メモリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

メモリー のクチコミ掲示板

(82461件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1105スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

安すぎじゃない?

2018/03/03 08:49(1年以上前)


メモリー

殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

http://www.frontier-direct.jp/direct/g/g95154-t/
単品で買えるかわかりませんが。

書込番号:21645087

ナイスクチコミ!7


返信する
vonponさん
クチコミ投稿数:1件

2018/03/13 17:35(1年以上前)

在庫ありで単品購入できたので入金したところ
生産準備と出荷予定の調整中とのメールが届き愕然としました
未だに在庫ありと表記されてますが、購入する際は注意したほうがよろしいかと

書込番号:21672690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

16GB 7,000円

2018/03/02 20:30(1年以上前)


メモリー

殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

http://amzn.asia/9MIuXMn   




今さらの冗談です。(笑)

書込番号:21643963

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:28873件Goodアンサー獲得:254件

2018/03/02 21:49(1年以上前)

お〜す!

いまやDDR3もそういった状態になりそうね。
我が家のマシンもほとんどがDDR4に変身して

残骸は画像のこれくらいになりましたね。
時の流れには逆らえませぬ (^_^)

書込番号:21644184

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2018/03/03 04:45(1年以上前)

http://amzn.asia/hPUFSCy
まさにそれを買おうとリスト入してましたが。(笑)

書込番号:21644829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28873件Goodアンサー獲得:254件

2018/03/03 10:02(1年以上前)

おは〜!

え〜!これまだ2万円近くするのね。驚き
DDR4と変わらないがね。

わっしのは4GBが2枚ね。
当時2枚で4,500円でしたね(笑)

メモリー少し安くしてほしいよね。

書込番号:21645267

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2018/03/03 10:41(1年以上前)

おはようさんです。
ただ今病院のベッドからだす。
16日に腎臓の宝石を片方採掘するので、そのための前入院だす。
WiFiできるので暇潰しに覗き回っていますだ。
メモリーもそうやけど、これなんか今 気になってみています。
http://shop.applied-net.co.jp/shopdetail/000000219107?utm_source=1bnr&utm_medium=bnr&utm_campaign=tokkabto-180228_01
総額計算したら86000円くらいになるのだけど。(^o^)

書込番号:21645352

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2018/03/03 10:52(1年以上前)

そのPCケースに一目惚れしちゃったわ✨
バラで構成して集めようかと考えが、安さにはかないまへんなぁ。

書込番号:21645374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28873件Goodアンサー獲得:254件

2018/03/03 11:37(1年以上前)

お〜す!

いや〜 BTOもよいけど
自分好みにするのにけっこう高く付きそうよ(笑)
こつこつ 1パーツ事Getが良いように思うが。いかが

わっしめは
Cannon Lake購入予定だったが当分来そうにないので
貯めといたポイントでCoffee LakeのCPUとマザー買ったが

衝動買いした場合いらぬものが残り
処理にも困る時あるからね〜注意
うちの場合は泥棒くんが持って帰りはりますが(笑)

あなた よく検討されよ∠(^_^)

書込番号:21645477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

カッコ良すぎでしょ。

2018/02/24 17:29(1年以上前)


メモリー

殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

軍用ライフル形状のヒートシンクを纏った高クロックメモリー
https://wccftech.com/apacer-introduces-commando-series-ddr4-3600-cl17-ddr4-3466-cl16-memory/

書込番号:21627099

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

MemTest86 Version 7.5

2018/02/06 05:05(1年以上前)


メモリー

スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27907件

MemTest86 V7.5 Free Edition (also includes V4 for old machines)
https://www.memtest86.com/download.htm

ノート:(グーグル翻訳)
・重要:MemTest86 V7イメージは、デュアルブート(UEFI / BIOS)をサポートしています。
UEFIをサポートしていないマシンでは、MemTest86の古いV4 BIOSリリースが自動的に起動されます。
・技術情報ページでは、インストールおよび使用方法の説明を参照できます。
・MemTest86は、実行にオペレーティングシステムを必要とせず、使用しないスタンドアロンプログラムです。
使用されているWindows、Linux、またはMacのバージョンは、実行には関係ありません。
ただし、Windows、Linux、Macのいずれかを使用して、起動可能なCD、フロッピーまたはUSBドライブを作成する必要があります。
WindowsとLinux / Macパッケージは、インストール方法を除いて同一です。

MemTest86 History :(グーグル翻訳)
Version 7.5 5/Feb/2018
修正/強化
・エラー数が最大エラー数を超えているかどうかのチェックを追加。そうであれば、テストは中止されます。
これは、構成ファイルのパラメータMAXERRCOUNTを使用して構成できます。デフォルトでは、値は10000です
・ロシア語のサポートを追加
・終了時にシステムをシャットダウンするか再起動するかを指定する新しい設定ファイルパラメータEXITMODEを追加
・TFTPによるXMLメッセージ(Site Editionのみ)を介して、管理コンソール(https://www.passmark.com/products/bitmgtconsole.htm)へのレポートのサポートが追加されました。
MemTest86のステータスは定期的に管理コンソールに報告されます
・レポートファイルおよびレポートを管理コンソールに送信するための別のTFTPサーバIPアドレスを指定するための新しい設定ファイルパラメータTFTPSERVERIPを追加しました(Site Editionのみ)
・「ファイルサイズの取得」TFTPコマンドをサポートしていないTFTPサーバからコンフィギュレーションファイルを取得するための回避策を追加しました(Site Editionのみ)
・TFTPサーバ上のファイルを上書きする際のServaバグの回避策を追加(Site Editionのみ)
・文字エスケープを必要とする生成されたHTML / XMLファイルのバグを修正
・ファームウェアEFI_GET_TIME関数が時間を正しく取得できなかった場合の回避策を追加しました。ログファイルにも警告が書き込まれます
・古いファームウェアのコンソールコントロールの回避策のために、新しいフラグDISABLE_CONCTRLをブラックリストに追加しました
・ブラックリストで正しく解析されない「ALL」BIOSバージョンの修正
・blacklist.cfgファイルに、既知の問題がある追加のベースボードが追加されました。
・CPUハイパースレッドのより堅牢な検出を追加
・Intel Skylake-SPチップセットのECC検出サポートを追加
・AMD RyzenチップセットのECC検出/注入サポートの追加
・Atom C2000チップセットでECCインジェクションがロックされているときに、ログファイルに警告メッセージを追加しました。
・Intel Xeon E3チップセットのECCエラー報告に関するバグを修正
・Intel Apollo Lake、Skylake-X、Broadwell-EチップセットではCPU温度が固定されていない
・Intel Cannon Lake / Knights MillチップセットのCPU情報を取得するための予備サポートを追加しました。
・AMDチップセットで昇圧されたP-stateの数を取得する際のバグを修正
・AMD 15h(モデル> = 40h)チップセットでCPU温度が正しく読み取られない

書込番号:21574653

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/02/06 12:57(1年以上前)

周辺クロップして拡大してます

こんにちはです。

朝方にはじめてMemTest86をやってみました。(Memtest+ばかりでした)
UEFI対応ということでBIOSでのブートをレガシーに切り替えずに済みラクにできました。
設定を見落としてたのか全画面じゃなく画面中央表示だったことも逆に好印象でした^^
ありがとうございました。



書込番号:21575468

ナイスクチコミ!1


スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27907件

2018/02/21 19:51(1年以上前)

MemTest86 Version 7.5 (Build 1001) 21/Feb/2018

MemTest86 Version History (Google翻訳)
修正/強化
•一部のシステムでテストが大幅に遅くなるメモリセグメントごとに、固定APがリセットされる

小生の環境では,特段の変化は感じられないが ・・・・

書込番号:21619333

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

発注しました

2018/01/27 23:02(1年以上前)


メモリー > IODATA > SDY1600L-4G/ST [SODIMM DDR3L PC3L-12800 4GB]

スレ主 sky400さん
クチコミ投稿数:333件

増設メモリは、効果がないという意見もありますが、手配しました。

効果が楽しみです。

書込番号:21547300

ナイスクチコミ!0


返信する
DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2018/01/28 02:30(1年以上前)

増設後、タスクマネージャーでメモリの使用率を確認してみることをお勧めする。
常に50%未満だとしたら、残念ながら、無駄だったということになる。
キーボードの「Ctrl」キーと「Shift」キーを押しながら「Esc」キーを押すと、タスクマネージャーが起動する。
簡易表示になっている場合は、タスクマネージャー画面の左下の「詳細(D)」をクリックし、詳細表示にしてほしい。

書込番号:21547722

ナイスクチコミ!0


スレ主 sky400さん
クチコミ投稿数:333件

2018/01/28 06:39(1年以上前)

>DHMOさん
おはようございます。
レスありがとうございます。

増設前の使用率は、60%〜70%です。
増設後はこれからです。。。

書込番号:21547852

ナイスクチコミ!0


スレ主 sky400さん
クチコミ投稿数:333件

2018/01/28 09:13(1年以上前)

手配したには、H4Gの方でした。。。

書込番号:21548146

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2018/01/28 14:37(1年以上前)

>増設前の使用率は、60%〜70%です。
常にその程度だとしたら、増設する必要はなかったということになる。
メモリは、足りないと、非常に処理が重くなる。
しかし、足りているのに増設しても、体感できるような効果はない。
購入する前にタスクマネージャーでメモリの使用率を確認してみることが望ましかった。

書込番号:21549009

ナイスクチコミ!0


スレ主 sky400さん
クチコミ投稿数:333件

2018/01/28 15:58(1年以上前)

>DHMOさん
メモリの使用比率はチェック済でした。
まあ、重いながらも使えていたので、SSDが効果的と思います。

但し、大きなサイズのファイル(エクセル、ワード等)を開いたときの予備用です。
メモリをデュアルチャネルにしてみたかったというのもあります。

書込番号:21549216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2018/01/28 17:51(1年以上前)

メモリ増設の効果は、
タスクマネージャーからリソースモニターを開いてリソースモニターのメモリタブの
使用中の緑色のグラフとスタンバイの青色のグラフの伸びを見て含み笑いが出来るかだったりしてね。

例えばBul-rayビデオ視聴時にチョイ戻って視聴するなら、
メインメモリの搭載容量に応じて光学ドライブからメインメモリにバッファー代わりかスタンバイの青色のグラフが伸びて行くから、
32GBメインメモリでもBul-rayビデオの1枚分は読み込めないかも?
64GBのメインメモリの容量ならもしかしてBul-rayビデオ1枚分を最初から最後まで、
即時の最視聴ならスタンバイの青色のグラフに読み込み情報が残ってればメインメモリから読み出すか・・・。

リソースモニターのスタンバイの青色のグラフに何が記憶されているかがメモリ増設の醍醐味だったりしてね。
パソコンの使い方次第でリソースモニターのスタンバイの青色のグラフが違うのだからね。

書込番号:21549533

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

赤いライティング・メモリー

2018/01/17 18:50(1年以上前)


メモリー

殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

日本まで税・送料込み $187.80-

DDR4  8GBx2 

玩具っぽく光るとこがなかなかシュールです。

http://a.co/eoxNJJK

書込番号:21518449

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:28873件Goodアンサー獲得:254件

2018/01/17 19:21(1年以上前)

こんばんワン!

何 RGBじゃなく赤色のみですか〜

書込番号:21518529

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2018/01/17 19:36(1年以上前)

息をするように点滅だそうよ^^

書込番号:21518566

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング