このページのスレッド一覧(全1110スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2013年8月3日 05:24 | |
| 3 | 2 | 2013年8月2日 09:04 | |
| 4 | 1 | 2013年7月25日 21:39 | |
| 1 | 4 | 2013年7月15日 23:31 | |
| 4 | 2 | 2013年7月8日 00:50 | |
| 1 | 2 | 2013年6月25日 23:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
メモリー > CFD > D3N1600Q-8G [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB]
D3N1600Q-8G
8月3日 AM5:00現在 PCDEPOT WEB本店価格 4,970円(税込)です。
WEB本店在庫は「なし」で、納期3〜7日となってますが、店舗在庫は結構あります。
私は店舗受取で2枚購入しました。
0点
DDR3-3000から 1ヶ月足らずで再び更新
4GB×2枚で約12万円
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20130803/ni_cd3100.html
3点
最速のDDR3-3100メモリを購入するオリエントブルーさんの登場を催促(^_^)
書込番号:16428078
0点
メモリー > Corsair > CMY16GX3M2A1866C9 [DDR3 PC3-15000 8GB 2枚組]
Corsair CMY16GX3M2A1866C9 Ver3.24の海外レビューで、
公開されている情報によると、
メモリチップは、SPECTEK(MICRONの子会社) PEB12-15Eのようです。
googleで 「CMY16GX3M2A1866C9 review SPECTEK」のキーで検索するヒットします。
個人的には、MICRON純正のD9PCP 搭載かと思ってました。少し残念です。
1点
あまり気にすることじゃないです。
Micronはマルチなブランド戦略でいくメーカーで、
商売のチャネル別にブランドを使い分けるようだから、
多分、CorsairにOEMするメモリはSpecTekじゃないですか。
チップは全部 Micronの製造でモノは同じです。
書込番号:16403003
3点
メモリー > CFD > W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]
2.5円円高だけで最安値のころの約2.5倍の値段になるの?
中間が取りすぎでない?
このメモリー自体はモンスターなのであまり気にしないが、最近のメモリー価格はあまりにもひどい。
このままでは、自作そのものの危機で無いでしょうか?
Haswellがあまり好調でないのも、メモリーの高騰が原因な気がする。
あくまでも、愚痴なのでスレ汚しすいません。
0点
>>中間が取りすぎでない?
円高でも中間が取り過ぎでもなく、製造会社がDRAMの生産調整をしている関係で現在は需要よりも生産量を減らしています。
需要が多いのに生産量が足らないので当然値上がりします。
今までは慢性的な供給過剰状態だったので価格が暴落して製造会社は赤字状態でした。
その為にQimondaやエルピーダは破産しました。
DRAM市場が堅調、需要と供給のバランスが取れた状態に
http://eetimes.jp/ee/articles/1307/11/news048.html
書込番号:16367572
1点
私も愚痴になりますが、、^^;
>中間が取りすぎでない?
ガソリンって、なぜにあれだけ上がったり下がったり・・
元値は安いです。 ほとんどが税金です。
しかも、税金に消費税を・・
安いときは、80円台(70円台後半もあったかな?)
高い時は200円近い金額でしたね。
【 その差2.5倍 】
?ふと想った
株のように遊んでる役人でも居るのか?
過去には
他人様の年金で遊んでた連中も居ました。
これは、ネコババでした!
収めた人の名を変更してた
だけど、これで捕まった人?居たっけ?
ネコババしておきながら、
詳細を調査するために封書の郵送
その手続きのために人件費 支払い?
金の持ち逃げ犯人に人件費支払いですか〜
(もちろん、犯人では無い人も居ますけど)
今じゃ、騒がず・・
過去の歴史のように
話題は消え去りました。
そう言えば、
平気な顔してウソつく人が居ます・・
ん!これ書き出すと止まらなくなりそうで、やめときます^^;アハ
書込番号:16367677
0点
メモリは市場価格で動いてるから、中間が取り過ぎてれば新規参入が増えて値段は下がる。
というか、そういう歴史が繰り返されてきてるんだから、高いと思うなら買わなきゃいい。
PCのメモリは今じゃ二軍設備使う程儲かってない。
書込番号:16368174
0点
kokonoe_hさん需要と供給で、値段が跳ね上がっているのですか!!初めて知りました。自分の無知さを呪います。
メモリーが過剰に有ったほうが、財布にはやさしいですね。
ムアディブさんこのメモリーは、今の価格でも十分すぎるクロックで動くので、問題ないのですが、PC3-12800を謳いながら、実際はXMPでDDR3 PC3-10600止まり物なんか、ありますからその辺が買っちゃうと、かなり萎える方多いと思います。(メモリーがじゃじゃ馬で、扱えない場合も有りますが。)
あめっぽさんも思ってましたか!!
揮発油税や暫定税率に消費税が乗るガソリン制度は絶対おかしいと思います。
ガソリンは、頭にターバンを巻いた富裕層の、マネーゲームに振り回されていて、庶民はその価格に従うしかないですからね。
ハイブリットカーの普及や、電気自動車の普及でガソリンスタンドの儲けは、リッター数円らしいですが、リッター80円ぐらいの時が懐かしいです。
書込番号:16370357
0点
http://www.ocworks.com/products/list.php?transactionid=933112192dd7785145e8147dddc767d1138af477&mode=search&category_id=291&name=2013%2F07%2F4&search.x=67&search.y=17
数も少なかったのでしょうが完売してますね( °◇ °)あぜん・・・
1点
>完売してますね( °◇ °)あぜん・・・
それは すごいわ(^_^;) 驚き!
書込番号:16330279
2点
再入荷してるようです。
欲しいけど高すぎる、高すぎるけど欲しいどうしようもないジレンマ。
書込番号:16342906
1点
メモリー > Corsair > CMD8GX3M2A2133C9 [DDR3 PC3-17066 4GB 2枚組]
私の場合だけかもしれませんが・・・
BIOS 設定で、メモリクロック数を 2133MHz にして使用していますが、メモリ電圧が1.5V のままだと、稀にPC起動時にエラーを起こすので、現在は 1.6V にして使っています。
CPUをオーバークロックしている事が原因じゃないかとも思いますが、とりあえず 1.6V にしておくと問題なく使えているので、しばらくはこのまま使ってみるつもりです。
ちなみにPC構成は、こんな感じです
マザーボード : P8Z77-V PRO
CPU : i7-3770K (4.7GHz にOC)
ビデオカード : nVIDIA Quadro K2000
電源ユニット : ENERMAX REVOLUTION87+ 550W
まさか、LED光らせるために 1.5V だと電力不足になっている・・・では無いと思いたい (笑
0点
CMD8GX3M2A2133C9
「自社工場において厳密なテストとスクリーニングを実施」
といっているが、テスト条件に余裕がないのでしょう。
ユーザの環境にはいると、ギリギリで動かないものが出る。
と、想像します。
書込番号:16294145
1点
ZUULさん、こんばんは
レス有り難うございます
0.1V 電圧を盛ったぐらいでメモリが異常発熱するわけではないので、それほど大きな問題とは思っていませんが、なんとなく気になったのでスレ立てちゃいました (^^;) ゞ ポリポリ
メモリの品質だけではなく、ひょっとすると、BIOS 上ではメモリに 1.5V 供給されていることになっていても、実際はマザーボードから 1.45V しか供給されていないとか・・・?
そうなるとマザーボードに問題があることになりますネ。
疑い出すと、いろいろなパーツが怪しくなってくるので、困っちゃいます (笑
書込番号:16295837
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)



