メモリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

メモリー のクチコミ掲示板

(82465件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1105スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

メモリー

G.Skill Trident X Z87チップセットに対応
12-14-14-35。Intel XMPをサポート 永久保証

   http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2013/0603/3239

書込番号:16211154

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:118件

2013/06/03 20:02(1年以上前)

C2ステッピングのマザーボードが出たら買われるのですか?
レビューよろしくお願いいたします。

書込番号:16211579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28877件

2013/06/03 20:32(1年以上前)

お〜す!

このメモリーで満足してますw
使い回しますよ〜(笑)
  http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000452992/SortID=15592319/#tab
  http://club.coneco.net/review/review_detail.aspx?rev=110535&cmt=7

書込番号:16211706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:118件

2013/06/03 20:56(1年以上前)

なんで8GB×2がないんでしょうね?
あったら買う、というわけではないですけれど。

http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2013/0603/32391
オリエントブルーさんの貼ってくれたURL間違っているので(最後の1が足りない)。

書込番号:16211827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28877件

2013/06/03 21:05(1年以上前)

記事 管理人さんにおこられた〜ごめんなさい。

オークさん情報感謝!
早くもデータ出てましたか〜。どのくらいの価格でくるんでしょうね。

書込番号:16211868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28877件

2013/06/03 21:12(1年以上前)

>オリエントブルーさんの貼ってくれたURL間違っているので(最後の1が足りない)。
そうか〜 ありがとう 管理人さんにおこられた分けじゃなかったんだ(笑)

>なんで8GB×2がないんでしょうね?
これから出て来ると思う。

書込番号:16211908

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Corsair メモリーOCコンテスト

2013/05/29 19:28(1年以上前)


メモリー

クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

見せてください! あなたの自作PC 大募集」&「Corsair メモリーOCコンテスト」
http://www.links.co.jp/2013/05/post-33/

書込番号:16191874

ナイスクチコミ!0


返信する
Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2013/05/29 19:38(1年以上前)

CorsairメモリーだけどXMPおまかせ設定でも参加資格はあるのかな?(笑)

ゲーマー向けのハイエンドマザーボードMaximus V Formulaなのに
グラボ非搭載ってウケねらいで投稿してみるかなw

書込番号:16191913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1596件Goodアンサー獲得:176件

2013/05/30 19:58(1年以上前)

コルセアメモリじゃないけど、
レギュレーションにあるアプリでベンさてみましたが、
現状態で約615というスコアでした。

たぶんAMD環境では不利かも?(汗)

書込番号:16196088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1596件Goodアンサー獲得:176件

2013/05/30 19:59(1年以上前)

なんか誤字った(汗)

ベンさて → ベンチして

書込番号:16196095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信18

お気に入りに追加

標準

Intel Z87 Expressに正式対応 ADATA 2800MHzメモリ

2013/05/28 19:23(1年以上前)


メモリー

XPG V2 シリーズ 2800MHzか〜。
ヒートシンクもかっこいい!

  http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2013/0528/31478

書込番号:16188103

ナイスクチコミ!2


返信する
katsun50さん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:86件

2013/05/28 19:33(1年以上前)

うん。・・・ウルトラマン兄弟のマスクかと思った。・・・買えない僻み。

書込番号:16188137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28877件

2013/05/28 19:40(1年以上前)

お〜す!

パパ ここまでは必要ないけど、これいくらで来るんでしょうかね。

書込番号:16188154

ナイスクチコミ!0


katsun50さん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:86件

2013/05/28 19:44(1年以上前)

たぶん、天空の値(意味不明)

書込番号:16188170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2013/05/28 19:51(1年以上前)

Socket478の頃のGigabyteマザーの配色を思い出した。

書込番号:16188197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28877件

2013/05/28 19:59(1年以上前)

あははは それは懐かしいな〜。

書込番号:16188231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:3件

2013/05/28 20:42(1年以上前)

中二病っぽいデザインに見えるのは俺だけですかねw

書込番号:16188397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28877件

2013/05/28 20:50(1年以上前)

(;*^_^*;)ひひ 当たってるだけに何も言えない〜(笑)

書込番号:16188438

ナイスクチコミ!1


つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/05/28 21:59(1年以上前)

サンマックスのブラック基盤のメモリで十分なんや!
と私も買えない僻み。

出来ればシンプルなかっこよさのメモリが欲しいものです。

書込番号:16188751

ナイスクチコミ!2


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2013/05/28 21:59(1年以上前)

お値段は? ですね。
2133クロックの8GBx2が \16,000、これより高いでしょう。

次のCPUで内蔵ビデオと速いメモリを試してみたいですが
メモリが高ければ、めんどくせーとビデオカードにいきそう。

書込番号:16188755

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28877件

2013/05/28 22:34(1年以上前)

そうです1600あれば十分です〜w
と言いながら2400を使う私めをご勘弁を。

書込番号:16188927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/05/29 05:51(1年以上前)

Z77の時と同じでZ87対応てのがミソでしょうね
対応というかZ87だから回しやすいって事なんじゃないかと推測

書込番号:16189771

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28877件

2013/05/29 16:17(1年以上前)

あとはオークさんのレビュ待ちのみ。

書込番号:16191319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/05/29 19:11(1年以上前)

(( ̄_ ̄ )(  ̄_ ̄)) いいえ
マザーもCPUも買わないし!!

書込番号:16191819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28877件

2013/05/29 19:39(1年以上前)

|( ̄3 ̄)|   聞かなかった事にしとこ。

書込番号:16191921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/05/29 20:01(1年以上前)

マザーもCPUも買わないし!!
              マザーもCPUも買わないし!!
                            マザーもCPUも買わないし!!

書込番号:16192002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28877件

2013/05/29 20:07(1年以上前)

<("0")> あはははは! 分かりました〜w 段差攻撃参ったな〜(笑)

書込番号:16192023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/05/29 20:37(1年以上前)

ていうか今ねネット倦怠期!!

書込番号:16192144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28877件

2013/05/29 21:24(1年以上前)

う〜んそうですか、疲れもあるのかな
あなたには 昔からいつも情報頂いてお世話になってましたからね。
いつも感謝しています。早く体調回復して下さいよ。

書込番号:16192359

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

メモリ動作報告(参考)

2013/05/21 18:12(1年以上前)


メモリー > UMAX > Cetus DCDDR3-8GB-1333 [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]

クチコミ投稿数:79件 Cetus DCDDR3-8GB-1333 [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]のオーナーCetus DCDDR3-8GB-1333 [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]の満足度5

ASUS SABERTOOTH 990FXにて4枚挿しで一発認識しております。
2年ほど使用してますが問題なく動作しております。

書込番号:16159523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メモリ動作報告(参考)

2013/05/21 18:07(1年以上前)


メモリー > トランセンド > JM1600KLN-8GK [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]

ASUS SABERTOOTH 990FXにて4枚挿しで一発認識しております。
3日使用してますが問題なく動作しております。

書込番号:16159510

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2013/05/21 21:34(1年以上前)

memtestを3日間掛けたほうがいいですよ。

書込番号:16160357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件 JM1600KLN-8GK [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]のオーナーJM1600KLN-8GK [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]の満足度5

2013/05/21 22:32(1年以上前)

>ムアディブさん

書き込みありがとうございます。
memtestは1日掛けましたが3日掛けないと、やはりエラー見つかるものですかね?
一日掛けた分には特に問題はなかったので、3日間ベンチマーク動作させて
問題がなかったので載せてみました。

書込番号:16160747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

メモリー > Corsair > CMZ8GX3M2A1600C9 [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]

Core i7 875KのBCLK周波数をBIOSで設定で
155MHz設定でメインメモリの周波数が約1866MHz(933.3MHz)
Win7のデスクトップ画面にTurboV EVOの設定で
167MHz設定しCPUコア電圧も盛りCPUの安定を気にしつつメインメモリが約2009MHz(1004.8MHz)

ちなみに、メモリのタイミング設定を予めBIOSで10-10-10-26に設定。

パソコンは速くなったのかな?。

書込番号:16133849

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2962件

2013/05/15 01:30(1年以上前)

Core i7 875KはCPUの周波数が4GHz越えて来ると発熱もCPUコア電圧も上がって、
メモリも熱の影響が出始めるのか?、
CMZ8GX3M2A1600C9の10-10-10-26で2009MHzの1.5Vはパソコンが鈍くなる感じがする。
電圧関係の設定が甘いのか・・・。

CMZ8GX3M2A1600C9の10-10-10-26で1866MHzなら鋭く軽快な感じがパソコンからしている。


まっ、CPUの発熱やCPUコア電圧が足りなくて落ちるか、メインメモリの周波数が高すぎて不安定に成るのか、
違いが掴めない。

やはり、温度的にCore i7 875Kは4000MHzに限界と考えて設定するのが良いのだろうか?。
ちなみに、CPUクーラはH80
http://kakaku.com/item/K0000274344/
H80のファンの1つは電源ユニット直結でフル回転させて、もう1つはH80の制御下においている。
排気方向でラジエーターを冷やしてる。

書込番号:16134456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2962件

2013/05/15 03:07(1年以上前)

1600MHz 8-8-8-22

タイミングを11-11-11-28にしてもBCLK周波数173MHzでメモリが2076MHzは落ちる様だ。
私が購入したCMZ8GX3M2A1600C9の2セットの限界が2070MHzって処なのかも・・・。

なので、メモリを1600MHzでタイミングを8-8-8-22にしてみた。(良い感じだ、パソコンが元気だ。)

1600MHzの7-7-7-19を設定したら起動しなかった。
MemOK!のボタンを押すのが面倒なので電源スイッチを長押しで一旦OFFにして再度ONするとBIOSの設定ができたので、
タイミングを8-8-8-22に変更しOS起動に辿り着けた。

さて、
BCLK周波数155MHz設定でFSB DRAM 2−12でタイミング10-10-10-26の1866MHz

BCLK周波数160MHz設定でFSB DRAM 2−10でタイミング8-8-8-22の1600MHz
とでは、
どちらが速いのだろう。
数値的に8-8-8-22の1600MHzの設定の方がメモリが速いのだろうか?。

書込番号:16134560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2962件

2013/05/29 15:00(1年以上前)

CPUとメモリのオーバークロックの変更やり過ぎで、どうやらメモリがイカレタらしい。
OSの起動直前で落ちたり、OSのデスクトップ画面が出て安心していたらフイに落ちたりで・・・。

前使っていた8GB1600GHzメモリを2枚にして風通し良い状態で様子みたら正常に成った様だから、
・・・、
しかし、惜しい、ホント高い周波数まで回ってくれた、遊び過ぎた。
それにしても、冷却不足だったのかな?。

書込番号:16191141

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング