
このページのスレッド一覧(全1105スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2018年8月31日 14:08 |
![]() |
9 | 7 | 2018年8月19日 15:35 |
![]() |
24 | 13 | 2018年8月18日 09:30 |
![]() |
21 | 7 | 2018年8月2日 14:05 |
![]() |
0 | 3 | 2018年7月9日 01:00 |
![]() |
0 | 1 | 2018年6月30日 00:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


精悍でなかなかにGood!
シンクブラックは久しぶりに見たかな。
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2018/0831/274743
http://www.xpg.com/jp/feature/552
黒色 これ
さっき〜ねえさんの新作ケースにバッチリなような (^_^)
2点



光物は大変Goodでありますね。
上も狙えそうな感じでありますよ (^_^)
https://wccftech.com/review/teamgroup-xcalibur-rgb-ddr4-16gb-3600-mhz-memory-kit-review/
https://www.youtube.com/watch?v=YU6rHW-WPbw
数値は私めと似たような状況かな。
3点

東京にお越しの際はアキバ(秋葉原)へ!
時期によってはクーポンが配布されています。
書込番号:22042009 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あら めずらしや この部門に Tioねえさん (^_^)
あはははは〜 <("0")>
しばらく行っとりませんが東京も
ナイスな情報もありがとう∠(^_^)
ーーって終わってますが(^^; ほんと
>時期によってはクーポンが配布されています。
な〜る。サンクス∠(^_^)
書込番号:22042154
1点

なんでした?
いやいや、縁日に連れてった子には綿飴、は昔の話で。
Z370に i7-8700K、いまどきの最高スペックで、
動いてしまえば、あと、やることなくて、光物に走る。
オリさんも意外と平凡でした。
書込番号:22042205
1点

>、光物に走る。オリさんも意外と平凡でした。
あはははは〜<("0")> そうかも
ま〜Teamってところが気になるが。
書込番号:22042225
0点

貼られたURLのwccftechサイトを見ると、
この teamメモリ、
>Selected high-quality Samsung IC chips
互換性では天下無敵のサムスンチップじゃないですか。
台湾メーカのTeamが韓国チップというのがミソのようで。
書込番号:22042290
1点

http://kakaku.com/item/K0001068131/
http://kakaku.com/item/K0001068133/
http://kakaku.com/item/K0001068130/
http://kakaku.com/item/K0001068132/
こいつら?だよね。
G。SkillのTrident Z RGBとかのほうが安いような気がする・・・・・・先行だからお値段こなれてきてるし。
なので、わたしには全然良さがわからないよ、ADATAの液体封入タイプのほうが見た目のインパクトがあるし(^_^;)
書込番号:22042368
2点

こんにちワン! お2方
わっしめのはこれだが F4-2800C15D
http://kakaku.com/item/K0000801730/
3600も問題なく動いてはります。Samsungチップねーーで安い (^_^)
>ADATAの液体封入タイプのほうが見た目のインパクトがあるし(^_^;)
だれかが言うと 下品に光りそうな気がするが (^^; 気のせい
情報もありがとう∠(^_^)
書込番号:22042514
0点



ふ〜ん 進化しとります(^_^)
しかし ここまでの冷却必要かしらね(笑)
http://ascii.jp/elem/000/001/724/1724709/
http://www.xpg.com/jp/feature/553
6点

こいつらですね。
http://kakaku.com/pc/pc-memory/itemlist.aspx?pdf_kw=DR80&lid=shop_pricemenu_leftnavi_allproductsearch_0520
ものすごくメモリOCするなら必要・・・?
いや、いらないか。w
水の中で光って綺麗!ってことでいいんじゃないかな。
書込番号:22023935
2点

あはははは〜<("0")>
登録ありましたか(笑)
OCもそこまで必要かな〜と思っとりますが どうなんだろうね。
書込番号:22023955
1点

冷却材、効果あるのだろうか?
それとも、光りモノが目的かな?
書込番号:22024029
2点

循環しないけど大丈夫なんだろうか?( ゚д゚)
書込番号:22024054 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お〜す! お2方
>パーシモンさん
>光りモノが目的かな?
たぶんそうだと思う(笑)
>シュウちゃん
最終的にはシンクまかせなような (^_^)
書込番号:22024089
1点

プロ野球選手が、足や手を炒めたときに
ベンチからトレーナーがきて
シュー
とかけるやつ
あれじゃだめ?????
書込番号:22024164
1点

これは、サイトでx299と言っているから、
I9-X299セット向け、
こういうのは、ほんとの効果より、気分の問題で、
狭いとこへいれるなら、冷やさなあかんと、ドヤ顔で迫る。
書込番号:22024263
3点

>狭いとこへいれるなら、冷やさなあかんと、ドヤ顔で迫る。
あはははは〜<("0")>
なるほど左右から光りまくるわけね(笑)納得
書込番号:22024283
1点

こんばんワン!
>狭いとこへいれるなら、冷やさなあかんと、ドヤ顔で迫る。
私もZUULさんの書き込み見て笑っちゃいました。
効果の程は、知りませんが、ADATAさん珍しいヒートシンク出すんで、嫌いじゃないSSDも使ってるし。
ADATAさんの昔のこんな奴、未だに部屋の片隅に長期保管(放置)中っす。メモリチップは当時最高なエルピーダハイパーだったと思う。
書込番号:22024661
1点

こんばんワン!
>当時最高なエルピーダハイパーだったと思う。
あはははは〜<("0")>
なんか見覚えがあるが それ(笑)
ゴールドのセンマイもお蔵入りしたのかしらね。
懐かしい (^_^)
書込番号:22024685
1点

そうなんですよ
金色センマイを筆頭に、15枚程まだ手元にあります。使えるプラットホームも殆どないんですが。
DDR2の二の舞いですね。 未だにDDR2のお気に入りのOCメモリーを引き出しの中に隠してあります。絶対に使わねなぁ(笑)
書込番号:22024765
1点




メモリー > CFD > W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]
M/BはX79 Extreme6/GB
うちのM/Bは、CPUを挟んで計8本のメモリスロットがあるのですが、その8本のスロットのうち、フロント側に挿していたメモリが死亡。
購入から、約4年でした。
クアッド駆動だったが、デュアル駆動になってしまいました・・・・。
使用状況。
普段は、XMPのプリセット内で使用していましたが、時々無茶なOCなども試したりしたので、その影響も少なからずあるかと思われ。
症状としては、ある日いきなりPCが起動しなくなり、切り分けをしたところメモリと判明。しかもフロント側のみが死亡という不可思議が状況。
どこが不可思議化というと、健康なメモリをすべてのスロットで試したが、正常動作した。なのにフロント側のメモリだけが死んでいたという・・・。
イミガワカラン。
※原因としてはM/Bmo古いので、M/Bの異常動作も疑っていますが、現状検証手段が無い。
「痛恨」とはなにか。
領収書が発見できず。orz
保証書は有ったのだが・・・。
ちなみに、CFDに問い合わせたが、見解(決まり)として、現在販売していな品には原則対応できないということ。
それが例え「永久保証」を謳う製品であっても。
この辺は皆さんも覚えておいた方が良いですね。
現物(CFDに在庫)が無ければ、当然交換などはできないし、購入証明(領収書)が泣けらば修理も不可能。
返金などは、販売店に一任しているようで、販売店の領収書が無いと返金という手段も取れないは自明の理。
みなさん。領収書は大切に保管しておきましょう!
4年間ほぼ毎日稼働させ、時にOCで苛めたメモリ。
それが4年使えたというのは(私的には)十分な減価償却もできたと思うし、まあ大往生であったろうと思っています。
合掌(-人-)
8点

上の書き込み、本人が思っている以上に動揺があったのが、いつも以上にタッチミスや誤変換が多いわぁ・・・・。
スルーしてくださいね。f^_^;
意味が通じない個所など、質問には応じます。訊いてください。
書込番号:22002132
1点

なるほど、メモリーが壊れることってあるんですね。
今書き込んでいるマシンは4年間以上常時稼働で4万時間近いですが、
メモリーとマザーはもちろん、電源やSSD、冷却ファンなどの消耗品も壊れてません。
ゼロスピンドル省電力マシンで高い耐久性を謳っているパーツを厳選したつもりです。(TUFシリーズやSeasonic山洋ファンなど)
それで1年半蓋を開けず掃除なし、グリス塗り直しは一回もせず、録画エンコで酷使しているけど案外壊れないものです。
週末しか起動しないOC使用のサブマシン(3930k)も6年近くなりますが壊れませんね。
最近のパーツが頑丈・・・というより壊れる原因として「弄り過ぎる」があるような気がします。
上記のようにほったらかしでも長生きできますし、清掃のし過ぎやパーツ交換が故障の原因になってるように感じられます。
この辺りはオフィスの埃だらけメーカーPCも同じなのかもしれません。
メーカー保証ですが、「永久保証」なんて胡散臭いこと言って結局対応できないのであれば、
1〜3年程度で正直に記載すればいいのにと思います。
市場在庫が尽きるまでぜいぜい1〜3年でしょうし、在庫なんて持たないでしょう。
私は初期不良以外で保障に出したのはロジのマウスくらいですね。
箱も保証書も一定期間過ぎて邪魔になったらドンドン捨ててます(^^)v
書込番号:22002388
2点

こんばんワン! お2方
現存するDDR3メモリは画像のもののみになりましたね。
CPUにメモリは今まで壊れた事はないですね
そのメモリお疲れ様でございました∠(^_^)
無機物も同志
大事にφなる記念館に保管してやってくださいよ。
書込番号:22002472
2点

当方は使い始めて1年以上順調だったこのメモリー、 X.M.Pにて2400MHzにて運用でした。
http://review.kakaku.com/review/K0000673592/#ta
熊本地震で突然の電源断後からはエラー吐くようになって、1600MHzまで落とせば使える状態になりました。
納得いかず購入店へ(たぶんOverClockWorks)相談したら、交換してくれました。
書込番号:22002482
3点

お三方、こんばんは。
こんなダウナーな情報にコメントくれて感謝です。
>CM692さん
(他のメモリの検証のために)何度か抜き挿ししたりしているので、何らかの故障要因を噛みこんだ可能性もあります。
永久保証[但し流通中の機種に限る]とか[在庫有る限り]とか条件を併記すべきかもしれません。
いや、「永久保証」という文言自体を止めるべきですな。
3930Kがサブマシンとか、贅沢すぎてウラヤマシイですw
>オリエントブルーさん
氏ほどのベテランでも、意外と残していないのですね。
パーツの種類にもよるでしょうけど。USBメモリとかは、引き出しにゴロゴロしているのでしょう?w
過去のパーツを残すかどうかのスタイルは人それぞれなのですね。
長期間使ったものは、愛着もあり、廃棄しづらいです。
が、余っていて、かつ「稼働するもの」はオークションに出したりしています。
稼働不可能のものはオブジェ化したり、宝箱(別名JANK箱)に放り込んだりしているものあります。
ちなみに私の中では、密かにオリブルさんのことを『ドリンクブルーさん』と呼んでいたりしますw
>あずたろうさん
速度を落とす。というのは考えてなかったです。
あとで試行してみます。ダメ元で。
実は最初の書き込みの後、領収書は見つからなかったが、購入店のWEBサイトのに購入履歴が残っていることが判明。
後日、機会を得て購入店に直接相談に行くつもりです。
書込番号:22002814
2点

あはははは〜<("0")> こんばんワン!
USBメモリは確かに引き出しでごろごろしてはりますね(笑)
ドリンクは今月現在のきなみ抜かれていますよ。
ドリンク大王もドリンクブルーも返上させて頂きます〜∠(^_^)
あなたのご尊顔を拝見すると
がんこなオークさんを思い出すがね。
どこで死んでるのかしらね(笑)
書込番号:22002892
2点

>たそがれブルーさん
がんこなオークさん・・・。惜しい人を・・・・。
イヤイヤッ死んでませんからっw
夏はドリンクお季節っ
名誉回復しましょうっ
書込番号:22003912
1点



メモリー > CFD > W3U1333Q-8G [DDR3 PC3-10600 8GB 2枚組]
近隣店を見ても20円位の差でしたので、ケース付きを購入しました。
最近2Gの2枚組を購入したばかりですが、後日入れ替えます。
4Gの2枚組なら中古でもまあまあな価格で購入出来るので良いですね。
書込番号:21948560 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

価格が、下がってこないですね,,,
2016/9に購入後、値上がりして現在は約、倍の値段です。
あの頃の価格には、戻らないのでしょうか ?
書込番号:21948926
0点

>shiba-mさん
メモリーは上がったままで下がらないですね。
このままだと中古も潤うこともないですし。
私はノート用で8Gを2枚で中古で4980円で購入した記憶があります。
新品は高くて購入出来ませんね。
書込番号:21950591
0点



有名どころですがImpressより
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1129139.html
>現在、JEDECにDDR4-2933が標準化されるように働きかけています。
>おそらく、そう遠くないうちにDDR4-2933が標準化され登場すると思いますよ。
Ryzen 2000発表時メモリの対応速度がDDR4-2933で
JEDEC標準には、下位は略/2133/2400/2666/3200しかないので
違和感がありましたが納得しました。
業界的に融通が利かないのかRyzen Embedded Vシリーズは3200ですし。
逆に言えばMicronのNative 3200、サンプルの品番は結構前からありましたが
あまり獲れず高クロック品はまだまだSamsung一強?かなと邪推。
0点

メモリの大型工場がいくつも立ち上がるから
供給過剰になるのが見えていて、となると、
商売はこまめに、こまめに拾っていかないと。
相性がどうだとか、ランクがどうだとか、お客を
惑わせないで、そのCPU、そのマザーには、はいこれ。
あと、縁日の夜店と同じで、光物も用意しないと。
品が揃うから、あとは、値段がさらに下がるのを待ちましょう。
書込番号:21930766
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





