41(1年以上前)

まずはよかったですね。結果報告お待ちしています。

書込番号:8772482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2008/12/15 09:48(1年以上前)

代替品が届きました。
hp nx6110に装着し起動しました。メモリーテストもOKでした。

製品パッケージは同一ですが、ロット番号らしきものが異なります。
やはり不良だったのでしょうか。いずれにせよ、製造元の対応に感謝します。

以下に品名を記します。
NG品はRAMBO 1GB DDR SO PC2700 CL2.5 0848A
OK品はRAMBO 1GB DDR SO PC2700 CL2.5 0850A
でした。

書込番号:8787047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1988件Goodアンサー獲得:185件

2009/03/06 15:13(1年以上前)

良かったですね

私は、ノーブランドメモリを通販で買うときは、なるべく同じメモリを2枚買うようにしてます。
1枚が動作しなくても、最低その1枚の返金には応じてくれます。
同じメモリなのに製品のばらつきのリスクを客が被るのは常識から言って変だと言えますから

2枚とも動作しなかったときは問題ですが、危険率は低いかと思って

書込番号:9201118

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

増設をお考えのかたへ

2008/12/09 21:24(1年以上前)


メモリー > キングストン > KHX6400D2LLK2/2GN (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)

スレ主 E-mu0404さん
クチコミ投稿数:5件

こちらの製品ですが、発売当時のフルパッケージ版で
USAアッセンの製品と、今月購入した物の、
が違っています。
従来品は、デフォルトで公示どおり、
1.8Vの5-5-5-16(800Mhz)で、動作しますが、
中国アッセンの物は、
2.5倍の667Mhzで動作してしまいます。

増設時に、KingstoneHPにあるように、
タイミングを4-4-4-12 2Vに設定すると
おそらくどのM/Bでも問題なく起動すると思われます。

追伸
5-5-5-16 1.8Vでも、手動設定なら、動作しますので
メーカとしては、おそらくサイレントでの仕様変更なのかもしれません
CPU-Z1.48の表示では、この中国アッセンの物は、PC5300で認識されてしまいます。

書込番号:8759289

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

dyabook  Satellite PWX/55FW適用

2008/12/08 11:35(1年以上前)


メモリー > IODATA > SDX667-1Gx2/EC (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB 2枚組)

スレ主 mactoshibaさん
クチコミ投稿数:39件

今年10月30日に

I O DATAのSDX667-1G×2
価格.COMのECカレントで買いました(送料込みで6883円)でした

いまどきのパソコンまたメモリーも安くなったものです

残念 まだ安くなってる・・・・
でも欲しい時が旬やろ(高くても)

書込番号:8752285

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

メモリの余り分

2008/11/28 20:06(1年以上前)


メモリー > トランセンド > JM4GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)

スレ主 kazmuchさん
クチコミ投稿数:161件

メモリが安くなったのでドスパラからトラセンド2GB×2枚セット(4680円)で追加用として買いました。
自分のPCにはもともと1GB×2枚付いていたので合計6GBになるが、32ビットPCでは当然のことながら3.2GBのみ認識で、Windows利用分以外の約2.8GBが余ってきます。

そこで今話題のRAMdiskにこの余り分を利用する事にしました。いろいろな方法がある様ですが、面倒ですから有料ではあるがI/OのRamPhantom3(2.480円)を利用しました。
インストールはマニュアル通りにすれば極めて簡単です。

通常のHDD保存に比べ高速が得られると言ううたい文句にひかれて導入しましたが、有効な利用法があまり分からず、私の場合はIEの一時ファイルの保存場所、VideoStudioの作業領域の保存場所(環境設定から変更)にこのRAMを割り当てています。

メモリは電源オフで消去されますが再ブートと同時にHDDから自動的に戻る機能も付いているので戻るのに若干時間はかかるがそう不便は感じません。

PC雑誌などにはZIPファイルの解凍やDVD作成ファイルの一時保存に利用する手もあると書かれていますが未だ実行していません・・・有効利用されておられる方があれば体験談をお聞かせください・・・ここまでメモリが安くなってくるといろんな実験が心おきなく楽しめますね。

書込番号:8703741

ナイスクチコミ!1


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2008/11/28 23:18(1年以上前)

RAMDISKが活用できていればそれでいいですが、
もうひとつ目を向けるといいのはHDDです。
最近の大容量HDDはプラッタ密度が高い分読み書きが速く、
テンポラリファイルの読み書きが速いです。

メモリお金を使うなら、いまをときめくO/C品を試して
みたいですが、記憶装置の中でもともと速い部分なので
いまいち踏み切れませんね。
要は、自分システムの中で、ボトルネックはどこかです。

表示がボトルネックで、そこを見落としているケースは
多いと思います。ビデオカードのグレードアップでぐっと
変わるケースは多い。

書込番号:8704801

ナイスクチコミ!1


スレ主 kazmuchさん
クチコミ投稿数:161件

2008/11/30 18:07(1年以上前)

始めまして ZUULさん  ご忠言有難う御座います
>もうひとつ目を向けるといいのはHDDです

Windowsの認識外のメモリ増設に意味がないことは仰る通りです。
HDDの高速化の手段としてSSDやWestern DigitalのVelocyRaptorの導入も考えましたが、まだ開発途上で一歩踏み入れません。

>ビデオカードのグレードアップでぐっと変わるケースは多い

今はやりの地デジ受信をスムーズに行うにはビデオカードの高性能化が欠かせません
そんなことから、ゲームはしないにもかかわらずオーバースペックとも思われるGeforce8800を刺して対応しています。

高容量メモリがここまで安くなった今、RamDiskがどれだけPCの高速化に貢献するかは分かりませんが、自作フアンの楽しみの一つはだめでも良いからさらなる向上を目指し実験し自己満足する世界だと思っています。

恥ずかしながら下にPC構成を記しておきます
Win Vista Ultimate 32bit
Cpu Intel Q6600
メモリ Transcd 1GBk*2 2GB*2 (2.8GB Ramdiskに利用)
ビデオ NVIDIA Geforce 8800GT
HDD WDC WD1001FALS 1TB black(システム)   Seagate 1TB

それに地デジチューナーはPixela-2波対応と、I/O地デジ及びアナログチューナーを動かしています。

書込番号:8713435

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

ダメでした(Power Mac G5 2.3GHz Dual M9748J/A)

2008/11/20 19:18(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3

クチコミ投稿数:23件

DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3を2枚購入しました。
Power Mac G5 2.3GHz Dual M9748J/Aにインストールしました・・・
ダメでした・・・
明日、メーカー品 買いに行きます。
安かった・・・嬉しかった・・・ダメだった・・・

書込番号:8667260

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2008/11/20 20:10(1年以上前)

なにがダメなんだろ?

>インストールしました・・・
メモリつけたら、起動しないとか不具合でたでは無く?

書込番号:8667439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2008/11/20 21:21(1年以上前)

バルクメモリのみでは起動できませんでした。
Mac起動音「ブオーン」まで至りません。
既存メモリ+バルクメモリでは起動しますがメモリ容量は既存量のままです。
やっぱりダメだった・・・

書込番号:8667783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/23 16:20(1年以上前)

僕のPowerMacG5 1.8GHzDualにはバルクのメモリーしか搭載していません。現在、1GB/CL3x2+512MB/CL2.5x2で約3GBの構成ですが、全く問題ありませんし、これまでにもメモリーをいろいろ変えていてもバルクによる問題はありませんでした。

メモリースロットの内側から2枚ずつペアで搭載していますか?
純正メモリーで起動したときに、システムプロファイラーでバルクメモリーのほうはにどの様に表示されますか?

バルクだけのとき起動画面でギアは回りますか?回らなければ相性というより不良品かもしれません。そのメモリーが挿せるPCがあれば不良かどうか試してみる価値はあると思います。

書込番号:8679675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2008/11/25 22:43(1年以上前)

初期不良であるということで返品してみました。
販売店でメモリー診断を行ったようで、エラー品と判断されました。
後日、無償で新たなバルクが送付されてきました。
しかし、新たなバルクには「メモリーテスト済み」と記載されておりまして、私のG5 Macに問題なくインストールできました。
運が良いのか・・・サポートが良いのか・・・Macが良いのか・・・
結果、良い買い物ができたと思います!

書込番号:8691295

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング