
このページのスレッド一覧(全1105スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年1月31日 15:31 |
![]() |
4 | 2 | 2008年1月28日 14:22 |
![]() |
3 | 0 | 2008年1月22日 19:28 |
![]() |
7 | 6 | 2008年1月21日 16:01 |
![]() |
2 | 1 | 2008年3月1日 04:04 |
![]() |
15 | 20 | 2008年1月25日 23:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > トランセンド > TS32MMS64V6F (MICRODIMM PC133 256MB)
SONY VAIO SRX3/BDを使っています。
そろそろ引退も考えていたのですが、まだまだモバイル専用に使えそうなので、メモリ増設してみようと、新品でメモリが手配できるうちにポチッとしてしまいました。
最近ではプロテクトソフトなどが常駐するので、メモリが厳しくて・・。
Design For XPなどというシールはついてますが、いかんせん256では・・。
少々コストのかかる対応ですが、試してみます。
問題ないようなら、次はハードディスクの改築もトライの予定です。
0点



先日、サムスンの SO DIMM DDR2 PC2-5300 1G のところで
いろいろと教えていただいた、ひよひよこです。
お礼と、ご報告をと思ったのですが
購入したのはバッファローのDDRの商品なので
どちらに投稿したら良いのかが分からなかったので
こちらの掲示板を利用させていただきます。
メモリーが届く前に再インストールをしてみました。
要らない(使っていなかった)ソフトや
TV機能(?)のメディアガレージを外しました。
仰っていたとおり、あら?っと云う感じくらいは動きが良くなりました。
メモリーは一昨日届いたので
昨晩、増設をしました。
フォトショップを使ってみたのですが
もたもたする感じが改善されて、とっても快適です。
シングルチャネルにしましたが
当面、私にはこれで十分なような気がしています。
メモリー不足になったら
再インストールをしたり
もう一枚も1Gに増設したりしていこうと思っています。
ご回答頂いた皆様
本当にありがとうございました。
これまでの私は
知らない、と云うより
知ろうとしていなかったので
これからはもう少し自分で解決できる術を持てるよう
PC雑誌や書物などで、勉強していきます。
ありがとうございました。
1点

ひよひよこさん こんにちは。
>メモリーが届く前に再インストールをしてみました。
要らない(使っていなかった)ソフトや
TV機能(?)のメディアガレージを外しました。
仰っていたとおり、あら?っと云う感じくらいは動きが良くなりました。
>メモリーは一昨日届いたので
昨晩、増設をしました。
フォトショップを使ってみたのですが
もたもたする感じが改善されて、とっても快適です。
シングルチャネルにしましたが
当面、私にはこれで十分なような気がしています。
メモリー不足になったら
再インストールをしたり
もう一枚も1Gに増設したりしていこうと思っています。
良かったですね。
たまに動きが遅くなってきたなあ?と感じされたら
再インストールするのもいいと思います。
書込番号:7287725
2点

SHIROUTO SHIKOU 様
本当に、ありがとうございました。
>良かったですね。
たまに動きが遅くなってきたなあ?と感じされたら
再インストールするのもいいと思います。
はい、そうします。
一度やってみて苦手意識が少し薄くなったのと
PC自体にちょっと興味が出てきたのは
とっても大きな収穫でした(私にとっては)。
有り難うございました。
書込番号:7306333
1点





メモリー > ノーブランド > DIMM DDR2 SDRAM PC5300 1GB CL5
独り言です
1GB×2と512MB×2を2つの注文画面から注文依頼しました(1つの注文画面から2つの注文出来ない為)翌朝рノて送料確認のした所1つ分の送料(\800)で良いですと言われたので送金したのですが、夕方\800-の不足となりますのメール(ご注文ごとそれぞれ送料や手数料を戴しておりますので、ご了承ください。不足分をご入金いただくかキャンセルをご希望であればご利用銀行へご返金いたしますので)рノて確認したのに納得出来ないのでキャンセルしました(返金手数料\525盗られました)
1点

いや、情報書くなら、どこの店か書きましょうよ。
そうじゃなきゃ書く意味はないと思う。
AMD至上主義
書込番号:7258348
1点

そのメールがきた後にも電話で確認されたんですか?
最初の電話と言ってる事が変わったなら最悪ですが、電話で再確認してないなら手違いメールだったんじゃないですか?
書込番号:7258778
1点

何となく解ります。。
1つの注文画面から2つの注文出来ない為・・
それで、注文するの止めた記憶が有ります。
書込番号:7260572
1点

私も「\1,260のお店」で購入しましたが、
2つ選択できましたよ。
わかりにくかったですが、
確か画面の左上の方にあったと思います。
品物はまだ届いていません。
16日:注文
17日:振込み
書込番号:7261627
1点

あっ、すいません、勘違いしました。
2種類を同時にだったんですね。
書込番号:7261650
1点

19日に届きました。
18日に納期は21日以降というメールが入った翌日に届いて
わけがわからなかったですが、
早く届いたのでよかったです。
特に問題なく動作しており(memtestでも問題なし)、
非常に満足しています。
書込番号:7275062
1点



メモリー > キングストン > KHX9600D2K2/2G (DDR2 PC2-9600 1GB 2枚組)
かっこ悪るる..い。
宝(GKX)の持ち腐れレポが多いね!設定の不手際だなぁ
P965でもメモ・サイクル650Mhzで十分作動するはずなのになぁ。
家のメモ群の多くは、8500用でも大抵のはぁ9600として扱えるよぉ
「活かない個体はMicron実装でもお構いなしで、BIOS起動専用にしちゃうのよぉ」
CPUを1Gオーバーで動作しメモを2枚+2枚の4枚混血挿しで
普通のOCメモを謳う物なら600以上で動作するよ
大枚2を支払ったら600以上で動作させなキャ〜よぉ嘘だろ
じゃーないと金落として納得いかないよぉ。
1点



メモリー > UMAX > Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
http://bbs.kakaku.com/bbs/05200911504/
以前からこちらのUMAX 1G×2を使用していました
購入時は12000円ほどしてましたが最近の安さに意味もなく増量しようかと
同じモノを2枚追加、7980円で4Gにしようと考えてたら
この2G×2がわずか1000円ほどの差で売られてたので買ってきました
GA-G33M-DS2R Q6600 1G×2+2G×2=6G
SAPPHIRE RADEON HD 2600XT (PCIExp GDDR3 256MB)
WD740ADFD (74G SATA150 10000)AHCI XP SP2で使用
ST3500630AS (500G SATA300 7200) Vista64bitで使用
XPでは3.25Gまでしか認識してませんけどVistaでは6Gきちんと
認識されています
仮想メモリ、ページングファイルサイズ0
どちらも安定してます、起動順位をバイオスで切り替えて
どちらでも使えるようになっています
さぁ、これで何するか・・・w
意味ないなぁ
似たような環境で参考にでもなれば
1点

シュミレーションとかはじめると32GBぐらいはほしくなるが、他にはCADとか仕事用にはよさそうだね。
書込番号:7206869
1点

ウマックスって、ちょっと怖くて手を出せないんだよな〜。
書込番号:7206985
0点

はじめまして!!横から失礼します。
UMAX(1G製品ですが・・・)我が家の標準汎用メモリです。
パッケージにでかでかと書いてありますよ。
永久保証 と・・・(笑)
何回でも交換可能です(ショップによって期間バラバラです。)
今のところ 外れ無し です。
御参考になれば。
書込番号:7207132
1点

連レス、ごめんなさい。
ヒートスプレッダ付いてますが
OCには向かないよう感じます。(私見、独断)
こんな値段で、バリバリ回ってくれれば
クロッカー大助かり!!ですよね(笑)
定格使用なら安価良品だと思います。
老婆心ながら・・・。
書込番号:7207159
2点

アメショーハーフさんこんにちわ
6GBですか、豪華ですねw
32BitOSでは生かしきれませんけど、最近のマザーボードは8GB以上をサポートしている場合も珍しくないですので、容量の大きなメモリが増えてくるでしょうね。
3年位前まで256x2で512MBが大容量と言う時代がだいぶ続きましたけど、最近は1GB以上が多くなり、512MBメモリでも小容量の時代ですねw
PC100SDRAM128MBのバルクメモリを1万以上出して購入したのが懐かしいですw
>♪ぱふっ♪さん
>ウマックスって、ちょっと怖くて手を出せないんだよな〜。
最近はASUS、GIGABYTEなど大手のマザーボードメーカーのQVLにも出ていますし、JEDEC準拠メモリで永久保証と言うことで、それ程悪い銘柄ではないと思います。
たまに、相性等もあるようですけど、製造工場はメジャーチップの協力工場という話です。
書込番号:7207220
1点

RAMDISKを作ってそこへSound Player Lilithをインストールするとか、CDイメージを置いて使うと音が良くなるって話がありますよね。どうなんでしょうね。
書込番号:7209049
0点

>RAMDISKを作ってそこへ
最初に考えたんですけどw さっきまでフリーの
RAMDISK ERAMなどインストールしてあれこれ・・・
設定しても反映されない(汗)
おまけにXPやVistaで設定しても効果が無いとか
書かれてるしw
おとなしく64BitOSで使いましょう
せっかく今メモリが安いのにDDR2版のi-RAMって出ないんですかねぇ
書込番号:7210096
0点

♪ぱふっ♪さん
自分は手を出しません
理由1 基盤が少ししょぼい
理由2 ELPIDAも作っているあの台湾メーカー産ですがELPIDA自体がややあれなのでね。。。
理由3 信頼性>永久保証 永久保証で壊れたなら何回も変えてやるっていうのはコストダウンと多少の営業損失を踏まえても問題あるものがやや出回っても問題ないという中国的な考えで行くと不良はでるかな。
理由4 24hぶん回すのでしっかり回路切れていないメモリだと途中で死ぬことがある。
理由5 遠方の家族に使いまわして不具合は避けたい
書込番号:7213685
0点

10年20機そこらしか自作経験は無いですが
唯一相性が出た1件が当時高価なサムスンのメモリでしたから
それからはブランドへのこだわりはやめて
安いモノでも最低JEDEC準拠メモリを購入してます
自宅の遊びで使うPCに高価なメモリ載せるのももったいないし
今安いから贅沢に積んで遊べるw
ちなみにメモリテストなるものは一度も試したことがありません
そんなに頻繁にエラーが出るモノなの?
エラーが有るモノを知らずに使ってただけかな?w
書込番号:7214356
1点

こちらのメモリに換装してみました
WindowsXP proSP2
Q6600@3.3G
P35-DQ4 同社の8800GT
上記構成でOS上メモリ3.5G認識
memtestエラー無
ページングファイルはとりあえず無しでテスト中です
書込番号:7216031
1点

アメショーハーフさんへ
まえスレの続きです。(割り込んでごめんなさい)小生XP Pro(X64)も使っていますので、RAMDISKと書いたてまえ、自分でも確かめてみるつもりでメモリ2GBのうちHI-RAM(フリーソフト、FrigFrog様作)を導入して512MBのRAMDISKを作り、実際これにLilithをインストールしてみました。起動ごとの復旧はGroup policyから。で、肝腎の音質ですが、まあとてもお奨めする気にはなりませんね。RAMDISK導入前と比べて明らかにウィンドウの切り替えが遅くなるは、音質はむしろ悪化するはで直ぐに元に戻しました。RAM上であれHD上であれ、PCは一度デジタル情報をフリーのRAMに取り込んでから処理するのでRAMDISKは、ごく特殊な場合を除いて、全くの無駄という意見があるようですが、たぶん当たっているんでしょう。反省を込めて追加スレしました、駄文失礼。
書込番号:7216042
1点

> NなAおOさん
今年もよろしくです。
やはりな〜、安いのには理由があるってか。
書込番号:7216074
0点

安い理由が有るって言うのは望んでる者にとっては素敵なことですねぇw
捨ててもイイ、くらいの値段のモノも有りますしね
基盤がしょぼいんですか? ヒートスプレッダが付いててよかった
基盤もメモリチップも見えないしw
6層基盤使用って事だけでも精神的に楽かな?(謎)
桜咲いたさん、わざわざお手数を掛けさせてしまいまして
あきらめもつきましょうかw
yoyo25251さん、ビデオカードが羨ましいですが
3DGAME仕様ですか?
今後の情報種集のためにも変化がありましたらご報告お願いします。
メモリークリーナーももう必要ないかな
書込番号:7217666
1点

アメショーハーフさん
はい、3Dゲーム&動画編集が主な使用目的です。
1週間ほどの使用感ですが、
メモリまでOCしないならこのメモリでも十分かと思います
この値段で4Gメモリ搭載できるなんて嬉しい限りです
書込番号:7220382
0点

私も♪ぱふっ♪さん同様にかなり不安はありましたが、価格も価格ですので買ってみました。
容量からしても耐性低いだろうと期待はしていなかったのですが、電圧を変えることもなく1066設定であっさり起動しました(普段は定格)。まだあまり負荷はかけていないので暇をみて検証してみたいと思います。今回は旨ックスだったんでしょうか?
WindowsXP proSP2(32&64)
Q6600@3.4G
P5K-E
書込番号:7222241
1点

このMemory(Pulsar)※ピン2でQ6600で1G越え
PC2-8500で扱えるのならば
殻も格好いいし
超=お買い得やけどもぉ・・。
PB+ProMosってぇ、ゆぅんやったらばぁ可能やけどもぉ
見たところPB+ELPIDAって感じやしぃ〜
それやったらOS起こしてπ焼きや三丸完走程度がぁ
せーいっぱいと違うかなぁ?
「1G越えても400Mhz程度ちゅのは、全く面白み無くて
俺はぁ絶対に嫌で使う気せんわなぁ」
◎400Mhz台でもぉ3-3-3-8とかやったら話は別で速攻買いに走るけどもなぁ
まぁ、それはぁ絶対に有り得ん事やしぃ
※ピン2 1枚2Gの品物
書込番号:7264659
1点

記載通りのモノを目的に購入されるのなら超が付かなくても
安定に動作すれば超低価格のモノよりは安心も含めて
お買い得になるでしょう(謎)w
ベンチ目的のヒトがこのメモリに手を出しますかね?
具体的な設定数字は書かないほうがいいんじゃないの
壊してしまうヒトが出てくるかも・・・
まさか人柱埋める気ではないですよね?
書込番号:7268428
1点

メモリはぁ、みずものなのよぉ
載せなきゃー何にも分かんないモノなのぉ〜d(^-^)ネ!
書込番号:7278476
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





